学校の近況をご覧ください。

2月10日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「バターライス・牛乳・海の幸のクリーム煮・アーモンドサラダ」

【高崎市産】→お米・チンゲン菜
【群馬県産】→鶏肉・きゅうり・キャベツ・牛乳

 今日のバターライスには、海の幸のクリーム煮をかけて、いただきます。海の幸のクリーム煮は、えび・いか・あさり・ほたてが入っています。魚介類は白ワインで蒸しておき、クリームソースを作ってから加えるので、かたくならずにおいしく食べられます。牛乳をたくさん使っていて、成長期のみなさんにはぴったりのカルシウムたっぷりのメニューです。

2月9日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「豚キムチ丼・牛乳・わかめとコーンのスープ・レモンヨーグルト」

【高崎市産】→お米・長ねぎ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→豚肉・もやし・牛乳

 今日は人気メニューの「豚キムチ丼」です。キムチというと白菜を使った物が代表的ですが、きゅうりや大根など白菜以外の野菜でも作ります。キムチは時間をかけて、いろいろな材料を使って作られます。野菜を塩漬けにしてから、大きな入れ物に入れ、魚の塩辛、タイ、ハマグリ、アワビ、タコなどの乾物を千切りにしたもの、唐辛子、ねぎ、しょうが、にんにくなどの香辛料や昆布をきざんだもの、りんご、なし、栗などの果物と一緒に漬けこむこともあります。キムチはいろいろな材料が使われているので、味が良いだけではなく栄養的にもすぐれた食べものです。今日は寒いので、体があたたまるぴったりのメニューです。

2月8日(月) の給食

画像1 画像1
本日の献立
「ご飯・牛乳・ししゃもフライ・茎わかめのきんぴら・豚汁」

【高崎市産】→お米・だいこん・長ねぎ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→豚肉・こんにゃく・伝田郷みそ

 今日の豚汁にはねぎが入っています。ねぎといえば関東では白い部分を食べる「根深ねぎ」をさしますが、関西では緑の葉を食べる「葉ねぎ」をさします。料理によって使い分けされています。原産国の中国では、体をあたため疲労回復するとして、昔から食べられてきました。日本でも風邪をひいたときに食べるとなおりが早くなると言われています。

2月5日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「パーカーハウス・牛乳・梅照り焼きチキン
 ポテトサラダ・ミネストローネ」

【高崎市産】→高崎しょうゆ
【群馬県産】→鶏肉・きゅうり・牛乳

 「梅照り焼きチキン」は榛名の梅で作った練り梅を使っています。ほんのり梅の風味を感じます。高崎市では、榛名・箕郷地域で毎年たくさんの梅が収穫されています。群馬県は紀州梅の和歌山県についで全国2位の生産量を誇ります。春ともなれば、榛名、箕郷の丘陵地帯は一面梅の花で埋め尽くされます。

2月4日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「親子丼・牛乳・ナムル・なめこ汁」

【高崎市産】→お米・なめこ・長ねぎ・だいこん・高崎しょうゆ
【群馬県産】→鶏肉・小松菜・もやし・牛乳

 なめこはきのこの仲間です。ヌルヌルとした食感と歯ごたえがおいしいきのこです。なめこのヌメリの部分はムチンという成分で、さといも・やまいも・オクラなどの粘り成分同じものです。料理する時はざるに入れてさっと水洗いしてから使います。秋にブナの倒木(とうぼく)や切り株に群生しますが、今は大部分が人工栽培したものです。

2月3日(水)の給食【節分献立】

画像1 画像1
本日の献立
「わかめご飯・牛乳・いわし甘露煮・五目豆・けんちん汁」

【高崎市産】→お米・だいこん・長ねぎ・ごぼう・高崎しょうゆ
【群馬県産】→鶏肉・こんにゃく・さといも・牛乳

 今日は節分です。みなさんの家では豆まきをしますか?昔は、節分の夜には豆まきとともに、ヒイラギの枝にいわしの頭の焼いたものを刺して、戸口にたて厄払いをしました。「厄(やく)」は目に見えませんが、私たちの体や生活に災いをもたらすもので、昔の人は鬼が厄を持ってくると考えていました。豆をまいて鬼を追い払い、自分の歳の数だけ豆を食べます。節分の大豆は必ず煎ってから使います。これは、せっかく払った厄が、大豆が発芽して広がらないようにする為だと言われています。今日は「いわし甘露煮」と「五目豆」にしました。しっかり給食を食べて厄を払い、今年の福を呼び込みましょう。

2月2日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「ココア揚げパン・牛乳・ワンタンスープ・ビーンズサラダ」

【高崎市産】→チンゲン菜・キャベツ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→豚肉・もやし・きゅうり・牛乳

 今日は3年生のリクエストメニュー第1位の「ココア揚げパン」です。揚げパンはパン屋さんから納品されたツイストパンを給食室の釜で揚げて、ココアと砂糖を混ぜたものを揚げたてのパンにまぶしています。油っぽくならずに、表面がカリッとおいしく仕上げるためには高温でさっと揚げるのがコツです。パンに粉をまんべんなくまぶすのも、揚げたてのパンが熱くて大変な作業ですが、みなさんに喜んでもらえるよう頑張って作っています。

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立
「発芽玄米ご飯・牛乳・チキンカレー・じゃこサラダ」

【高崎市産】→お米・だいこん・キャベツ・高崎しょうゆ
【群馬県産】→鶏肉・きゅうり・牛乳

 今月の給食目標は「正しい食事マナーを身につけよう」です。食事の時の姿勢・態度・話す内容・箸の使い方などマナーはたくさんあります。毎日の給食で身につけていきましょう。食事のマナーをきちんと身につけつことは、家族や友達と一緒に楽しく、おいしく食事をするために大切なことです。一緒に食事をする相手に嫌な思いをさせないようにしましょう。また、食事の時の「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつも大切ですね。
 今日のメニューはチキンカレーです。今月は卒業を控えた3年生のリクエストメニューを取り入れました。カレーは第3位でした。塚沢中学校のちょっと辛めのカレーの味、忘れないで下さいね。

1月29日(金)の給食【レシピ付き→チキンカレーフリカッセ】

画像1 画像1
本日の献立
「ツイストロールパン・牛乳・チキンカレーフリカッセ
 ビーンズサラダ・ABCスープ」

【高崎市産】→キャベツ
【群馬県産】→鶏肉・牛乳

 チキンカレーフリカッセは、高崎市制施行100周年記念・日蘭交流400周年記念「オランダフェスタインたかさき」にちなみ、オランダの食生活に触れられるように、学校給食に取り入れられたオランダ料理の1つです。フリカッセとは、羊の肉や鶏肉を焼いて、シチューのように煮込んだ料理のことです。カレーの味がとてもおいしいです。

●チキンカレーフリカッセ【材料・4人分】
・鶏もも肉    240g
・塩       少々
・こしょう    少々
・オールスパイス 少々
・カレー粉    小さじ2/3
・バター     10g
・玉ねぎ     中1個
・マッシュルーム 小1缶(水煮)
・水       大さじ8(120cc)
・パセリ     少々
・A→小麦粉   大さじ2と1/2
   バター   20g
   牛乳    1カップ
・B→コンソメ  小さじ2
   塩     少々
   こしょう  少々


【作り方】
1.一口大に切った鶏肉に塩、こしょう、オールスパイスをふっておく。
2.バターを溶かし、1を炒め、スライスした玉ねぎを加えさらに
  炒める。
3.2にカレー粉を入れさらに炒め、水を加え、スライスした
  マッシュルームを入れて煮る。
4.Aでホワイトソースを作り、3に加えてBで調味する。
5.最後にパセリのみじん切りを散らす。

♪ホワイトソースは市販のものを使用してもよいですし、電子レンジで
 簡単に作ることもできます。大きめの耐熱容器にAの小麦粉、バターを
 入れて500wで30秒くらい加熱します。泡立て器でよくまぜ、牛乳を
 加えてさらに500wで30秒くらい加熱します。何回か繰り返して
 とろみがついてきたら完成です。
 材料の目安は、小麦粉:バター:牛乳の比が1:1:10です。
 作りやすい量は小麦粉とバターが20g、牛乳が1カップ(200ml)

1月29日(金) 1年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(金)の5・6校時に1年生の百人一首大会を行いました。

真剣かつ和やかな雰囲気のなか、楽しく取り組めたと思います。

クラス対抗の結果は、優勝が1組、準優勝が3組、第3位が2組でした。

入賞したクラスもそうでないクラスも、皆さんとてもよく頑張りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/15 公立前期選抜1
2/16 公立前期選抜2

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

保健だより

食育だより

献立表

図書館だより

学校保健委員会

部活動