第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度第2回の学校保健委員会が行われました。今回のテーマは「メディアと上手につきあおう」。テレビやゲームをしすぎたときにどんな健康への影響が出るか、保健給食委員さんが劇で発表したり、それをもとにみんなで話し合ったりできました。メディアとちょうどよい距離を保ち、睡眠不足や運動不足にならないようにするとよいですね。

4年生プラネタリウム学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が高崎市少年科学館でプラネタリウムの学習を行ってきました。4年生はこれまでに月と星の動きについて学習してきましたが、この日はプラネタリウムのきれいな星空を見ながら復習をすることができました。また、少年科学館では様々な実験マシンで楽しみ、宇宙や科学について関心を深めることができたようでした。

音楽集会(連合音楽祭の歌発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽集会が開かれ、3〜6年生が連合音楽祭で歌う歌の発表を行いました。1・2年生と保護者のみなさんが観客となり、ここまでの練習の成果を発揮して歌うことができました。少ない人数ですが、全員の澄んだ声を体育館に響き渡らせることができました。本番まであと1週間、最後の仕上げをがんばります!

連合音楽祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合音楽祭に向けての練習が本格的になってきました。今年の連合音楽祭には3〜6年生が参加し、『海はぼくらの生命(いのち)』『地球星歌〜笑顔のために』の2曲を披露することになっています。子どもたちは音の取り方だけでなく表情についても気をつけながら練習しています。本番では聞いている人を感動させる、よい歌声を響かせられるとよいですね。

学習参観・PTAセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の学習参観に合わせ、PTAセミナーが行われました。今回はぐんま子どもセーフネットの方をお招きし、ゲームの危険性について講演をいただきました。ゲームはやり過ぎると脳の石灰化が進んでしまうこと、安易なネットの書き込みが大きなトラブルにつながることなど、実例を交えてお話をいただきました。子どもたちがどのようにゲームやネットに接すればよいか、もう一度考えてみる必要がありそうです。

3年スーパーマーケット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が社会科の学習の一環として最寄りのスーパーマーケットの見学に行きました。バックヤードの見学をさせていただいたり、お店の工夫を説明していただいたりしながら、商店の仕事についての理解を深めることができました。また、買い物体験としてお家の人に頼まれた品物を探し、レジで支払いをすることもできました。

小豆収穫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が田んぼの畦に植えてあった小豆の収穫を行いました。わずかな土地でも有効に利用するという農家の知恵とのことで、稲作支援隊の方に教えていただきながら、お米に続きたくさんの小豆が収穫できました。おいしく食べられるとよいですね。

持久走練習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月に行われる持久走大会に向け、朝と20分休みに持久走練習が始まりました。カードを塗り進めながら、自分の目標が達成できるよう、一生懸命走り込んでいます。今年も好記録が期待できそうですね。

上室田小読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書の秋、児童がもっとたくさんの本に親しめるよう、図書美化委員を中心に「上室田小図書週間」の取り組みを行うことになりました。図書委員による読み聞かせや先生方のおすすめの本の紹介、読書ビンゴや図書クイズなどの活動が始まり、子どもたちも楽しんで活動に取り組んでいます。読書週間に読書の習慣をつけられるとよいですね。

市陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浜川競技場で市小学生陸上大会が行われ、本校からは10名の児童が出場しました。大会に向け、朝・放課後に練習を重ねてきましたが、この日はあいにくの天気。それでも子どもたちは一生懸命走り・投げ・跳ぶことができていました。どの種目も入賞は果たせませんでしたが、大きな舞台で全力を出し切り、満足そうな表情を浮かべていました。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書集会が開かれ、図書委員による劇「図書室の使い方」、「上室田小読書週間」のイベント紹介、読書感想文校内代表児童による発表などが行われました。「上室田小読書週間」では、図書委員による読み聞かせ、読書ビンゴ・サプライズカード探し・アニマシオンなどが行われます。楽しい活動を通し、本に親しむ子が増えるとよいと思います。

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月の朝礼では、校長先生から「二宮金次郎」についてのお話がありました。家の仕事をしながらもたくさんの本を読み、立派な学者になった人物、ということを聞き、子どもたちも読書への関心を高めたようでした。もうすぐ読書週間、読書で心の栄養をたくさんとってほしいと思います。また、この日は平和美術展・書写大会の表彰も行われました。

5年生富士重工見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が社会科見学で富士重工矢島工場に行ってきました。自動車の生産ラインを見学し、子どもたちは次々と機械が動いて組み立てられていく様子を興味深そうに見ていました。

動物ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が生活科の学習の一環として「動物ふれあい教室」を行いました。ウサギを1羽箕輪小からお借りし、獣医さんに世話のしかたを教えていただいたり、心音を聞かせていただいたりしました。生き物と仲良くなれて、よかったですね!

運動会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綱引きや玉入れは休み時間にも団長が声をかけて練習をするなど、子どもたちの本気を様々な場面でみることができました。結果はともあれ、目標に向かって自分たちで努力を重ねていく、というよい経験ができたと思います。子どもたちの成長をたくさん感じることができた運動会だったと思います。

運動会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛は夏休み前から、ダンスは2学期はじめから練習を重ねてきました。この日はおうちの方・地域の方の前で堂々と披露し、多くの拍手をいただきました。演技中や終わった後の子どもたちの笑顔、本当に輝いていました!

運動会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい秋空の下、運動会が行われました。今年のスローガンは「超えろ限界 強めろ団結」。赤城団・榛名団に分かれ、それぞれが自分のため、みんなのために全力で取り組む姿が見られました。今年は榛名団が5年ぶりの優勝となりましたが、どちらの団も限界を超え、団結を強くすることができたようでした。

運動会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会準備が行われました。たくさんの保護者のみなさんにご協力いただいて立派な会場ができ、当日を待つばかりとなりました。当日、児童には全力で取り組むことで感謝の気持ちを表してほしいと思っています。

もうすぐ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会まであと数日となり、練習も仕上げの段階に入ってきました。疲れが見られる子もいますが、休み時間には声をかけて自主的に玉入れや綱引き・応援の練習を行うなど、みんな一生懸命練習しています。最高のパフォーマンスを見せることができるよう、もう一踏ん張り、がんばってほしいと思います。

5年生国語研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内研修で5年生が国語「意見こうかん会をしよう」の研究授業を行いました。自分の考えを根拠をはっきりさせて伝え、また、相手の意見にもしっかり耳を傾けることで、自分の考えを深めていくことをねらいとした授業です。意見交換のテーマは「楽しく快適に過ごせるのは夏か冬か」。子どもたちは自分の意見を主張するだけでなく、相手の主張を聞き、それぞれの季節のよさを考えることができたようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 学校保健委員会
1/29 年度末訪問