≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、黒パン、冷やし中華、フルーツポンチ、牛乳です。総エネルギーは、694kcalです。

9月9日(水)のお知らせ

台風18号の接近にともない、本日は授業終了後に下校となります。
放課後の活動は、全て中止とします。(陸上練習など)
尚、夏休み作品展は明日まで延長しますのでご了承ください。
学校でも下校時の安全指導を行いますが、ご家庭でも危険箇所に近づかないようにご指導ください。

明日、9月10日(木)は、通常通りの登校とします。
登校時に危険箇所に気づいた時には、近づかないで近くの大人の方に知らせたり、学校に知らせたりしてください。



9月8日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ご飯、さんまの蒲焼、きざみ梅の即席漬け、冬瓜の味噌汁、牛乳でした。総エネルギーは、643kcalです。
今日は8日なので、「カミカミ献立の日」でした。サクサクした食感に仕上がった「さんまの蒲焼」は、児童に人気の献立です。

9月7日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ご飯、ハッシュドポーク、ツナサラダ、牛乳です。総エネルギー628kcalです。

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、揚げパン、鶏団子ワンタンスープ、豚しゃぶサラダ、牛乳でした。総エネルギーは、613kcalです。献立表では、きなこ揚げパンとなっていますが、都合により三温糖(砂糖)をまぶした揚げパンに変更しました。豚しゃぶサラダは、「夏バテ解消献立」ということで、9月給食だよりに「レシピ」を掲載してあります。
 今日は、気温も上昇してきて、さっぱりとしたサラダがさらにおいしく感じられました。運動会練習にも効果抜群のメニューでした。

9月3日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、梅ひじきご飯、肉じゃが、バンバンジー風サラダ、牛乳でした。総エネルギーは、591kcalです。

9月1日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ご飯・チキンカレー・コーンサラダ・牛乳でした。総エネルギーは、666kcalです。
 今日から二学期が始まりました。生活のリズムを整えるためにも、早寝・早起き・朝ごはん、ですね。

校舎耐震補強工事が始まりました。

7月4日(土)より 校舎の耐震補強工事が始まりました。
学校だよりでお知らせした通り、北校舎と南校舎の連絡通路は、
すでに通行できません。
また、以下の場所について、夏休み中に大きな部分の工事を終了
する予定です。

<北校舎>1F 理科室、家庭科室、2F 図工室、準備室
<通路棟>東側通路棟の1階、2階部分
<南校舎>1F 1の3教室 1の5教室 東トイレ
     2F 4の2教室 東トイレ
     3F 東トイレ 

9月から、1の3、1の5、4の2の三学級は、新校舎に移動し
新校舎で授業を行います。

※ ご近所のみなさんには、何かとご不便ご迷惑をおかけすることと
 存じますが、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。 

7月16日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ロールパン、冷やし中華、フルーツ蜜豆、牛乳でした。総エネルギーは、611kcalです。

7月15日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ご飯、さんまの蒲焼き、刻み梅の即席漬け、ささみの葛うち椀、牛乳でした。総エネルギーは、653kcalです。
夏休みまで、あと二回給食があります。暑い日が続きますが、元気に過ごせるよう、睡眠と食事を充分にとりましょう。

7月13日(月)の給食

画像1 画像1
 本日の献立は、うなちらし、田舎汁、ごま和え、手巻きのり、牛乳でした。総エネルギーは、668kcalです。
 今日は、「土用の丑の日」(7月24日)にさきがけて、「うなぎ」入りのちらし寿司でした。
 ここ数日、暑い日が続きますが、睡眠を充分にとって、栄養のバランスのよい食事をしっかりとって、適度に水分補給をしながら熱中症を予防しましょう。

7月10日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ご飯、夏野菜カレー、トマトとツナのサラダ、牛乳でした。総エネルギーは、640kcalです。

7月8日(水)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ぶた肉とごぼうのシャキシャキ丼、とうがんととり肉のスープ、ブルーベリーヨーグルト、牛乳でした。総エネルギーは560kcalです。

音楽集会(今月の歌は「カントリーロード」でした)

7月7日(火)の業前活動は、音楽集会でした。集会委員の皆さんが、ステージ上で伴奏をしてくれました。宮口先生からは、リズムのとり方を教わり、みんなでやってみました。楽しいひとときは、全校の合唱でさらに盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月7日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、キャロットパン、シチリア風スパゲティミートソース、わかめとコーンのサラダ、牛乳でした。総エネルギーは、580kcalです。

7月6日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ご飯、ふりかけ、鶏肉の塩唐揚げ、七夕汁、青梗菜と舞茸の和え物、牛乳でした。総エネルギーは、624kcalです。

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、枝豆ご飯、揚げじゃがいものそぼろ煮、いんげんのおかか和え、牛乳でした。総エネルギーは、655kcalです。

7月2日(木)万引き防止教室を実施しました

第3学年の学習参観の時間に「万引き防止教室」を行いました。高崎警察署からスクールサポーターの方、警察官の方にご協力をいただき、犯罪に巻き込まれない、起こさないためにどうすれば良いかを考えながら、大切な学習をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、こめっこパン、なすときのこのつけ汁うどん、海苔酢和え、牛乳でした。総エネルギーは、613kcalです。
7月2日は『うどんの日』。高崎産小麦「きぬの波」で作られたうどんを「なす」入りのつけ汁につけて食べます。子どもたちに敬遠されがちな「なす」をおいしく食べるメニューです。

あいさつ運動にマスコットキャラクター登場

7月2日(木)地域の皆さんが実施してくださる「朝のあいさつ運動」に、東部地区マスコットキャラクターがやってきました。児童は、その姿に気づくと思わず駆け寄り、「おはよう!」と元気な挨拶をしていました。名前は、もう少しで決まるそうです。ちょっと待っててね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 給食費振替日(2月,3月分)  職員会議(15)
3/1 登校指導(19)
3/2 学習参観(2年,4年,6年)
3/3 (6)年生を送る会

学校だより

各種お知らせ

給食室

PTA本部