青少年健全育成標語表彰式
1月25日(月)の朝に青少年健全育成標語「親子でつくる標語」表彰式が行われました。この日のために青少協会長さんと青少推会長さんもお越しくださいました。標語の入賞者の表彰があり、たくさんの子供たちが賞状と記念品をいただくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 1月24日〜30日まで「全国学校給食週間」です。 これは、みんなに給食について考えてもらうために行います。 今日は日本で最初の給食を再現しました。 学校給食は、山形県鶴岡市の学校で、お昼にお弁当を持ってくることができないこのために、提供した「おにぎり・焼き魚・つけもの」がはじまりです。 今日はラップを使って子どもたちが自分でおにぎりを作って食べました。上手ににぎれた子や悪戦苦闘している子がいましたが、子どもたちは楽しみながらも自分のごはんを一生懸命にぎっておにぎりを作っていました。 バンドフェスティバル6![]() ![]() ![]() ![]() バンドフェスティバル4![]() ![]() バンドフェスティバル3![]() ![]() バンドフェスティバル2![]() ![]() バンドフェスティバル![]() ![]() ![]() ![]() バンドフェスティバルへ出発
ベイシア文化ホールで行われるバンドフェスティバルに出発しました。練習の成果を存分に発揮して欲しいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 縄跳び練習
県の縄跳び大会に向けて、昼休みに自主練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年「生活」
1年生の生活科「じぶんで できるよ」です。
![]() ![]() 5年「算数」
5年生の算数「四角形と三角形の面積」
![]() ![]() 2年「算数」
2年生の算数「1000より大きい数」です。
![]() ![]() 1月22日の給食![]() ![]() どさんこ汁 今日は、北海道室蘭市の郷土料理やきとりをアレンジしたやきとりどんです。 やきとりというと、とりにくとながねぎをイメージしますね。しかし、室蘭市では、ぶたにくと玉ねぎでやきとりを作るそうです。 室蘭市は、〔鉄の町〕として栄えた町で、独特の料理がおおくあるそうです。 北海道は昆布の生産がさかんで、日高昆布、利尻昆布などが有名です。今日はそんな昆布をたっぷり使った和え物にしました。 そして、どさんこ汁の中には、北海道特産のとうもろこし、じゃがいも、鮭、バターが入った具沢山汁でした。 4年「親子行事」
4年生が親子行事で,「点字の学習」しました。親子で六つの点をつかって名前などを書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会12
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会11
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会10
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会9
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会8
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会7
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|