修学旅行が終わりました。

法隆寺でガイドの説明を聞く。 法隆寺でガイドの説明を聞く。
清水寺で 清水寺で
伏見稲荷大社千本鳥居をくぐる。 伏見稲荷大社千本鳥居をくぐる。
 6月16日〜18日、修学旅行に行ってきました。当日から少し雨模様でしたが、第1日の法隆寺で降られた程度ですみました。
 1日目は、法隆寺と奈良公園。興福寺国宝館の阿修羅像、東大寺大仏殿が印象に残った生徒が多かったようです。
 2日目は班別行動でした。ほとんどの班が予定どおりに行動でき、見学も十分にできたようです。夜は大江能楽堂で能を鑑賞しました。能楽堂には伝統を感じさせる雰囲気がありました。
 3日目は学級別コース。1組は北野天満宮、金閣寺、龍安寺。2,3組は宇治平等院、伏見稲荷大社。それぞれの建築物や庭園の美しさに目を奪われたようです。
 予定どおりに全ての日程が終了しました。これからまとめの学習を進めていきます。

熱中症について

画像1 画像1
熱中症

1年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(木)に「浅草上野校外学習」が行われました

班で決めた学習テーマに沿って自分たちでコースを決め、時間や交通費などを事前に調べ、計画を立てました。

当日は大きな事故やけがなく無事に帰ってくることができました。

部活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(月)、生徒会による「部活動紹介」を行いました。

今年度は、15の部活動が、1年生に自分たちの活動を紹介しました。

それぞれの部は、限られた時間の中で発表方法を工夫して、1年生にメッセージを伝えました。


退任式

画像1 画像1
4月10日(金)に、退任式を行いました。

昨年度末には、7名の職員が転出・退職しました。
退任式では、それぞれの職員から、温かいメッセージが全生徒に向けて送られました。

転出した方々のこれからのご活躍を祈念いたします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 3年生3学期期末テスト(美、数、音)
公立前期出願2
マナーアップ運動 8:00〜8:20 正門
2/9 3年生3学期期末テスト(社、保体、理)
家庭用廃油回収日
PTA本部会議・運営委員会
2/10 マナーアップ運動 8:00〜8:20 正門
2/11 建国記念の日
2/12 マナーアップ運動 8:00〜8:20 正門

給食