チャレンジ集会10
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会9
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会8
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会7
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会6
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会5
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会4
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会3
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会2
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ集会1
チャレンジ集会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日の給食![]() ![]() ねぎとろだんごじる・りんご 今日は、静岡県のB級グルメ富士宮焼きそばと、水揚げ量日本一のマグロを使ったお汁です。 富士宮焼きそばは、太くて硬いめんが特徴で、中に肉の脂身をあげたものと魚の粉が入ったところが特徴です。今日は、魚の粉の代わりに桜海老を入れて作りました。 ネギトロだんご汁は、マグロとねぎをだんごにこねて汁に入れて作りました。 静岡県では、マグロが多く水揚げされるため、マグロの消費も日本一なんだそうです。ちなみに、静岡では刺身など生で食べる事がほとんどだそうですが、給食では、まぐろを汁にアレンジして作りました。 音楽クラブ 校内発表会
1月20日(水)の朝に音楽クラブの校内発表会がありました。音楽クラブのメンバーはバンドフェスティバルに向けて練習してきました。この日は全校の前で「レイダースマーチ」「ザ トレジャーオブ コーテッツ」「サンバ ブラジル」の3曲を披露してくれました。演奏はとても上手で子供たちからは大きな拍手がありました。
本番でも練習の成果を十分に発揮してくれることと思います。どうぞご期待ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 想定外の降雪
今日は、朝から想定外の降雪でした。強い冬型で、雨雲がかかり、一時的には降る可能性があると予想していましたが、これほどとは思いませんでした。でも、雪はかなり水分を含み、午後からの日差しもあり、道路の状況は若干よくなったような気がします。
明日は通常登校ですが、安全にはくれぐれも注意して歩いてきて欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年「総合」
4年生が、福祉体験でアイマスクを使って「ブラインドウォーク」に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月19日の給食![]() ![]() 今日は、長崎県の郷土料理ちゃんぽんめんです。 長崎県は、日本が鎖国をしていた江戸時代唯一の開国をしていた出島がある県です。そのため、外国からの影響を受けていろいろな文化が発達しました。 ちゃんぽんめんは、長崎県のある中華料理屋さんで、学生に栄養のあるものを食べさせたいと考えて生まれたお料理だそうです。 ちゃんぽんとは、色々な具をあわせるという意味で、その名前の通り肉や野菜、きのこや魚介類など色々な具が入ったところが特徴的な料理です。 児童の安全確保のお礼
このたびの大雪に際し、地域の方々には、学校周辺の道路等の雪かきなど、児童の安全が確保できるようなご協力をいただき、大変ありがとうございました。おかげで、事故もなく、無事登校することができました。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() みんな無事に登校
雪の影響で足下が悪い状況でしたが、児童は無事に登校できました。職員も登校前から学校周辺の雪かきをがんばりました。道路凍結のため、いつもとは違う経路を通れるようにして安全を確保しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月18日の給食![]() ![]() 今日から一週間は、『全国味めぐり週間』ということで、日本各地の郷土料理やB級グルメが登場します。 初日は、愛知県の郷土料理(みそカツ)です。 愛知県は、みそカツをはじめ、味噌煮込みうどん、どてに(みそ味のおでん)などおみそを使ったお料理が郷土料理としてたくさんあります。 使用するみそも私たちがふだんみそ汁などに使っている白みそではなく、『八丁味噌』といって、酸味がとても強いおみそを使って作ります。 今日は、おみそを中ザラ糖やみりんなどといっしょに煮詰めて作ったみそだれをつけました。子どもたちに聞いたところ、すっぱさもあまり気にならず、ふだん食べるソースカツとは、またちがった味でおいしいといって食べてくれていました。 雪の校庭で3
先生を囲んで
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の校庭で2
先生を囲んで
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|