放送集会 開催!6年生の委員は放送委員会からのお願いを寸劇で披露し、5年生の委員は全校児童を対象として早口言葉に挑戦させました。また、4年生の委員は○×クイズを行ってくれました。最後に放送で時間を守ってしっかりとした一日を過ごしましょうと呼びかけてくれました。楽しさと内容のある集会にしてくれました。 連合音楽祭
今日は連合音楽祭でした。保護者の方にお目にかかる場面がありませんでしたが、多くの方にお越しいただいたかと思います。
前日、最後の練習に立ち会う事ができました。合唱練習が終わり、指導してくれている吉澤先生から、子どもたちに一言お願いしますと言われ、「本気」という言葉を伝えました。ステージで披露する2曲を歌う子どもたちを見ていて、本気さがヒシヒシと伝わってきました。本気で取り組んでいる美しさがヒシヒシと伝わってきました。この一年で大きく成長してくれた6年生と、それを目標にがんばっている5年生にお礼を言って言葉を閉じました。 今日の本番のステージ、何度も鳥肌が立ちました。落ち着いてしっとりとした6年生の声に、絡んでいく元気で張りのある5年生、そのコントラストとハーモニー、そして協力し合う姿、素晴らしいステージをみせていただきました。 十分満足です
出張で一週間ぶりに給食が食べられました。
今日は、ポークビーンズ。○○ビーンズなる料理は、子どもの頃から給食を食べている私にとって、少し引いてしまう名前です。それは、これでもかーと言うほど豆が出て、食べ尽くさなければならないからです。鼻高小の料理は、バランスのとれた食材の種類と量、そして美味しい味付けで、豆をスポーンに盛るのが楽しみなくらいです。 さて、子どもたちも待ちに待ったガーリックトーストです。群パンさんのコッペパンにほどよく切れ目を入れ、広げて、塗って、焼く。味もパン屋さんに負けていません。合間に飲む牛乳が美味し事! これだけでも十分満足なのに、デザートに手間のかかるフルーツヨーグルトがつきました。子どもたちも大喜びしているはずです。 さて、今日は1人少ない3人で高崎一美味しい給食を作ってくれました。ありがたいことです。 行ってきました3年生!
10月30日!
3年生が待ちに待っていた校外学習、ガトーフェスタハラダと歴史民俗資料館です。 行きのバスでは、校長先生にと素晴らしい歌を披露してくれました。実は、この日の朝、教室で練習していた大きな歌声が聞こえてきましたが、バスの中は格別で、うるうるしてしまいました。 ガトーフェスタハラダでも資料館でも、しっかりと話を聞いて活動していました。1年前を振り返ると、この子たちの成長が嬉しくてたまりませんでした。 追伸)昼食をとった群馬の森、強う風が吹くたびにゴミやビニル袋が飛ばされてしまいました。そのたびに、裸足でシートから走って取りに行く子どもたち。昼食後、ゴミは一つも落ちていませんでした。(^_^) ごめんなさい。昨日(29日)の給食です。
ごめんなさい。一日遅れの昨日の給食です!
月に1〜2度は、キムチ系ご飯が出ます。この日は、キムチ丼ではなく、キムチチャーハンでした。キムチチャーハンは、キムチ丼より作るのが大変です。群パンさんから届いた白米に具をきれいに混ぜ合わせなければならないからです。そして、米粒をつぶさず、さらにチャーハンですのでベチャベチャにしてはいけないからです。 味ですか?もちろんネギと豚肉、キムチがベストマッチしています。 そして、お汁はニラと鶏肉の肉団子が美味しいチャンコ風なお汁でした。 あっ、私のオレンジにはカットが入っていました。 えっ、今日の給食ですか? 残念ながら3年生の校外学習で食べていません。カボチャのグラタンとりんごとお豆のサラダだったようです。きっと美味しかったと思いますが、私も3年生と群馬の森の芝生の上でとっても楽しくコンビニのおにぎりをいただきました。これはこれで最高の昼食でした。 脱穀しました!
5年生の稲作も最終段階が近づいてきました。今月上旬の稲刈りに続き、今日は脱穀です。晴天の中、3,4校時を使って脱穀をしました。ほとんどの子が初めての経験で、楽しそうに、そして、稲わらのかゆさと戦いながらの作業でした。
ご指導いただいた國峯さんをはじめ、5名の方々に深く感謝いたします。 ゴマは、すりゴマに・・・
なんと言っても、今日はゴマ和えです。すりゴマが、キャベツ、チンゲンサイ、そしてモヤシとよく合って、和の極みです。ゴマは、すりゴマに限ります。
郷土料理も給食の大切な一つです。今日の郷土料理は「おきり込み」です。豚肉、シイタケ、ゴボウ、ネギの旨みがマッチして、味噌煮込みうどんとけんちん汁を合わせたような美味しさでした。群馬県民の自慢料理の一つです。 さらに、米粉パンと「榛名梅ジャム」、おまけにオレンジまでつきました。子どもたちにとっても、至福の給食だったと思います。 22日の給食です
昨日、本日と学校行事で忙しく、給食のアップができませんでした。
昨日のメインは雷ご飯でした。ゴボウ、油揚げ、人参、こんにゃくと綺麗に混ぜ合わせたかやくご飯です。ご飯は、群パンさんから白米が届くので、ひたすら混ぜるしかないのです。普通混ぜ残しがでるのですが、ありません。いつもないのです。嬉しいことです。 そして味噌汁。写真をご覧ください。美味しそうでしょう。実際、さつまいもが甘く、薄味の味噌でとっても美味しかったです。 最後に、この日一番美味しかった料理が、リンゴの奥でぼやけているサラダです。「野菜の胡麻マヨネーズ和え」プチマヨラーとしては、絶品のサラダです。 ピストレ?ヒントになりますが、他の料理は、「チキンカチャトラ」、「ガーリックポテト」、そして「白菜スープ」です。 平皿にのっている二品が、チキンカチャトラとガーリックポテトです。そして、お椀に盛られているのが、白菜スープです。もちろん、ぐんまちゃんのパックは牛乳ですので、ビストレは、パンのことでした。 お昼の放送を聞き漏らしたので、ネットで検索すると「ピストレとは『にぎりこぶし』を意味し、主にフランス等で食べられているパンの名称」とのこと。子どもたちは、何回かこのピストレに触れているうちに馴染んでいくのかぁ〜、これも食育! あ!チキンカチャトラ?これも初めて聞く言葉でした。 交通安全教室
10月21日の1,2校時に、剣崎駐在所の五十嵐さんや毎朝交通指導を行ってくれている交通指導員の小沢さん、齋藤さんのご指導をいただき、交通安全教室を行いました。また、PTAの環境安全委員の皆様にも、安全確保や指導でご協力いただきました。
1校時目は、1年生から3年生までが徒歩で学校の周りを歩きながら、「左右の確認」や「手を上げて渡る」などの歩行の交通ルールを体験しました。2校時目は、4年生から6年生までが自転車に乗って、学校からやや離れた鼻高団地までまわりました。こちらも一時停止や安全確認など自転車の安全な乗り方を体験しました。 今年度は、本日まで交通事故が0です。0のまま今年度を終わりにしなければ、ご協力をいただいた方々や真剣に取り組む子どもたちの姿を見て、改めて思いました。 豚肉の胡麻煮です!
今日の麦ご飯には、「豚肉の胡麻煮」がつきました。たっぷりの豚肉に細切りの高野豆腐がトッピングされています(予算もありますので)。でも、これが、味が染み込んでいて美味しいのです。細切りですから食感が嫌いな人でも大丈夫!また、シメジとこんにゃくがいい役割を果たしていて最高です。
「おかか和え」もいいです。キャベツとこれから旬になるほうれん草が美味しいです。旬と言えば、味噌汁が旬でした。大根、人参、ネギが私の大好きな油揚げとマッチして、これまた美味しい味噌汁でした。 朝の眼差し
毎週火曜日は「読み聞かせ」があります。今日は3年生と5年生でした。
読み聞かせは、読み聞かせボランティアの方が行ってくれています。今日の3年生は新居さん、5年生は木暮さんでした。 どちらのクラスも、静寂の中、子どもたちの真剣な眼差しが注がれていました。 足音に気をつけ、そっと入室し、シャッター音が邪魔しないように写真も3枚だけにしました。そうさせたのは、子どもたちとお二人のボランティアさんです。 朝の眼差しを見られた幸せな一日のスタートです。 芸能祭
10月18日、日曜日の午前9時から「第36回八幡地区芸能祭」が、本校の体育館で開催されました。
今年の芸能祭は、61組459名の方が出演されましたが、本校からは金管バンドと6年生が出演しました。金管バンドは、トップバッターの大役を務め、「聖者の行進」と「荒野の七人」を演奏しました。また、6年生は演舞の「雷光」を披露しました。どちらも、好評でお褒めの言葉をたくさんいただきました。 金管バンドの皆さん、6年生の皆さん、上手でしたよ。ありがとう! 載せてください!
給食前に6年生教室の側に行くと、「校長先生、陸上記録会のブログをアップしたでしょ。もっと載せてください。」と出場した6年生が声をかけてきました。「あれ?○○君!君の写真が載ってたでしょ!」と答えると、「いいんです、もっと載せてほしいんです。」とのこと。
そこで、○○君のチーム仲間3名の写真を載せます。もしかすると、もっと他の子も載せてくださいって言ってきそうな気がします。 クラムチャウダーです!
ジャンバラヤも、とっても美味しいのですが、今日はなんと言ってもクラムチャウダーです。
私は、元々クリームスープ系は苦手なのですが(たぶん、今まで食べてきた給食の影響もあると思います。)、本校の給食で改善されました。このクラムチャウダーは、その中でもピカイチのスープです。生クリームとアサリ、その他の具材の旨みで凄く美味しいのです。ありがたいことです。 ありがたいと言えば、本日の柿は、種なしです。味もよく、これまたありがたい給食でした。 パンジーとビオラそれぞれの子どもたちが協力しながら、400を超えるポットに植え替えました。植物を育てる。思いを込めながら育てる。この苗はやがて、第一公園を飾ったり、卒業式を飾ったりすることになります。 しばらくは各教室のベランダで育てられます。苗の成長とともに子どもたちの心も育っていってくれると信じています。 誇らしいほど
10月15日、高崎市文化会館・ホールにおいて、高崎市学校保健研究発表会が開催されました。
発表会は、市内の小・中・高校の中から10校が選ばれて、日頃の学校保健に関わる実践研究を発表するものです。 本校は2校目として4年生から6年生までの保健委員とPTA保健教養委員長の舘野さんがステージに上がり、3年間取り組んできた実践研究と休み時間を中心に行ってきた発表練習の成果を存分に発揮してくれました。 講評者の方からも、公的に私的に(知り合いなので)、たくさんお褒めのお言葉をいただきました。 「できるね!鼻高小の子どもたち!」かわいらしい子どもたちを誇らしく感じた発表会でした。 追伸)今日の陸上記録会で、2人の校長から「よかったですね」と言ってもらいました!(^_^) 雨の開会式今日の陸上記録会はどうなるのだろう?との思いから始まった記録会でしたが、終わってみれば、顔は笑顔で、心は快晴でした。 ほんと、いい子どもたちです。5年生6人、6年生8人、ほんと、よく頑張り、そしてよく応援をしていました。 ほんと、いい子どもたちです。降る雨も、肌寒さも少しも気にならず、楽しくて嬉しくて仕方がない浜川陸上競技場でした。 抹茶です!今日の揚げパンは”抹茶”です。茶の香りがほのかに香る甘―い「抹茶揚げパン」です。この甘さと対を張るのが、写真でおわかりいただける通りの美味しい「ワンタンスープ」です。パンを食べながらのワンタンスープ、これがいいんです。舌をリフレッシュして、揚げパンがまた美味しく食べられます。 そして、「切り干し大根ナムル」、スルメが入っています。切り干し大根はわずかで、スルメがたくさん入っています。この美味しさは、揚げパンを超えているといっても過言ではありません!! 応援合戦!
榛名団、赤城団、そして妙義団の三団が結成されてまもなく、6年生の企画立案そしてリードで応援合戦の練習が始まります。当日は、すべての団がまとめ上げ、心に残る応援を披露してくれました。6年生のいい思い出になったと思います。
|
|