新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

6年室町文化体験(華道)12

室町文化体験の華道です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年室町文化体験(華道)11

室町文化体験の華道です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年室町文化体験(茶道)10

室町文化体験の茶道です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年室町文化体験(茶道)9

室町文化体験の茶道です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年室町文化体験(茶道)8

室町文化体験の茶道です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年室町文化体験(茶道)7

室町文化体験の茶道です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年室町文化体験(茶道)6

室町文化体験の茶道です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年室町文化体験(茶道)5

6年室町文化体験の茶道です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年室町文化体験(茶道)4

6年の室町文化体験の茶道です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年室町文化体験(茶道)3

6年室町文化体験の茶道です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年室町文化体験(茶道)2

室町文化体験の茶道です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年室町文化体験(茶道)1

6年室町文化体験です。親子で「室町文化を体験しよう」というものです。まずは茶道です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日の給食

画像1 画像1
<献立> こめっこパン・イチゴジャム・牛乳
     ポトフ・だいこんサラダ

ポトフは、フランス生まれのお料理です。フランス料理というと高級なフルコースをイメージしますが、ポトフのように家庭で食べるおふくろの味のようなお料理もたくさんあります。このポトフは、フランス語で「火にかけた鍋」という意味なんだそうです。その名前の通り、ポトフは、じっくりコトコト煮込んで作ります。
今日は、野菜の甘みがよくでるようベーコンと炒めてからコトコト煮込み、最後にこくを出すために生クリームを加えました。

4年「社会」

4年生の社会「滝川用水」です。調べ学習を発表し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「体育」

5年生の体育「ソフトボール」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年「書写」

6年生の書写は書き初め大会の練習です
画像1 画像1

5年「家庭科」

5年生の家庭科「調理実習:ごはんと味噌汁」です。おいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「書写」

4年生の書写は書き初め大会の練習です
画像1 画像1

3年「総合」

3年生の総合的な学習の時間「耳の不自由な人について知ろう」です。発表の打合せをしているようです。
画像1 画像1

1年「図工」

1年生の図工「みてみておはなし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 学習参観34年
2/26 学習参観 5、6年
2/29 【給食費振替日2、3月分】
給食
2/23 ココアパン、牛乳、ペンネのクリームに、チップスサラダ
2/24 むぎごはん、牛乳、マーボーとうふ、ちゅうかサラダ、パフェ
2/25 アップルパン、牛乳、きつねうどん、ごまあえ、はるかオレンジ
2/26 むぎごはん、牛乳、はっぽうさい、ワンタンスープ、いちご、ミルメーク
2/29 むぎごはん、ふりかけ、牛乳、じゃがいものなんばんに、じゃこサラダ、きよみオレンジ