12月は人権講演会、終業式があります。今年もわずかになりました

今週も職業講話がおこなわれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、2/10(水)先週に引き続き、外部の方をお招きして「将来の進路」につながる職業講話をして頂きました。今回は、なんとプロ野球の読売巨人軍のトレーナーをしている倉俣さんにお越し頂きました。1何かを成し遂げるためには、挫折はつきものである。2夢や目標を実現するには、「努力すること」、「努力を継続すること」が大切!3努力には「1万時間の法則」があり、「一流」になるには1日3時間、1週間で20時間、1年間で1000時間の努力を続けること。4「小さな挫折」を繰り返しながらこの努力を続けることが大切などとても印象的な内容をお話ししてくれました。「努力はただやるだけでなく、継続することが大事!」まさにその通りだと思いました。

期末テストまで1週間をきりました!

画像1 画像1
1・2年生は2/15(月)〜2/17(水)まで期末テストが実施されます。職員室前の廊下には1年生の自主学習ノートの提出場所がありますが、昨日の朝には社会の自主学習ノートが山積みになっていました…。担当の先生に聞いたところ約70冊あったそうです。確認するのが大変だったと思いますが、1年生の期末テストへのやる気が感じられます。この努力が結果に結びつくといいですね。

女子バスケットボール部、高崎市強化大会で3位になりました!

1/30(土)〜2/7(日)にかけて行われた高崎市バスケットボール強化大会が行われました。1/31(日)の並榎中と対戦し、前半は苦戦しましたが、後半は激しいディフェンスからのすばやい攻めで、並榎中学校を引き離し、「71−48」で準決勝へ駒を進めました。2/7(日)準決勝は大類中と対戦しました。試合序盤から大類中のディフェンスに片岡中のシュートが入らずリズムが作れませんでした。一方、大類中はシュートが良く決まり、前半を「10-40」で折り返しました。その後終盤は点差を縮めましたが、前半の差を埋めることは出来ず、「32-68」で負けてしまいました。準決勝で負けてしまいましたが、高崎市で第3位に入ることができました。約2ヶ月後には、県大会へつながる春季大会が行われます。今回の結果に満足することなく、今回よりもさらに良い結果になることを期待しています。女子バスケ部頑張れ!! 

職業講話を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、2/3(水)の5校時に特別養護老人ホーム「シェステ里の花」の今井さんを学校にお招きして、「介護」という職業についてお話をして頂きました。「なぜ介護の仕事をしようと思ったのか?」「仕事のやりがいなどはなにか?」「大変なことはなにか?」など現場で働いている人の生の声を聞くことができる貴重な機会となりました。また高齢者の立場を理解するために、疑似体験を行いました。体験した生徒は、「腕が上がらない」「歩きづらい」「目が見えない」など普段の何気にない行動が難しい事を実感していました。これを機に、介護を含めて将来働くことについて考えてみると良いですね。

給食は節分メニュー!

画像1 画像1
2/3の給食は節分にちなんで、「ワカメ大豆入りご飯、鰯の南蛮漬け、千草和え、けんちん汁」節分メニューの給食でした。節分の料理として関東の一部の地方にけんちん汁を食べる風習があるそうです。けんちん汁の由来としては、鎌倉の建長寺というお寺の修行僧が、崩してしまった豆腐を使って汁物を作ったことから、お寺の名前を取って建長汁(けんちょうじる)、それがなまってけんちん汁になったという説があります。日本の歴史にも触れられる給食となりました。

2月の職員室前の廊下風景

画像1 画像1
新学期から、職員室前廊下を彩っていた「蝋梅」に変わり、2月からまた新しい花々が職員室前を華やかな雰囲気にしてくれています。まだ2月の寒い時期ですが、チューリップなど春が近づいていることを感じさせてくれます。ご来校の際は、是非ご覧下さい。

1学年で百人一首大会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/27(水)の5・6校時に1年生は、クラス対抗百人一首大会を行いました。各クラス11班に分かれ、25首を読み、多く取った方が勝ちというルールで行いました。この日までに主に国語の時間を使い、生徒達は百人一首に触れながら、力をつけてきました。試合が始まる前は和やかムードでしたが、いざ試合となると白熱した展開になりました。強い班は、上の句が読まれた瞬間札を取るなど、実力の高さには驚きました!結果は、1位…1組、2位…3組、3位…4組、4位…2組の結果となりました。日本の伝統文化に触れるよい機会になったと思います。

全国学校給食週間、最終日です。

画像1 画像1
最終日の献立は、「パーカーハウス、チキンのコーンフレーク焼き、アーモンドサラダ、チンゲン菜入りペンネのクリーム煮」です。今回は、どの県の郷土料理でしょうか…?実は最終日の給食は、地元高崎市の食材を使用した給食です。安心安全な食材を提供してくれる地元の農家の方々の協力があってこそ、今回の給食をつくることができました。毎日当たり前に出てくるおいしい給食は、食材を提供してくれる人々、作ってくれる人々などいろいろな方々の支えがあって成り立っています。今回の給食週間で、今一度給食のありがたみを改めて考えさせられました。

全国学校給食週間、4日目です。

画像1 画像1
いよいよ残り2日となった給食週間ですが、今回の郷土料理は三重県の「僧兵汁」(そうへいじる)です。僧兵汁は、いのしし肉やにんにく、季節の地物野菜をふんだんに入れた、みそ仕立ての汁です。三重県菰野町(こものちょう)湯の山(ゆのやま)にある三岳寺(さんかくじ)の、荒法師(あらほうし)たちのスタミナ源として食べられていました。戦国時代、武家政治の横暴に対して寺も武装し、数百人もの僧兵がいたといいます。「僧兵汁」を飲んで、スタミナを付けて風邪を引かないようにしましょう!

全国学校給食週間、3日目です。

画像1 画像1
3日目の給食のメニューは、写真を見て分かった方もいるかと思いますが、群馬県の郷土料理の「おっきりこみ」です。似たような料理に山梨県の「ほうとう」がありますが、少々違いがあります。おっきりこみは、1「ほうとう」に比べ、生地に加える水が少ない、2醤油味が普及している、3麺の下ゆではしないなどがあります。また梅ゼリーも全国生産量2位の群馬県ならではです。寒い時期にもってこいの体が温まる給食でした。

全国学校給食週間、2日目です。

画像1 画像1
1/26(火)の給食は、「麦ご飯、クープイリチー、チンゲン菜のごまマヨ和え、もずく汁」でした。この日の郷土メニューは、クープイリチーともずく汁です。どこの都道府県かというと、名前からなんとなく予想できそうですが、沖縄県の郷土料理です。クープイリチーの意味は、「昆布、肉、かまぼこ、こんにゃくなどを入れて炒めたもの」だそうです。水曜日はどんな給食が出てくるでしょうか?楽しみですね。

今週は全国学校給食週間です!

画像1 画像1
1/24〜1/30にかけて全国学校給食週間になります。戦後の昭和21年12月24日に学校給食が始まりました。その記念として、学校が冬休みの12月24日ではなく、1ヶ月遅れの1月24日を給食記念日としたのが始まりです。片岡中では、24日〜30日にかけて行います。その第一日目の給食は、「ホッケの味噌マヨネーズ焼き、茎わかめとツナの和え物、ご飯、せんべい汁」でした。せんべい汁は岩手の郷土料理です。このように、今週は全国各県の代表的な郷土料理をメインとした給食が予定されています。どんな給食が出てくるか楽しみですね。

全国中学校アイスホッケー大会に出場!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/21〜1/23にかけて、渋川市伊香保町で全国中学校アイスホッケー大会が行われました。本校からは群馬県選抜として、1-3の佐藤匡介君が出場しました。会場は、凍るような寒さの中でしたが、選手達、また観客の熱気が感じられる白熱とした試合になりました。群馬県選抜は、1回戦に福島県の熱海中と対戦しました。序盤はリードしていましたが、後半追い上げられ、最終的には残り8秒で逆転負けをしてしまいました。結果は残念でしたが、最後まであきらめないガッツ溢れるプレーには、見ている人の心を打つものがありました。来年の大会も是非頑張って欲しいですね。

歯垢染め出しテストを行っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期後半〜現在にかけて、歯垢染め出しテストが行われています。昼休みを利用して3年生〜1年生のクラスを1つずつ日替わりで、養護の今井先生が各クラスに訪問する形で行っています。染め出し用の錠剤を口に入れると、生徒によって真っ赤に染まる子も入れば、あまり真っ赤に染まらない生徒もいました。その後、歯磨きの正しいやり方を、教えて頂きました。今後、正しい歯磨きのやり方を身につけて、虫歯や歯の病気を予防していきましょう。

約2日ぶりの雪となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
一昨日、大雪となり大変でしたが、雪もだんだんととけ、やっと通常の生活に戻ろうかという矢先、1/20(水)に雪が降り、校庭一面が再び真っ白な世界に変えてしまいました。そのため、放課後の部活動、翌朝の部活動の朝練習も中止となりました。生徒達には登下校を気を付けて、時間に余裕を持ってきて欲しいですね。

約2年ぶりの大雪となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
1/17の未明から1/18の昼頃にかけて、雪がふりました。今年は暖冬の予想でしたが、急な大雪で驚いた方も多かったかと思います。学校も雪で一面真っ白になりました。1/18の登校も約2時間遅れとなり、生徒の登校が心配されましたが、登校予定の生徒は無事に学校へ来ることができました。まだ町中には雪が残っていて、通りづらい道もあると思います。特に登下校中は、普段以上に気を付けて怪我のないようにして欲しいと思います。

3学期の授業風景です。

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の体育の授業風景です。2学期後半から行われていた持久走・駅伝が終わり、校庭ではサッカーの授業が始まりました。教室にいても生徒達の楽しそうな元気な声が聞こえてきます。体育の授業を通じて、様々なスポーツに関心も持つのもいいですね。

男子1500m、女子1000mの校内結果が張り出されています!

画像1 画像1
片岡中学校の2階職員室前の廊下には、体育の時間に計測した男子1500m、女子1000mの上位30位までの順位と記録が張り出されています。男子は、部活動の中心となっている2年生の活躍が多いですが、女子は、1年生と2年生ともに力が拮抗しています。3年生は、今年で最後ですが、1・2年生は是非来年今回の記録よりも、順位を上げられるように頑張ってください。ご来校の際には、是非ご覧下さい。

新年最初の給食です。

画像1 画像1
新年最初の給食は、「お正月メニュー」として、「ぶりの照り焼き」「大豆と茎わかめの金平」「七草白玉雑煮」でした。お正月休みで、食べ過ぎてしまった生徒もいるかもしれませんが、新学期もバランスのとれた給食を食べて、健康に過ごせるようにしましょう!

新年明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
新たな年、2016年になりました。今年もよろしくお願いします。
片岡中の職員室前の廊下には、新たな年にふさわしい「蝋梅」が飾られ、通り過ぎる時には、蝋梅のとても良い香りを感じることができます。ご来校の際には、目と鼻でご鑑賞ください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 1・2年期末テスト
2/16 1・2年期末テスト
2/17 1・2年期末テスト
2/18 入学説明会