3月1日(火)の献立

画像1 画像1
☆アーモンドあげパン、牛乳、大豆と小魚のツナサラダ、ワンタンスープ、きよみオレンジ☆


今月は、6年生のリクエストを取り入れた献立を実施します。

今日のワンタンスープもリクエストメニューで、
シチューを抑え、スープ部門第2位に輝きました!

「ワンタンも野菜も大好き!」、「味がいい!」など
たくさんのコメントをいただきました。

スープ部門第1位は、3月14日に登場します。

2月29日(月)の献立

画像1 画像1
☆ひじきご飯、牛乳、肉じゃが、なめこと豆腐のみそ汁☆


ひじきご飯は、ひじきの他、にんじん、干ししいたけ、大豆、
ひきわり大豆、油揚げ、鶏肉など、たくさんの具を入れました。

なかなか家庭でひじきを使わない、という声も聞きますが、
昔から食べられてきた食材です。

ぜひ、お家でもひじきメニューを取り入れてほしいと思います。

2月25日(木)の献立

☆ココアパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、カラフルビーンズツナサラダ、オレンジ☆ ☆ココアパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、カラフルビーンズツナサラダ、オレンジ☆
☆ココアパン、牛乳、スパゲッティナポリタン、カラフルビーンズツナサラダ、オレンジ☆


サラダの豆は、大豆、ひよこまめ、レッドキドニーと
3種類の豆を使いました。

特にレッドキドニーは、色も赤く、大きいので苦手な児童が多いのですが、
ツナとマヨネーズで色を隠し、苦手な味も食べやすくしました。

よく食べていたようです!

2月24日(水)の献立

☆さけごはん、牛乳、白菜と豚肉のみそマヨいため、チンゲン菜と里芋の根菜ごま汁☆ ☆さけごはん、牛乳、白菜と豚肉のみそマヨいため、チンゲン菜と里芋の根菜ごま汁☆
☆さけごはん、牛乳、白菜と豚肉のみそマヨいため、チンゲン菜と里芋の根菜ごま汁☆


ごまは、古くから薬として重宝されてきた食材です。

給食では、炒りごま、すりごま、練りごまを入れ、
根菜たっぷり、ごまたっぷりの汁を作って出しました。

ビタミンEやセサミンなどの栄養も多く、
児童に親しんでもらいたい食材の1つです。


2月22日(月)の献立

☆麦ごはん、牛乳、ごぼう入りドライカレー、大根のいかくんサラダ、フルーツヨーグルト☆ ☆麦ごはん、牛乳、ごぼう入りドライカレー、大根のいかくんサラダ、フルーツヨーグルト☆
☆麦ごはん、牛乳、ごぼう入りドライカレー、大根のいかくんサラダ、フルーツヨーグルト☆


久しぶりにドライカレーを出しました。

細かくしたごぼうと高野豆腐で作ったドライカレーと
いかのくんせいと旬の大根で作ったいかくんサラダは、
子供たちに大人気のメニューです。

フルーツヨーグルトもあわせて、よく食べていました。



2月19日(金)の献立

☆丸パン、牛乳、白身魚フライ、タルタルソース、コールスローサラダ、トマトと豆のスープ、はっさく☆ ☆丸パン、牛乳、白身魚フライ、タルタルソース、コールスローサラダ、トマトと豆のスープ、はっさく☆
☆丸パン、牛乳、白身魚フライ、タルタルソース、コールスローサラダ、トマトと豆のスープ、はっさく☆


パンに挟んで食べる献立でした。

スープにはもちろん、コールスローサラダにもひきわりにした
大豆をたっぷり入れていました。


くだものは、旬のはっさくです。

少し苦みのある柑橘なので、苦手な児童もいたようでした。


2月12日(金)の献立

☆ミルクパン、牛乳、ポークビーンズ、マカロニサラダ、はるか☆ ☆ミルクパン、牛乳、ポークビーンズ、マカロニサラダ、はるか☆
☆ミルクパン、牛乳、ポークビーンズ、マカロニサラダ、はるか☆


子供たちの成長に欠かせない栄養がたっぷりつまった大豆ですが、
苦手!という児童も多いようです。

滝川小では、ひきわりにしてサラダに混ぜたり、
混ぜご飯の具にしたりと大豆を入れています。

洋食のメニューに入れるとよく食べられるようです。

ポークビーンズの残量はありませんでした。


スクールカウンセラー・村上先生の訪問授業1

スクールカウンセラー・村上先生が、
クラスのよりよい仲間作りや、
友達とのコミュニケーションを豊かにするための、
ソーシャルスキルに関する授業をしてくださいました。

ウォーミングアップは、
わりばしを使って、友達と気持ちを合わせるゲームです。

わりばしを互いの人差し指で支え合って
立ったり座ったりします。
わりばしたった1本でも、互いの気持ちが通じ合い、
クラスの雰囲気も盛り上がりました。



画像1 画像1
画像2 画像2

スクールカウンセラー・村上先生の訪問授業2

次に、グループ活動で
「虫のマンション」に住む虫たちの部屋を
正しく当てるゲームをしました。

ヒントカードをたよりに、
友達同士で情報を伝え合って
虫たちの住む9つの部屋を突きとめます。

正解にたどり着くまでには、
ヒントカードを読む順番や、どの部屋から特定していくか等、
友達同士で相談したり、考えを伝え合ったりする場面が、
必然的にたくさん出てきます。

互いの協力と連携で、
情報を整理して正解にたどり着くという成功体験をすることで、
協力することの楽しさ、良さを
体験することができました。



画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(火)の献立

画像1 画像1
☆黒パン、牛乳、たかさきソースやきそば、かきたま汁、スイートスプリング☆


くだものはオレンジの予定でしたが、変更して、
「スイートスプリング」という柑橘を出しました。

上田温州(みかん)とはっさくのかけあわせで
できた品種で、さわやかな甘さが特長の柑橘類です。

はっさくよりも甘さがあるので、子供たちもよく食べていました。


2月8日(月)の献立

画像1 画像1
☆こぎつねご飯、牛乳、チンゲン菜と里芋のバターみそ煮、たぬき汁☆


旬の里芋をたっぷり使ったバターみそ煮は、
甘めの味つけで児童から好評の献立です。

バターとみそが意外な組み合わせですが、
里芋のトロッとした食感ととても合います。


1年生が今日の献立には、動物が4つ隠れてるよ!
と教えてくれました。

きつね、たぬき、うし、サイ・・・
給食室でも気づかなかった動物献立でした。

2月5日(金)の献立

画像1 画像1
☆麦ごはん、ふりかけ、牛乳、さばの西京みそ焼き、大豆ときのこのかみかみあえもの、田舎汁☆


今月の滝川小歯の日のメニューは、たんぱく質や
カルシウムなど成長期に欠かすことの出来ない栄養が
たっぷり詰まった大豆を使った和え物です。

まいたけやエリンギ、えのきたけといったきのこも
たくさん使いました。

きのこが苦手な児童もたくさんいるので、
にんにくとごま油、鶏がらダシで作った特製タレであえて、
食べやすくしました。

子どもによって食べる量に差はあったようですが、
まず一口食べてみることを大切にしてほしいと思います。

2月4日(木)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆いりこ菜めし、牛乳、チンゲンサイとねぎのあんかけ揚げワンタン、どさんこ汁、みかん☆


今月のR354ランチは、滝川小おすすめ
「チンゲンサイとねぎのあんかけ揚げワンタン」を
出しました。

揚げたてのワンタンは、パリパリした食感で
子供たちも大好きなメニューです。


バターで風味を付けた、コーンたっぷりの
どさんこ汁も大好評でした。

2月3日(水)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ちらし寿司、手まきのり、牛乳、節分豆、みそけんちん汁☆


節分だったこの日は、ちらし寿司を手巻きのりで巻いて、
児童がそれぞれ「恵方巻き風」にして食べていました。

今年の恵方は南南東とのことでしたので、子供たちは
恵方を向いて、願い事を唱えながら、静かにもぐもぐ・・・

ボソッと「ママに怒られませんように」という
願い事が聞こえてきました。


節分は、けんちん汁を食べる風習があるので、
給食では、みそ仕立てにしたけんちん汁を出しました。

2月2日(火)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きなこあげぱん、牛乳、トックと白菜のごま坦々スープ、国分にんじんのアーモンドサラダ☆


サラダは高崎市国府町の伝統野菜である「国分にんじん」を
使いました。


スープは、韓国のお餅「トック」を入れた、
ごま坦々スープを出しました。

旅行で韓国に行った先生から、実際に韓国で食べたトックの
写真をもらい、ひとくちメモにして各クラスに配布しました。


子供たちには食を通じて様々な国の文化にも
触れてほしいと思います。

2月1日(月)の献立

画像1 画像1
☆高崎丼、牛乳、わかめとはんぺんのふわふわスープ、あんにんフルーツ☆


わかめスープは、豆腐と組み合わせることが多いのですが、
魚から作られる栄養豊富なはんぺんは、子供たちも
よく食べていました。

ふわふわしていてきれい!
やわらかい!

と食感も気に入ってくれたようです。

1月29日(金)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆中華菜飯、牛乳、小松菜と舞茸のあえもの、キムチ入りたら汁☆


青森県の郷土料理「たら汁」に食べると体を温めてくれる
キムチを入れて、アレンジした汁を出しました。

チゲ汁が好きな児童が多いので、よく食べていたようですが
低学年の児童は、淡白な味のたらの食感が苦手
という子が多かったようです。


様々な伝統料理を出しましたが、子供たちは
「どれもおいしく食べられた!」、と話していました。

いつか色々な地域へ行ったときに給食で食べたことを
思い出してほしいな、と思います。



1月27日(水)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆鶏飯(きざみのり)、牛乳、クープイリチー、中華スープ☆


鹿児島県奄美大島の郷土料理の「鶏飯」は、
一緒に出したスープ(給食では中華スープにしました)を
かけて食べるメニューです。

「クープイリチー」は、沖縄県の郷土料理で栄養豊富な昆布を
たっぷり使った献立です。


1週間の郷土料理食の中でも人気が高かったのが、
この鶏飯です。

スープをかけて食べるというのが子供たちには新鮮だったようで
「また食べたい!」と大人気でした。

1月28日(木)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ココアパン、牛乳、おっきりこみ、大豆入りチーズごまあえ、はっさく☆


私たちの住む群馬県の伝統料理、「おっきりこみ」を
出しました。

麺を「切っては入れ、切っては入れ」したことから
おっきりこみと名付けられたそうです。

麺が煮とけてトロッとした汁が子供たちも大好きです。


小さいチーズを入れた新メニューの
「チーズ入りごまあえ」もよく食べていました。

1月26日(火)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ミルクパン、牛乳、魚だんごのクリームスープ、ひじき入りマカロニビーンズサラダ、みかん☆


「魚だんごのクリームスープ」は、魚が豊富にとれる
島根県の給食で出されているメニューです。

タラのすり身に色々な野菜が練りこんである
色とりどりのだんごをクリームスープに入れて作りました。

クリームスープは、米粉でとろみをつけました。

子供たちにも人気の味でよく食べていたようです。



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31