2月9日 なわとび披露

画像1 画像1 画像2 画像2
 あさって11日に開催される群馬県なわとび大会の団体の部(長なわ)に、寺尾小チームが参加します。本番では5分間に跳んだ回数を競い合います。今朝は、選手たちの壮行会を行いました。練習では700回に迫るほどの勢いをみせる選手たちが、その雄姿を披露してくれました。

 本番での700回達成を応援しています!

2月5日 入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度入学の1年生の保護者を対象にした入学説明会を行いました。学校からのお願いが多かったのですが、保護者の皆さんは耳を傾けてくださいました。ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。
 円滑な入学を迎えられるように、学校もしっかり準備を整えていきたいと思います。

2月5日 感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の集会は、この1年間お世話になった方々に感謝の気持ちを伝える会でした。毎朝登校を見守ってくださっている交通指導員さん、サツマイモや稲づくりを教えてくださったどんぐりの会の皆さん、読み聞かせをしてくださっているボランティアの皆さん、そして、チャレンジスクールでご指導くださっている皆さんに、感謝の手紙と花束をお渡ししました。短い時間でしたが、お世話になった方々の笑顔を見ることができた温かな会になりました。

 この1年間大変お世話になりました。また、来年もぜひお願いいたします。

2月4日 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6校時に第4回の学校保健委員会が開催されました。今年度の「元気アップ週間」のデータをもとに、子どもたちの生活習慣のよいところと改善点について話し合いました。
 子どもたちは「こころ」が安定していて、元気に生活していることが報告されました。反面、「早寝早起き」を心がけ、よりよい生活のリズムを築くことが課題とさ、校医さんからは「睡眠は大切」という助言がありました。
 
 生活習慣を見直すよいきっかけになりました。
 

2月3日 体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の体育集会は長なわでした。低学年の長なわは体育委員の児童が回してくれました。そして練習の後、学級ごとに3分間の時間とびに挑戦しました。4年3組が200回跳ぶことができました。すごいっ!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 中学校入学説明会
2/19 学習参観(低)
2/24 クラブ(最終),学校給食委員会

学校だより

各種お知らせ

学校評価