新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

雪の校庭で1

子供たちが雪の校庭でめったにできない経験をしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雪・・・学校周辺の状況

職員で雪かきを行い、歩行場所を確保しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 大雪・・・学校周辺の雪かき

深夜から、これほど降るとは思いませんでした。2時間遅れの登校となりましたが、子ども達は安全に留意して登校して欲しいと思います。
学校周辺は職員で雪かきを行い、児童が通れるようにしてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 1月15日(金)の朝に音楽集会が行われました。今回は6年生が担当です。最初に6年生が「WISH 〜夢を信じて〜」を上手に歌ってくれました。次に全校で声を合わせて歌いました。子供たちの美しい歌声が体育館全体に響き渡っていました。
 寒さの厳しい朝でしたが、子供たちの歌声で心の温まる音楽集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市上毛かるた大会8

画像1 画像1
56年個人、団体ともに優勝しました!!おめでとう♪

高崎市上毛かるた大会7

画像1 画像1
56年個人と56年団体が優勝決定戦に進みました♪がんばれ〜!

高崎市上毛かるた大会6

画像1 画像1
2次リーグが始まりました。

高崎市上毛かるた大会5

画像1 画像1
六郷小の決勝進出は、12年個人、12年団体、34年団体、56年個人、56年団体です♪もうひとふんばりです。頑張ってください!

高崎市上毛かるた大会4

画像1 画像1
参加選手の元気な姿です!

高崎市上毛かるた大会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大会の様子です

高崎市上毛かるた大会2

画像1 画像1
12年団体

高崎市上毛かるた大会1

画像1 画像1 画像2 画像2
高崎市上毛かるた大会が浜川体育館で開催されています。がんばれ!六郷小の子供たち!!

1年「体育」

1年生の体育「とびばこあそび」です
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「四角形と三角形の面積」です
画像1 画像1

6年「算数」

6年生の算数「資料の特ちょうを調べよう」です。
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の「三角形の面積を考えよう」です
画像1 画像1

6年「社会」

6年生の「裁判所の働きについて考えよう」です
画像1 画像1

2年「道徳」

2年生の道徳です。「おばあちゃんのお手玉」の資料を使って学習しています。
画像1 画像1

1月15日の給食

画像1 画像1
〔献立〕 中華菜飯・牛乳・春巻き・サンラータン・マーラーカオ

世界グルメ週間最終日は、中華料理です。
サンラータンは、中華料理の中でもピリッとした辛味が特徴の四川料理です。
ピリッとしたからさと、すっぱさがマッチし、とろっとしたとろみがあるので、冬に寒い体を温めてくれるおすすめスープです。
すっぱいスープと給食で出すのははじめてだったので、みんながおいしく飲んでくれるかなぁとドキドキしていました。仕上がって味を見たときは酸味がかなり利いていたので、低学年には酸味が強いかなとも思いましたが、食べる事にはちょうどよく酸味もやわらいだので、子どもたちもおいしいといって飲んでくれていました。


マーラーカオは、中華風の蒸しカステラです。マーラーはマレーシア、カオはむしパンと言う意味で、マレーシアから伝わったおかしなんだそうです。

5年「英語活動」

5年生の英語活動です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/24 学習参観34年
2/26 学習参観 5、6年
2/29 【給食費振替日2、3月分】
給食
2/24 むぎごはん、牛乳、マーボーとうふ、ちゅうかサラダ、パフェ
2/25 アップルパン、牛乳、きつねうどん、ごまあえ、はるかオレンジ
2/26 むぎごはん、牛乳、はっぽうさい、ワンタンスープ、いちご、ミルメーク
2/29 むぎごはん、ふりかけ、牛乳、じゃがいものなんばんに、じゃこサラダ、きよみオレンジ
3/1 ぶどうパン、牛乳、やきそば、ぶたにくとだいこんのスープ、はるかオレンジ