上野三碑「世界の記憶」(世界記憶遺産)登録7周年!!   本校では1年生のふるさと学習や2年生の自然歩道清掃活動で校区内にある上野三碑を題材にした学習活動を行っています。

人権集中学習旬間

画像1 画像1 画像2 画像2
本日11月30日より約10日間の間、人権集中学習を行っていきます。この学習は、毎年12月の人権月間に合わせ行っています。学習の最初は、校長先生からのお話。
朝礼で「『お互い様』の精神で、相手との違いを認め合い、感じ合っていこう」とメッセージをいただきました。
引き続き、人権教育担当の佐藤芳正先生から、「人権とは、人が生まれながら持っている権利であり、安心して生活したり、幸せに生きられることができる権利である」と具体的にお話いただきました。生徒達が自分の問題として、人権について考えてほしいと切に願います。

ペットボトルキャップの回収へのご協力 ありがとうございました。

画像1 画像1
11月17日から土日の休みをはさんで24日までの一週間、全校で回収に取り組みました。今回もクラス対抗形式で集めました。生徒会本部役員が毎日昼休みに各クラスの集まった分のキャップを回収し、重さを量り、一覧表に記入してくれました。
学校全体で80キログラムを越えるキャップを集めることができました。最も集めたクラスは、2年2組。生徒会長の湯浅桃さんから、優勝カップが授与されました。また新年度に回収しますので、それまで家庭で保管しておいてください。
各ご家庭のご協力深く感謝いたします。

学校公開のお知らせです。

画像1 画像1
来月12月3日(木)は、学校公開日です。1〜5校時まで、全ての学年全ての学級の授業を公開いたします。また1,2年生は、15:00より学年PTAを、また3年生は13:45より体育館で学年PTAセミナー(とらうべの会の講演)を行います。駐車場がなく大変ご不便をおかけしますが、生徒達の頑張る姿を是非ご覧になってください。

性教育講演会(拡大学校保健委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思春期まっただ中の中学生にとって、異性はとても気になる存在です。ですが、お互いの心や体について、正しくきちんと理解している生徒は少ないのかもしれません。今回の講演会で講師の田村先生からは、自分も相手も同じように大切にする思いやりの心を大切さ・命の尊さを教えていただきました。

うどんづくり 今度は2年2組の巻

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回は2年2組の一回目です。外に本格的なかまどををつくり、釜揚げ・茹で上げの醍醐味を味わわせていただきます。おいしそうでしょう??

ふるさと学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
山上碑調査の後は、県立女子大学群馬学副センター長の熊倉先生を講師に迎え、上野三碑を実際に読み解いてみました。一所懸命に読み解いた2時間はあっという間に過ぎました。

ふるさと学習 その1

画像1 画像1
「上野三碑を世界記憶遺産候補にしよう」という動きに合わせ、本校でも1年生がふるさと学習を始めています。1学期には、尾瀬ヶ原に行き、豊かな大自然を体験しました。そして2学期からは地元の上野三碑を詳しく学ぼうという取組が始まりました。道徳教材の「多胡碑を守り抜いた人たち」の学習の後、本校近くにある山上碑調査に行ってきました。

吹奏楽 オータムコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月29日に行われるアンサンブルコンテストの練習をかねて、生徒玄関前でオータムコンサートを行いました。1年生は「崖の上のポニョ」2年生は「ディア・クラウディア」
を演奏しました。「朝出勤してきたら、素敵な音楽が流れてきた。しかも生演奏で。1日の始まりが素敵になった。」本校職員の感想です。ホッとするひとときをありがとう。吹奏楽部の皆さん!!

赤い羽根の募金 ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
毎年恒例の「赤い羽根募金」 生徒や保護者の皆さんの温かい気持ちが届けられました。本校では学級委員会が担当してくれました。ありがとうございました。

生徒会を中心に、ペットボトルキャップ回収運動をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
今年2回目の回収です。今回もクラス対抗で集めています。一番気合いが入っているのは、職員室??? 

うどんづくり体験 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例、そして南八幡中独自の「うどんづくり体験学習」の時期になりました。今年も2年生を対象に、釜揚げうどんとおっきりこみの2回、うどん打ちを体験させていただきます。教えてくださるのは、民生児童委員の方々と地域有志の方々です。私たち職員もご相伴にあずかりました。

南八幡地区 ひとり暮らし高齢者等慰安会で吹奏楽部が演奏を披露しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南八幡地区の民生委員児童委員協議会が主催する「ひとり暮らし高齢者等慰安会」が11月8日(日)に、南八幡ふれあい館で開催されました。今年で15回目を迎える行事です。この行事に本校吹奏楽部もお招きいただき、アンコールを含め4曲演奏させていただきました。コンクール曲の『英雄の証』。そして、『崖の上のポニョ』『きよしのズンドコ節』です。高齢者の方々が少しでも喜んで下さったのなら、幸いです。

小中合同緊急時引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日の午後、小学校の校庭にて合同の引き渡し訓練を実施しました。ご存知のように高崎市では震度5強以上の地震があった場合は、学校からの連絡(電話やメール)がなくても、保護者にはお子さんを学校まで迎えに来てもらうことになっています。東日本大震災の時の信号機が消えたり、長い時間停電になったり、電話や携帯メールがつながらなくなったりした経験から、このような対応をとらせてもらうことになりました。当日は大きな混乱もなく、無事引き渡すことができました。反省用紙が配られていますので、お気づきの点がございましたら、お子さんを通じて学校までお知らせ下さい。

MY 弁当の日

今年は、11月4日に実施しました。先輩達の弁当レシピを参考に自分なりにできる範囲で弁当を作りました。日々食事の用意をしてくれる家族に深〜く深〜く感謝しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

子どもを守る家・守る店へのお礼

自然遊歩道清掃と同一日に、生徒たちの安全を守ってくれるご家庭やお店にお礼に伺っています。2年生をリーダーに1年生も一緒に、パンジーのポットやお礼状を届けています。今年も数名のお宅から「いつもパンジーをありがとうございます。」「生徒さんがいつもしっかりと挨拶してくれるので、感心しています。」などの電話を頂戴しました。地域の温かい目に見守られ、南八幡の子ども達はすくすくと成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然遊歩道清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昭和46年に本校生徒会の呼びかけで始まった自然遊歩道清掃。近年は、PTAはもちろん、幼稚園・小学校・区長会・健育推・産技専・商科大学並びに沢山の地域の各団体の方々との連携のもと、南八幡地区を挙げて実施しています。
今年は、11月4日に実施しました。約900名の方々に参加をいただき、集めてきたゴミは45リットルのゴミ袋で42袋となりました。ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29