新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

高崎市小中学校美術展4(3年生)

小中美術展の3年生の作品です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市小中学校美術展3(2年生)2

小中美術展2年生の作品その2です
画像1 画像1

高崎市小中学校美術展2(2年生)

小中美術展の2年生の作品です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市小中学校美術展1(1年生)

本日の連絡朝礼で表彰された「高崎市小中学校美術展」で特選・入選した作品です。管理棟に展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡朝礼

 12月14日(月)の朝に連絡朝礼が行われました。この日は、保健や図工、体育関係の表彰がありました。名前が呼ばれると子供たちは大きな声で返事をしてステージに上がったり、起立することができました。
 これからも六郷小学校の子供たちはいろいろな場面で活躍してくれることと思います。どうぞご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「理科」

4年生の理科「水のすがたと温度」です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「国語」

4年生の国語「ごんぎつね」です
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「分数と小数、整数」です
画像1 画像1

5年「英語活動」

5年生の英語活動です。大変盛り上がっています。
画像1 画像1

たんぽぽ「生活単元」

たんぽぽ学級の「生活単元学習」は「まちに出かけて学ぼう〜買い物をしよう」です。買い物の体験学習をする準備にがんばっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「社会」

6年生の社会科「震災復興の願いを実現する政治」です
画像1 画像1

6年「算数」

6年生の算数「比例と反比例」です
画像1 画像1

2年「算数」

2年生の算数「長さ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「算数」

3年生の算数「大きな数のしくみを調べよう」です
画像1 画像1
画像2 画像2

渡り廊下工事、すべて完了

渡り廊下工事のすべてが終わりました。2階の渡り廊下から管理棟の入口の部分ですが、渡り廊下の色と同系色の色で仕上げていただきました。
画像1 画像1

12月11日の給食

画像1 画像1
<献立> 麦ごはん・牛乳・八宝菜・スーミータン・みかん

今日は、中華料理の八宝菜でした。八宝菜と言うと8種類の具が入った中華丼をイメージする人も多いと思いますが、実は中国では、8という意味のほかに「たくさんの」という意味のあり、8種類以上入っていることも多くあります。
今日の八宝菜も、豚肉・イカ・エビ・チンゲンサイ・玉葱・白菜・たけのこ・人参・うずら卵・にんにく・しょうがが入っていました。ぐだくさんの八宝菜は、彩りもあざやかで目にもおいしい一皿でした。

ミニ熱気球をつくろう5

職員研修「ミニ熱気球をつくろう」の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ熱気球をつくろう4

職員研修「ミニ熱気球をつくろう」の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ熱気球をつくろう3

職員研修「ミニ熱気球をつくろう」の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ熱気球をつくろう2

職員研修「ミニ熱気球をつくろう」の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 避難訓練
1/28 クラブ最終
2/1 【給食費振替日】
給食
1/26 やきまんじゅう、牛乳、おきりこみ、アーモンドあえ、みかん
1/27 むぎごはん、牛乳、とりにくのうめマヨやき、じょうしゅうきんぴら、きのこのかきたまじる
1/28 アップルパン、牛乳、ろくごうぱくぱくラーメン
1/29 たかさきどん、牛乳、にくいりワンタンスープ、ヨーグルト
2/1 むぎごはん、牛乳、ハヤシシチュー、だいこんサラダ、でこぽん