4年 学年PTA行事 エコムーブ号による「動く環境教室」
水の汚れ、ゴミをテーマに、薬品やバーナーを使った実験を通して環境を守るための実践について身近なことから考えることができました。 保護者の方と一緒に実験を行うことで安心して楽しく勉強することができたようです。 1・2年 人権教室
本日18日(水)に、1、2年生合同で人権教室がありました。
ペープサートなどでわかりやすく教えていただき、一人ひとりが人権について考えることができました。 参観された保護者の方々ありがとうございました。
大カルタ大会
あいにくの天気でしたが、始めることができました。 みんな元気に協力して、決まりを守って楽しむことができました。 雨が強くなってしまって中止になったのは残念でした。 オープンスクール
18日(水)は、本校のオープンスクールです。授業参観や学年行事等が予定されています。友だちと遊んだり、勉強する児童の姿を参観してください。第5校時は、本校の伝統行事である「大カルタ大会」が開催されます。
〈マーチングバンド参加説明会(金管・カラーガード) 11・13(金)〉
〈音楽集会・連合音楽祭発表集会 11・5(木)〉
連合音楽祭
北部小5・6年生が6日(金)音楽センターで開催される『連合音楽祭』に参加します。今日、全校集会で発表する2曲のお披露目がありました。頑張ってほしいです。応援しています。
3年 米粉でだんご作り
米粉は、先週の校外学習で歴史民俗資料館に行った際、石うす体験でひいた物を使用しました。子どもたちからは、「昔の人が、どういう物を食べていたのかがわかった。」「今の方がおいしい物を食べていると思った。」という声が聞こえてきました。ほんの少しですが、昔の生活を体験することができたようです。 教育実習生研究授業
校外学習(サンデンフォレスト)
秋晴れの中、校外学習でサンデンフォレストに
行きました。 自動販売機を作る工場の見学をした後、 森の中を散策しました。
11月
朝夕寒さを感じるようになりました。いよいよ11月です。風邪・インフルエンザが流行しています。健康には気をつけましょう。
群馬テレビ撮影順調
4年生校外学習
29日(木)、県庁・県警の施設見学及びたくみの里での体験学習【おめんづくり】に出かけました。
県小学校陸上競技大会
6年生東京校外学習
3年 校外学習
1年 秋の旅行
今日は秋の旅行で群馬サファリパークに行って来ました。
天気にも恵まれて、67名全員で楽しく行って来ることができました。 間近で見る動物は迫力があり、子供たちからは「また行きたい!」という声が多く聞こえてきました。 保護者のみなさま、お弁当や準備などのご協力ありがとうございました。
上野駅出発
江戸東京博物館
国会議事堂に来ました
国会内を見学しています。
|
|
||||||||||||||||