地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。
TOP

第2回なかよしプレイタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(金)の朝行事の時間に今年度2回目の「なかよしプレイタイム」がありました。全校を14の班に分け、1年生から6年生までがいっしょになって活動しました。
 今回は好天に恵まれ、校庭や体育館でおにごっこやドッジボールをして遊びました。どの班も上級生が中心となって楽しく遊べました。

片岡中学校生訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月16日(水)の6校時に、本校出身の片岡中学校の1年生が、6年1組と2組の教室を訪問しました。中学校1年生の先輩は、部活動や学習について、ていねいに、そしてクイズも交えて楽しく説明してくれました。また、6年生から出された中学校生活に関する疑問や不安に答えてくれました。6年生も、中学生の説明に熱心に聞き入っていました。
 

持久走大会表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日(水)の朝行事の時間に持久走大会の表彰がありました。各学年の上位入賞者が表彰されました。次に完走賞の表彰がありました。これまで登校後や20分休みを使って校庭をたくさん走ってきました。その周回数にあわせて完走賞が贈られます。
 これからも、寒さに負けず外でたくさん運動をしましょう。

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(火)の2校時(低学年)、3校時(中学年)、4校時(高学年)に、図工室で人権教室が行われました。5名の高崎市人権擁護委員さんを講師に迎え、低学年はペープサート「ぐらぐら森のおばけ」を、中学年は紙芝居「笑ってリック」を、高学年はDVD「僕だってきれいにしたいんだ」を通して、人権とは何かを考えました。
 最後に「世界を幸せに」という やなせたかし さんが作詞した人権の歌を歌い、人権の大切さを心に刻みました。友達を思いやる心を大切にしていきましょう。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
12月16日(水)朝7:30〜なかよし橋にて
片岡中学校生活委員会と乗附小計画委員会が合同で、
あいさつ運動を行いました。

12月 学校支援ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日(水)に学校支援ボランティア活動がありました。今回は、図書室の本の修理と校内の掲示物作りをしていただきました。掲示物は図書室と保健室に飾るものです。松ぼっくりを使って人形を作ったり、折り紙を使って「ぐんまちゃん」を作ったりしていただきました。とてもかわいらしい掲示物ができあがりました。
 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日(木)に持久走大会がありました。天候が心配されましたが、穏やかな好天に恵まれました。
 まず中学年、次に低学年、最後に高学年の順に走りました。たくさんの保護者の声援を受けて、みんな自己ベストを目指して、一生懸命走りました。
 応援していただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。また、子ども達が安全に力いっぱい走れるように、ご協力いただいた交通指導員さん、PTA役員のみなさん、ありがとうございました。

火災避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(火)の20分休みから3校時にかけて、火災避難訓練と消火訓練がありました。まず、休み時間に給食室から出火したという想定で避難訓練を行いました。多くの児童が校庭で走っていましたが、放送が入ると座って聞き、素早く避難することができました。次に消火訓練がありました。各クラスの代表が、消火器を使って消火の練習をしました。どの児童もうまく消火器を使い、的に向かって放水することができました。

保健集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(月)の朝行事に保健集会がありました。児童保健委員によって、11月5日に行われた地域合同学校保健委員会の報告が行われました。
 排便についてのアンケート結果について、また、便秘・下痢の悪影響や原因について発表がなされました。
 原因については、生活のリズムの乱れ、特に「早寝・早起き・朝ご飯」の習慣が身についていないことが挙げられます。学校評価アンケートを見ても、この3つの習慣の定着に課題が見られました。これらの習慣の定着には、家庭の協力が不可欠です。規則正しい生活を送れるよう、ご家庭の協力をお願いします。

学校図書館充実授業 研究発表会

11月27日(金)乗附小で、群馬県教育委員会「学校図書館充実事業」の研究発表会が行われました。群馬県内各地から、関係の先生方をお招きし、乗附小が2年間かけて積み上げた、学校図書館教育のノウハウを発表しました。お客さんは発表内容に大変満足した様子で、群馬県教育委員会の方からも、図書館教育では乗附小が群馬県のトップランナーだというお墨付きをいただきました。授業でがんばった5年1組の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移杖式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月26日(木)の朝行事に移杖式がありました。移杖式は、6年生から4・5年生にマーチングが引き継がれる式です。
 6年生が最後のマーチングを披露し、思いを込めて4・5年生に楽器を引き渡しました。 4・5年生にマーチングという素晴らしい伝統が受け継がれるといいです。
 6年生、ご苦労様でした。

11月音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月24日(火)の朝行事の時間に音楽活動がありました。
 今回は「高い音をきれいに響かせよう」をテーマに、3年生が中心になって発表しました。まず、「あの雲のように」と「山のポルカ」を歌い、リコーダーを演奏しました。
 次に、手と足を使ってリズム打ちをしました。最後に全校でリズム打ちをしました。体を使って、楽しい集会になりました。

第2回オープンスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(木)に第2回オープンスクールがありました。1時間目から6時間目までの授業を保護者や地域の方々に自由に参観していただきました。
 今年は、PTA文化セミナーとして、群馬高専の 小島 昭 先生の「サイエンスマジック」が催されました。風船や液体窒素等を使った楽しい実験に引き込まれました。
 そのほかにも、生活科の発表や非行防止教室等、どの学年も盛りだくさんで、中身の濃いオープンスクールとなりました。
 たくさんの保護者や地域の皆様、参観していただきありがとうございました。

6年修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12・13日(木・金)に一泊二日で6年生の修学旅行がありました。晴天に恵まれ、気持ちよく東京・鎌倉方面に出かけました。
 一日目は、国会議事堂、科学技術館、JAL機体整備工場を見学しました。大きな飛行機を間近で見られる貴重な体験ができました。
 二日目は鎌倉を班別で見学しました。北鎌倉駅を起点にして、終点は高徳院(鎌倉大仏)です。途中にある寺院等を見学し、小町通りで昼食をとり、江ノ電に乗って高徳院を目指しました。これまでの学習を生かし、古都の歴史に触れることができました。
 二日間大変お世話になりました。

人権朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(月)の朝行事に人権朝礼がありました。
 初めに人権主任の湯浅先生からお話があった後、校長先生からお話がありました。まず「人権」とは何かを考えました。そして、人間のよさに順位はないというお話『ばんざい 大きな花まる』という本を読み聞かせしてくださいました。最後に、金子みすず の「私と小鳥と鈴と」という詩を紹介し、お互いの個性を尊重することの大切さについて考えました。
 16日から12月24日までが、「なかよし月間」です。友だちとなかよくし、みんなで楽しく過ごせるようにしましょう。

4年グランドゴルフ交流

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日、4年生が乗附グランドゴルフクラブの皆さんと交流しました。4年生は、乗附小で一番人数の多い学年ですが、クラブのお年寄りの皆さんの指導で、とても楽しくプレイすることができました。子どもたちは皆、「また、やりたい。」と言っていました。

5年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(水)5年生は社会科見学で富士重工(矢島工場)に行きました。鉄板のロール状のものから、自動車が完成するまでのラインを実際に目で見て確認してきました。また、スバル360などの昔のモデルを見て、自動車を通し、時代の流れを感じてきました。
太田こどものくにでは、秋晴れに恵まれ、いろんな遊具で遊んできました。

11月学校支援ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日(水)に学校支援ボランティア活動がありました。
今回は、図書室の窓拭きと2階渡り廊下に掲示してある「健康の木」の修繕をしていただきました。また、学年の表示も新しくしていただきました。遅くまで作業をしていただきありがとうございました。

サケの遡上

画像1 画像1 画像2 画像2
11月10日、学校のうらを流れる碓氷川でサケの遡上を確認しました。よつば学級全員、サケがはねるたびに歓声を上げていました。秋が深まってきました。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(月)の朝行事の時間に図書集会がありました。
 図書委員が中心となって、アメリカ民話の『ちっちゃなオレンジ色のおうち』という本の読み聞かせをしてくれました。ただし、ただの読み聞かせではなく、みんなにオレンジ色の紙が配られ、話にあわせて折ったり切ったりしていきます。
 初めは、オレンジ色の家をつくっていたのですが、最後に紙を開いてみると、ハロウィンのかぼちゃのおばけができあがっていました。
 みんな、できあがったお面を顔につけて、楽しい集会になりました。
 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/25 委員会(後期まとめ)
4年5時間
2/26 午前特別校時 放課後学習会
6年生を送る会(5校時+20分)
6校時カット いきいきサロン2年
2/29 色別集団下校15:00
放課後学習会
3/1 交通指導

学校だより

学校評価

行事予定表

こんだて表

放射性物質検査結果