雪
18日(月)幹線道路は車の往来で路面が見えていますが、路地は結構雪が積もっています。また、重たい雪のため木が雪の重みでしなって道路に架かっている箇所もあります。車、スリップに注意し、時間に余裕をもって、安全に登校させてください。
書き初め
市カルタ大会
育成会を中心に頑張っている上毛かるた大会が17日(日)に浜川体育館で実施される予定です。毎年熱戦が繰り広げられます。代表者の子どもたちの健闘を祈ります。
4年 彫刻刀講習会
上手に練習用の版木を彫って、刷ることができました。 三学期始業式
校長先生からは、 ○あいさつ 心をこめてあいさつをしよう ○夢をもとう 北部小学校卒業生の教え子 岡田さんの駅伝での活躍のお話をしてあきらめないで夢を実現したお話 という二つのお話がありました。 ご家庭でも、お子さんからお話を聞いてあげて、家族で話題にしてみてください。 新年挨拶
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。
お知らせ
2学期もお世話になりました。学校は、冬季休業に入りました。子どもたちが元気で新年を迎えられますよう、ご家庭のご協力をよろしくお願いします。なお、緊急な連絡等は学校又は担任にお願いします。
2学期 終業式
校長先生から「2学期のふりかえり」のお話がありました。 ○がんばったこと ○足りなかったこと ○新しくやってみたいこと をふりかえって、3学期や来年の目標をがんがえましょう、というお話でした。ご家庭でも話し合い、今年をふりかえって、また、新たな気持ちで新年、新学期をむかえましょう。 新体操着
新体操着の色が「濃い紺1」に決まりました。なお、本日、配布文書でアンケート集計結果を掲載しましたのでご覧になってください。ご協力ありがとうございました。
3年 書き初め講習会
「友だち」という字を練習しました。 3年生にとっては初めての書き初め。慣れない姿勢に戸惑いながらも、 大きく、力強い字を書くことができました。 3年生 凧あげリベンジ
風に吹かれ、凧は空高くあがりました。楽しい時間を過ごすことができました。 3年学年親子行事
どちらにしょうかな
3年学年行事
薬物乱用防止教室
新しい体操着
新しい体操着
1、2年 生活 フェスティバル
12月9日(水)の1、2時間目に、1、2年生で生活のフェスティバルをしました。
2年生が生活の学習で作ったおもちゃを、1年生がお客さんとして遊ぶ学習です。 2年生は1年生のために、優しく、ていねいに教えてくれました。 1年生は楽しく活動することができました。 とっても楽しい時間を過ごすことができました。
校長先生による授業
中学入試について
出願の時期になりました。出願は各家庭でお願いします。なお、調査書が必要な場合は担任に連絡してください。
|
|
|||||||||||||