新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

地域キャンペーン1

「世界エイズデーinたかさき2015」における本校の取組として、本日の昼休みに「地域キャンペーン」を行いました。保健委員の子供たちや、PTA保健委員の方々が、コンビニやフレッセイ、とりせんなどに行き、メッセージカードを配布しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ パンプキンパン・牛乳・カレークリームスパゲティ
    ちくわとわかめのサラダ

今日から12月ですね。12月の給食目標は、「冬の食生活を考えよう」です。
急に寒くなり、体調を崩しやすくなっています。かぜを予防するためにも、体を温めることが大切です。
給食では、今月、体の温まる煮込み料理や体を温める冬野菜を使った料理を取り入れました。またビタミンの豊富な色の濃い野菜が毎日給食に登場します。
かぜ予防のためにもみなさん、のこさずよくかんでいただきましょう。
そして、食べる前には必ず、手洗いうがいをしましょう。

11月30日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ 麦ご飯・牛乳・黄金煮・青菜とツナの和え物・ヨーグルト

今日は、高崎市で生まれた料理黄金煮でした。
生揚げを金の延べ棒にみたてたことが、「黄金煮」の由来です。昭和40年代に給食に登場し、昭和50年代に入り、ケチャップを加えたところ子どもたちの嗜好に合い、人気メニューになりました。
中には、たけのこやこんにゃくなどかみごたえのある食材がたくさん入っています。
給食室では、生揚げは最初に下煮をして味をつけてより食べやすくなるように考えて作りました。

4年「体育」

4年生の体育「ハードル走」です。
画像1 画像1

1年「音楽」

1年生の音楽「ようすを音がくで」です。「ほしぞらの ようすに あう おとで えんそうしましょう」を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年「体育」

⒍年生の体育「マット運動」です。一人一人が自己のめあて達成に向けて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「社会」

3年生の社会「工場の仕事」です。工場が高崎(新町)にできた理由を追究しています。
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「帯グラフと円グラフ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「社会」

5年生の社会「水産業のさかんな地域」です
画像1 画像1

2年「体育」

2年生の体育「長縄跳び」「ボール投げあそび」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「体育」

3年生の体育「走り幅跳び」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「理科」

5年生の理科「物のとけ方」です。「ミョウバンを溶かしてみよう」の問題解決。水にミョウバンを溶かし、水を温めると? 冷やしてみると? もう一度温めると? ワクワクですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「家庭科」

⒍年生の家庭科「楽しいソーイング」です。ミシンは友達同士で教え合っているようです。
画像1 画像1

4年「社会」

4年生の社会科「きょう土に伝わるねがい〜たき川用水ができるまで〜」です。
画像1 画像1

たんぽぽ「算数」

たんぽぽ学級の算数です。「いろいろな物の重さをはかってみよう」に挑戦していました。
画像1 画像1

たんぽぽ「算数」

たんぽぽ学級の算数です。「三角形の3つの内角の和は180度」を学習したことを活用して様々な問題を考えていきます。
画像1 画像1

6年「家庭科」

⒍年生の家庭科「楽しいソーイング」です。5年生のミシンの学習で身に付けた技能を存分に生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「図工」

5年生の図工「生活の中の絵」です。廊下に掲示された「ランドセル」の絵を鑑賞しています。
画像1 画像1

2階渡り廊下開通・・・11.30

11月30日(月)今日から2階渡り廊下の開通です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

あいさつ運動では、元気の良いあいさつが響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 【給食費振替日】
2/4 委員会 学保委 P本
給食
1/29 たかさきどん、牛乳、にくいりワンタンスープ、ヨーグルト
2/1 むぎごはん、牛乳、ハヤシシチュー、だいこんサラダ、でこぽん
2/2 ぶどうパン、牛乳、カレーうどん、だいずとえだまめのサラダ
2/3 むぎごはん、牛乳、いわしのかばやき、うめあえ、けんちんじる、ふくまめ
2/4 せわりコッペパン、牛乳、フランクフルト、チリコンカン、ツナあえ