新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

3年算数

3年生算数「大きな数のしくみ」のまとめの学習です。
画像1 画像1

6年国語

6年生国語「意見文を書こう」の学習です。6年生は身近な問題(交通事故や児童虐待)からグローバルな問題(地球環境問題や人口増加問題)など一人一人の関心ある問題について対立意見を記述しながら「意見文」を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会

6年生社会「災害復旧に向けた国の支援」です。仮設住宅の必要性やライフラインなどについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年図工

1年生の図工「おおきなかぶ」です。画面の中のかぶが大きくて白くておいしそうです。今日は特に空の色の塗り方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日の給食

画像1 画像1
【献立】 肉丼・牛乳・かぼちゃのそぼろあんがけ・みそ汁


今日は、かぜ予防メニューということで、色の濃いお野菜かぼちゃを使ったそぼろあんがけにしました。
かぼちゃには、免疫機能を強化したり、お肌やのどの粘膜を健康に保つ働きのあるカロテンが豊富に含まれています。このカロテンは、油といっしょにとることで、吸収率が高まるので、炒め物や揚げ物がおすすめの食べ方です。
今日は、かぼちゃを一度揚げてからそぼろあんとからめました。
風邪が流行ってきたので、かぜ予防のためにものこさず食べてもらえるとうれしいです。

高崎市小中学校美術展8(6年生)

小中美術展の6年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市小中学校美術展7(5年生)2

小中美術展の5年生の作品その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎市小中学校美術展6(5年生)1

小中美術展の5年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

高崎市小中学校美術展5(4年生)

小中美術展の4年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市小中学校美術展4(3年生)

小中美術展の3年生の作品です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市小中学校美術展3(2年生)2

小中美術展2年生の作品その2です
画像1 画像1

高崎市小中学校美術展2(2年生)

小中美術展の2年生の作品です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市小中学校美術展1(1年生)

本日の連絡朝礼で表彰された「高崎市小中学校美術展」で特選・入選した作品です。管理棟に展示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡朝礼

 12月14日(月)の朝に連絡朝礼が行われました。この日は、保健や図工、体育関係の表彰がありました。名前が呼ばれると子供たちは大きな声で返事をしてステージに上がったり、起立することができました。
 これからも六郷小学校の子供たちはいろいろな場面で活躍してくれることと思います。どうぞご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「理科」

4年生の理科「水のすがたと温度」です
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「国語」

4年生の国語「ごんぎつね」です
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「分数と小数、整数」です
画像1 画像1

5年「英語活動」

5年生の英語活動です。大変盛り上がっています。
画像1 画像1

たんぽぽ「生活単元」

たんぽぽ学級の「生活単元学習」は「まちに出かけて学ぼう〜買い物をしよう」です。買い物の体験学習をする準備にがんばっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「社会」

6年生の社会科「震災復興の願いを実現する政治」です
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 【給食費振替日2、3月分】
3/3 6年生を送る音楽会 委員会 P本
給食
2/29 むぎごはん、ふりかけ、牛乳、じゃがいものなんばんに、じゃこサラダ、きよみオレンジ
3/1 ぶどうパン、牛乳、やきそば、ぶたにくとだいこんのスープ、はるかオレンジ
3/2 かみなりごはん、牛乳、ししゃもやき、アーモンドあえ、たぬきじる
3/3 ちらしずし、牛乳、しらたまじる、もものゼリー
3/4 こめっこパン、いちごジャム、牛乳、ポークビーンズ、チーズサラダ、いちご