10月19日(月)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、黒ツイストパン、秋のクリームシチュー、ツナサラダ、りんご、牛乳でした。秋のクリームシチューには、鼻高町でとれたさつま芋がたくさん入っていました。じゃが芋より甘みのあるシチューでした。

高崎市マーチングフェスティバル!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のマーチングフェスティバルで、金管カラーガードクラブは日頃の練習の成果を全て発揮し、画像のように最後まで元気にパレードし八幡小の音楽を響かせました。午後は城南球場でのフィールドに参加しました。

社会科見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月15日(水)に『高崎市歴史民俗資料館』と『ガトーフェスタ・ハラダ』に社会科見学に行きました。
『高崎市歴史民俗資料館』では、昔の暮らしや農機具体験をしてきました。農機具体験は、足踏み脱穀機と唐箕を体験してきました。子どもたちも初めて経験することだったので、とても物珍しげに興味を持って取り組んでいました。
『ガトーフェスタ・ハラダ』では、ラスクの製造工程や働いている人の様子を見学してきました。ラスクの試食もあったため、工場見学もより楽しく見学できたのではないかと思います。
見学してる時は、しっかりと話を聞きメモを取っている姿が見られました。また、質問なども積極的に行えたので、社会科見学で学んだことを今後の学習に生かしてほしいと思います。

高崎市小学校陸上大会で頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 代表選手19名は、今日の市陸上大会で全力出し切りました。開会式はあいにくの小雨の降る中で行われましたが、その後の各競技で練習の成果を充分に発揮していました。最後の男女の400mリレーもスタートからゴールまでの力走の姿が素晴らしかったと思います。特に男子走り高跳びでは、1m28cmの記録で第1位となり、28日(水)の県大会へ出場します。大会に出場した全員の選手の皆さんの健闘を讃えたいと思います。

明日の高崎市陸上大会へ向けて

画像1 画像1
 いよいよ明日に迫った高崎市陸上大会へ向けて最後の練習が行われました。画像は基礎練習ですが、その後各種目の練習が行われました。プレッシャーに負けず全力を出して頑張って欲しいと思っています。

10月15日(木)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、さばのゴマ味噌焼き、アーモンド和え、豚汁、麦ご飯、牛乳でした。さばのゴマ味噌焼きは、味噌・砂糖・みりんで下味をつけて、ゴマをふって焼いています。味噌のようにしっかりした味つけになっているので、ご飯が進みました。また、豚汁は豚肉と大根などの野菜を煮込んだ味噌汁で充実した味でした。

金管カラーガードクラブは朝から一生懸命練習をしています

画像1 画像1
 10月18日(日)の高崎マーチングフェスティバルに向けての練習を朝から一生懸命しています。毎日練習していて日々向上しています。

10月14日(水)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、きな粉揚げパン、マリネサラダ、ワンタンスープ、グレープフルーツ、牛乳でした。なめらかな味のワンタンスープと、きな粉揚げパンの組み合わせが児童の好みの中で最高のようです。デザートにグレープフルーツもついていて本当に最高だと思います。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 四年生は運動会で「80メートル走」「八幡小ソーラン2015」「運命の旗」を行いました。「八幡小ソーラン2015」では、練習から汗だくになり、一生懸命取り組んできました。当日は練習の成果を発揮し、八幡小の校庭を小さな漁師達として力強く踊りきりました。「80メートル走」では、みんな最後まであきらめずに全力で走り抜き、団の勝利に貢献しました。「運命の旗」では、自分の選んだ旗と違う旗があがると戻って取り直さなければいけないのですが、取りに行くときも全力で取り組んでいました。今回の運動会を通して4年生は友達と協力する心や、全力であきらめない気持ちなど大事なことを学んだと思います。

10月13日(火)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、発芽玄米ご飯、ポークカレー、チーズサラダ、牛乳でした。ポークカレーは給食の定番で大人気ではないかと思っています。児童の好きなカレーとして、高学年と低学年で辛さを変えています。本日も十分なボリュームでした。

第2回夢を育てるプロジェクト6

画像1 画像1
 水曜日の3・4時間目に行われた講演会では、かんなやさしがね、のこぎりを使って、子どもたちが実際に体験することもできました。宮大工という仕事を初めて知った人も多かったようです。

 6年生は、『「宮大工にとって屋根は命」という言葉が一番印象に残っています。』や「宮大工さんが何百年も続く寺や神社を建てていることがわかりました。」などの感想がありました。

小学校最後の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/3(土)に6年生にとっては、小学校生活最後の運動会が開催されました!
6年生は、「魔法のじゅうたん」「100m走」「鼓笛隊フィールド・ドリル」「世界遺産の旅2015」「団対抗リレー」に参加しました。
それぞれの種目では、気合いを入れて、団のため・自分のために取り組んでいました。また、係の仕事に責任をもって取り組み、一生懸命活動している姿が見られました。

優勝団の結果発表では、感動の涙を流す児童も!!

この運動会で身に付けた「努力」「協力」「思いやり」を学校生活に生かしてほしいと思います!

第2回夢を育てるプロジェクト5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の5年生対象の講演会の破魔矢の儀では クラスの課題「自分で考え行動する」「時間にけじめをつける」と書いた的を射っていただきました
そして2つとも見事命中し 歓声が沸き起こりました
 講演後の感想を聞いてみたところ 「もの作りは何十年も努力が必要」「すべて手作業でした昔の人の技術はすごい」など 貴重な体験学習となったようです

10月9日(金)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、チキンピラフ、ヨーグルト和え、牛乳でした。チキンピラフは風味もほどよくできていました。ヨーグルト和えも、リンゴなどがたくさん入っていて充実したデザートでした。今日は就学児健診のため簡易給食でした。

10月の生活目標

画像1 画像1
 運動会が終わって、10月の生活目標が掲示されています。10月の生活目標は、「学校でも家でも勉強を一生懸命頑張ろう」です。勉強でも実りの秋を目指しています。

運動会がんばりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は「80メートル走」「八幡小ソーラン 2015」「ぐるぐるタイフーン」に参加しました。運動会練習ではソーラン節を中心に行ってきました。本番になると、練習の成果以上のものを一人ひとりが発揮し、素晴らしい表現を披露することができました。80メートル走では各々が全力を出し切り、ぐるぐるタイフーンでは各団の人と協力をして取り組めたと思います。
運動会をきっかけに団結力も増したと思うので、今後の3年生のがんばりに期待したいです。

第2回夢を育てるプロジェクト4

画像1 画像1
 学校に画像のように立派な色紙をいただきました。各クラスの分もいただいています。
ものづくりマイスターの心意気を感じさせます。講師の生形さんに改めて感謝しています。

10月8日(木)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、鶏の梨照り焼き、高野豆腐の卯の花、ごま汁、みかん、麦ご飯、牛乳でした。ごま汁は、ごぼうの歯ごたえがあって、よく噛んで食べるので消化によさそうです。また、たっぷりのすったごまが入って、香りの良い汁でした。
 今日の給食は上毛新聞TAKATAIの取材がありました。児童給食委員長も取材を受けて給食をい楽しみにしていることなどを語ってくれました。全体の内容は、10月16日(金)に掲載されます。

第2回夢を育てるプロジェクト3

画像1 画像1 画像2 画像2
 破魔矢の実演もありました。各クラスの退治したいことを的にして、生形さんが弓の腕前を披露してくれました。どのクラスの的も見事に射貫かれました。

がんばった運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の出番は、団別競技『大玉転がし』、表現『パチャママのとりかえっこ』、『60メートル走』の3種目。みんな全力を出し切って頑張りました。
応援ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29