高崎市連合音楽祭に出場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(木)午後、伝統の高崎市連合音楽祭に5、6年生が合唱にて参加しました。その様子です。ご覧下さい。素晴らしい発表でした。

用水路探検

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習の導入で、地域にある河川と用水路の探検に行ってきました。
406号線に沿っている川の名前や、水路の役割など興味がもてた様子です。
後日、1組も行く予定です。

就学時健康診断による子育て講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館にて、来年度の新1年生の保護者に、林いずみ先生をご講師に「よい親子関係を考える」をご講義していただきました。また、高崎市役所榛名支所の地域振興課教育担当の高井聡子様に子育て講座をしていただきました。家庭教育ビデオ「そうだ、やっぱり早起き・早寝」を視聴させていただきました。親業の勉強になりました。

本日の持久走練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の全校児童と教職員による持久走練習の様子です。ご覧ください。

本日の朝清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝清掃の児童の様子です。ご覧下さい。ピカピカの校舎になり、ありがとうございます。

第49回 榛名文化祭3

下里見っ子の書道展示作品です。ご覧下さい。忙しい中、栗原先生、作品搬入をありがとうございました。
画像1 画像1

第49回 榛名文化祭2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下里見っ子の絵画展示作品です。ご覧下さい。田野先生忙しい中、搬入をありがとうございました。

第49回 榛名文化祭1

本日10月31日(土)の秋晴れの日、高崎市榛名文化会館(エコール)・榛名公民館にて下里見っ子の書写や絵画作品が展示されていました。紹介します。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年PTA行事 命の大切さの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後に体育館にて、親子で命の大切さの授業をしました。助産師とらうべの会の講師をお招きして、生まれてくる命と生み出す母親の大切さなど、深い絆と命を大切にする内容と実践でした。お父さんも参加して下っている家庭もあり、ありがとうございました。

お楽しみ集会

本日の行前はお楽しみ集会でした。縦割り活動を通して、ボール運びゲームを体育館にて行いました。その様子です。ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

下校時 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の下校時のあいさつ運動は、5年1組のみなさんでした。夕日の照る中、下校する友達や先生方に大きな気持ちよいあいさつ「さようなら」を伝えていました。あいさつと笑顔で終わる下里見小学校でした。

音楽集会

本日の朝行事にて音楽集会がありました。11月に高崎市音楽センターで行われる連合音楽祭に向けての発表でした。その様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年PTA行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の5、6校時に体育館にて、3学年PTA行事を実施しました。活動内容は、親子で
科学工作教室「飛ぶものを作って楽しく遊ぼう」でした。高崎市少年科学館から外部講師をお招きして、かさ袋ロケット、飛行リング、紙トンボ等、飛ぶ不思議を児童は体験していました。科学の不思議さに驚きます。その様子です。

行前 持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝行事の持久走の様子です。下里見っ子も教職員もチーム学校でがんばっています。

10月26日献立

画像1 画像1
昨日10月25日は「十三夜」だったため、今日本校では「十三夜献立」を実施しました。
献立は「栗ご飯、牛乳、大豆入り根菜のそぼろ煮、厚揚げの含め煮、すまし汁」でした。
10月に旬をむかえる、栗や豆をお月様にお供えすることから、十三夜のことを別名「栗名月」「豆名月」ともいいます。給食ではそんな栗と豆を使用し、「十三夜献立」としました。

学校給食ぐんまの日献立

画像1 画像1
10月24日は「学校給食ぐんまの日」といい、子どもたちに全国に自慢できる農畜産物がたくさんとれる群馬県の素晴らしさを再確認してもらう目的があります。
24日は土曜日のため、本校では23日に「学校給食ぐんまの日」献立を実施しました。
献立は「ぐんまるくん、地場産セレクトジャム(榛名の梅ジャム、箕郷のブルーベリージャム)、牛乳、おっきりこみ、五目豆、香味漬け」でした。
群馬県の郷土料理「おっきりこみ」を中心に、群馬県産の食材をたくさん使用してあります。
給食時間には、給食委員さんが各クラスを回り、「学校給食ぐんまの日」についてお知らせをしてくれました。

あいさつ運動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日26日(月)の朝行事の時間に、児童会によるあいさつ運動が開始されました。10月19日の代表委員会で話し合いで決定した内容です。本日から11月8日(日)日曜参観日まで実施します。正門、まなびや通り、職員室前の3場所です。その児童の様子です。ご覧下さい。あいさつと笑顔から気持ちのよい学校生活がはじまります。

6年 科学用語を使ったカルタ作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1階理科室入口の右前の掲示版に、6年生が夏休みの宿題で作成した科学用語を使用した手作りの読み札と取り札が掲示されています。難しいと思ってしまいがちな科学用語もこんな工夫をすると楽しく理解ができ、理科好きになれますね。

持久走練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日児童も教職員も校内持久走大会に向けて、苦しいけれど尊い汗を流しています。その様子です。ご覧下さい。

児童玄関の給食掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日は、学校給食ぐんまの日です。どんな日なのかというと、下里見っ子の皆さんが住んでいる榛名、高崎市、群馬県で収穫できる食材を活用した給食が提供する日です。どうして本県で収穫された食材を給食に使用するかというと、本県は、平らな土地から山の方まで田んぼや畑が広がり、1年を通して新鮮でおいしい多くの種類の野菜などがつられているからだそうです。皆さんが、給食を楽しく食べることを通して、地域や食べ物を生産する人々、自然の恵みや食文化などに関心を持ち、心も体も元気に成長してほしいと願っているため制定されたそうです。また、保健部保護者の方が提案した簡単な朝食レシピなども展示してあります。ご覧下さい。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 中学校入学説明会(6年)