1月29日(金)のメニュー![]() ![]() 給食週間最終日は、北海道のざんぎです。ざんぎとは唐揚げのことで、北海道では鶏肉だけでなく、海鮮の唐揚げもざんぎと呼ぶそうです。 今日の唐揚げは1人2個でした。とても人気のメニューで、おかわりじゃんけん、大きさじゃんけんで盛り上がったクラスもあったようです。 1月28日(木)のメニュー![]() ![]() 給食週間4日目は神奈川県のサンマーメンです。広東語で「サン」は「新鮮な、シャキシャキした」、「マー」は「上にかける」という意味です。豚肉、玉葱、もやし、にんじん、たけのこ、チンゲン菜が入った具沢山のラーメンです。 ラーメンは子どもたちの大好きなメニューの一つです。残りもほとんどありませんでした。 1月27日(水)のメニュー![]() ![]() 今日の給食週間メニューは、大阪府のうどん餃子です。餃子のタネを皮で包む代わりに、細かく切ったうどんを混ぜ込んで焼いています。 皮に包まない分簡単にできるので、ご家庭でもぜひ試してみてください。 命の大切さ講座
2年生の学年行事「命の大切さ」講座が行われました。講師の助産師さんから生命誕生のお話をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(火)のメニュー![]() ![]() 給食週間2日目は群馬県のおっきりこみです。おこわは5年生が育てた日高米を使って作りました。もちもちとして、おいしいおこわに仕上がりました。 1月25日(月)のメニュー![]() ![]() ![]() ![]() 大雪
今週は月曜日にたくさんの雪が降りました。その後も雪が降ったり、路面が凍結したりとたいへんな一週間となりました。通学路等の除雪にご協力いただいた、たくさんの地域の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食集会
給食集会が行われ、給食委員さんによる劇や、いつもおいしい給食を作ってくださる給食室のみなさんへ、感謝の気持ちを込めた手紙を贈呈しました。新高尾小では1月25日からの1週間を給食週間として、給食の献立も特別メニューとなります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 車椅子バスケット講演会
4年生を対象に、車椅子バスケットボールを通じて福祉の町づくりを推進している方をお招きし、講演会が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() たてわり遊び
今年度最後のたてわり遊びが行われました。こども達は寒さに負けず、元気いっぱいに走り回っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め大会
3〜6年生の書き初め大会が体育館で行われました。良い緊張感の中で、みな集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3学期始業式
明けましておめでとうございます。2016年がスタートし、3学期の始業式が行われました。校長先生のお話、6年生の代表の言葉がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|