新スピーカーの活躍
育成会とPTAで購入していただいた「スピーカーとパワーアンプ」。今日の縄跳集会で初めて使用しました。校庭に音楽がきれいに響きます。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日の給食![]() ![]() 大豆と枝豆のサラダ 今日は、大豆と大豆の赤ちゃん枝豆が入ったサラダです。 枝豆は、大豆が出来上がる前の緑色のうちに収穫した豆です。大豆のように体を作るたんぱく質は、少ないのですが、その分かぜ予防をしてくれるビタミンCやAが多く含まれています。 給食室では、大豆をまず醤油とみりんで煮て味を付けて冷ましておき、そこに枝豆や野菜をあえて作ります。 6年「体育」
6年生の体育「跳び箱運動」です
![]() ![]() ![]() ![]() 2年「書写」
2年生の書写の様子です
![]() ![]() 2年「図工」
2年生の図工「つくってあそぼう」です
![]() ![]() ![]() ![]() 3年「学活」
3年生の学級活動「追い出したいおに」。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年「生活」
1年生の生活科「ふゆをたのしもう」です
![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み
昼休みは、夜間の冷え込みによる凍結が溶けて校庭がぬかっているため、ボール遊びは禁止。でも、子供たちは元気に遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間4
給食の時間の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間3
給食の時間の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間2
給食の時間の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の時間1
給食の時間の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「体育」
2年生の体育「長なわとび」です
![]() ![]() 1年「体育」
1年生の体育「ボールけりあそび」です
![]() ![]() 6年「体育」
6年生の体育「跳び箱運動」です
![]() ![]() ![]() ![]() 6年「家庭科」
6年生の家庭科「わたしたちの生活と環境」です
![]() ![]() 5年「社会」
5年生の社会「情報産業とわたしたちのくらし」です
![]() ![]() 4年「図工」
4年生の図工「ほってすって」です
![]() ![]() 3年「算数」
3年生の算数「三角形を調べよう」です
![]() ![]() 給食標語
給食委員会で考えた「給食標語」です
![]() ![]() |
|