9月11日の給食今日のかぼちゃコロッケには、白いんげん豆、レッドキドニーがたっぷり入っています。豆が苦手な人もコロッケにすることで食べやすくなっています。豆は細かくした方が体での吸収が良いです。よく噛んで食べましょう。 9月10日の給食今日の梅干しは、箕郷地域で収穫された「織姫」という梅を使っています。添加物を一切使わず、塩と梅だけで作っています。体に優しい梅干しです。 9月8日の給食磯の香り和えには、ひじきと海苔が入っています。 どちらも海藻類でミネラルたっぷりです。 特にひじきは、食べると長生きできると言われています。 9月7日の給食キャベツの梅肉和えに使われている梅は、箕郷地区で採れたものです。梅のすっぱさの原因はクエン酸。体の疲れをとる働きがあります。 9月4日の給食キーマカレーはインド料理です。「キーマ」とはひき肉のことで、細かく刻んだ野菜とひき肉で作ったカレーをインドのパン「ナン」につけて食べます。今日のキーマカレーには、ごぼう、ピーマン、大豆などがたっぷり入っています。 9月3日の給食赤魚の詩仙漬けは、「アラスカメヌケ」という魚に、豆板醤、みりん、しょうゆ、ねぎで下味をつけ焼いています。少しピリッとした味付けがご飯によく合います。 9月2日の給食今日は、人気の冷やし中華です。 給食センターで約100キロの麺を茹でて作っています。 残暑厳しい日もあります。給食をしっかり食べて夏ばてに気をつけましょう。 夏休み作品展示プールじまい2学期がスタート
9月1日(火)45日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。6月から始まった校舎の耐震工事もほぼ終えて、新学期を迎えることができました。2学期は、学校の1年で一番長い学期です。また、運動会をはじめとして行事がたくさんあります。始業式では、「挨拶返事をしっかりする」「頑張ろうという気持ちを大切にする」「友達のよいところを見つけ互いに高め合う」の3点を心がけ、目標を持って学校生活を送るよう話をしました。
9月1日の給食今日から2学期がスタートですね。 残さず給食を食べて元気に学校生活を送ってくださいね。 7月17日の給食加熱前のえびは、灰色をしていますが、熱を加えるときれいなピンク色になります。 これは、えびの中に含まれている「アスタキサンチン」という成分が熱で変化する ためです。 7月16日の給食ハンバーグおろしソースには、大根おろしが入っています。 「大根おろしに医者いらず」という言葉があるように、大根おろしは消化を助けてくれる 体に優しい食べ物です。 7月15日の給食今日のサラダには、枝豆が入っていますが、枝豆は大豆が未熟な内に収穫したものです。 枝豆はちょうど6月〜8月が旬で美味しいです。 7月14日の給食わかめには、体の調子を整えるミネラルやビタミンがたくさん含まれています。 汗をたくさんかくこの時期は、特にミネラル補給が大切です。 今日のスープにもたくさんのわかめを入れました。 7月13日の給食今日のキャベツの梅肉和えには、箕郷で採れた梅を使用しています。 「織姫」という品種で、さっぱりとした味わいです。 7月10日の給食ミネストローネは、イタリア語で「具沢山」という意味があります。 今日のミネストローネには、トマト、にんじん、玉ねぎ、セロリ、じゃが芋、大豆、マカロニが入っています。 さよなら臨海学校23日の活動23日の朝 |
|