3年「体育」
3年生の体育「なわとび」です。
![]() ![]() 6年「社会」
6年生の社会「国の政治のしくみ」です。
![]() ![]() 1年「学活」
1年生の学活です。冬休みの絵日記を紹介し合っています。
![]() ![]() 1月7日の給食![]() ![]() いかくんサラダ・いよかん 今日は、七草の日にちなんで、七草うどんにしました。 春の七草のすずな(かぶの葉)すずしろ(大根の葉)の他にチンゲンサイ、小松菜、ほうれん草などが入った六郷小学校バージョンの七草うどんです。 七草がゆは、お正月で疲れた胃腸をもとにもどし、風邪が流行るこの時期にかぜ予防にもなります。昔から1月7日に七草がゆを食べると、1年間病気にならず元気に過ごせると言われています。 1年「算数」
1年生の算数「30より大きい数」です。おはじきの数の数え方を考え、紹介し合っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書き初め大会
3・4校時は3年生の書き初め大会です。「友だち」を書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年「理科」
4年生の理科「寒くなると」です。桜の木を観察しています。
![]() ![]() 5年「算数」
5年生の算数「四角形と三角形の面積」です。平行四辺形の面積の求め方を考えています。
![]() ![]() 3年「算数」
3年生の算数,「かけ算の筆算を考えよう」です。4×30の計算のしかたを考えます。
![]() ![]() 3年「国語」
三年生の国語「文の組立=主語と述語を考えよう」の学習です。
![]() ![]() 5年生 書き初め大会
1月8日(金)の1,2時間目に5年生は体育館で書き初め大会を行いました。子供たちはこれまで2学期や冬休みの間に練習を重ねてきました。本番となったこの日、子供たちはみんな集中して一字一字、丁寧な筆遣いで書いていました。子供たちの作品は後日、教室前に展示される予定です。どうぞお楽しみに。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年「国語」
3年生の国語「詩を味わおう」です
![]() ![]() 4年「体育」
4年生の体育「なわとび」です。
![]() ![]() 5年「算数」
5年生の算数「四角形と三角形の面積」です。平行四辺形の面積の求め方を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期 始業式
1月7日(木)に3学期の始業式が行われました。最初に全校で元気よく校歌を歌いました。次に校長先生からお話がありました。校長先生は「子ぶたのとんた」の初夢と「正」の字の由来についての話を通して【目標を決めて前に進むことの大切さ】についてわかりやすく話してくださいました。
いよいよ今日から3学期のスタートです。今後の六郷小学校の子供たちの活躍にどうぞご期待ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 水墨画
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
6年生が室町体験教室で書いた水墨画が校長室前に展示してあります。どの作品も子供たちの個性あふれる力作です。本校にお越しの際にはどうぞご覧になってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月25日の給食![]() ![]() 今年最後の給食は、人気メニューのカレーにしました。 玉ねぎをとろっとするまで、よーくいためて作ったので、野菜の甘みが感じられるカレーになりました。 そして、果物は冬休みこどもたちに「いい予感」がありますようにという願いをこめて「いよかん」にしました。 あまずっぱい味が特徴のいよかん。このあまずっぱさの正体は実はビタミンCなのです。 冬は特にかぜ予防のためにもビタミンの多いかんきつ類はおすすめの食材です。 2学期 終業式
12月25日(金)の5時間目に2学期の終業式が行われました。最初に全校で元気よく校歌を歌いました。次に校長先生からお話がありました。校長先生はうさぎとカメの話を交えながら「よさをふりかえる」ことについて分かりやすく話してくださいました。そして「これまでに学んだよさを新しい年にも生かして何事もがんばってください。」とのお話がありました。最後に生徒指導と安全指導の先生から冬休み中に気をつけることについて子供たちにお話がありました。
明日から1月6日まで冬休みとなります。ルールをしっかり守って充実した冬休みが過ごせることを期待しています。そして、1月7日(木)には全員がそろって元気よく登校できることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年「学級活動」
6年生の学級活動では、大掃除を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年「算数」
4年生の算数「そろばん」です。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|