2学期終業式が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3校時に2学期の終業式を行いました。まずはじめに、高崎市陸上競技協会からいただいた、シドニーオリンピック女子マラソン金メダリストの高橋直子さんの色紙を紹介しました。「長距離走ではじめ結果がでなくてもきつく苦しいトレーニングに耐えて頑張ったことと。あきらめない気持ちが夢の実現につながりました。」というメッセージとともに色紙を紹介しました。
 校長からは、2学期に皆さんがよく努力して頑張ったこととして、運動会などの行事や学校生活などのお話しをしました。自分が頑張ったからだけれども、指導してくれた先生や家族、友達や地域の人たちの支えを忘れてはいけません。冬休みを迎えるにあたって、日本人は1年の最初と最後(大晦日と元日)を家族と一緒に過ごし大切にしていることなどを話しました。最後に、規則正しい生活とルールマナーを守って過ごして、1月7日(木)の3学期始業式に元気に会いましょうと伝えました。
 その後、剣崎駐在所の警察官の方から冬休み中の注意事項をご指導いただきました。
 本校職員からは、生徒指導主任と安全主任から冬休み中に特に注意するべき事についてお話ししました。
 終業式後、2学期最後の表彰がありました。

校務員さんの退任の挨拶

画像1 画像1
 本校で5年1ヶ月お勤めいただいた校務員さんが、12月末で退職するにあたり、全校の児童に挨拶をしていただきました。学校のすべてのことを知って支えていただいた校務員さんが、去って行くのは大変寂しいものです。児童も挨拶をよく聞いていました。

クリスマスイブ

 クリスマスは12月25日です。今日24日はクリスマスイブです。クリスマスイブの方が町は賑やかなように感じていますが、本来はキリストがこの世界にいらっしゃったとされている日になります。その日を祝うのがクリスマスだということです。
 ジングルベルを陽気に歌うのが、クリスマスと思っている児童が多いように感じていますが、どの子にも幸せなクリスマスの夜が来てほしいと思っています。

12月24日(木)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、カレーピラフ、ジョア(セレクト)、ツナとマカロニのサラダ、豆乳スープ、みかんでした。
 カレーピラフは、豚肉とたまねぎとにんじんなどのみじん切りが炒めてあっておいしくできていました。カレー味はいつもおいしくいただけます。今日はジョアが好みに応じて選択できるようになっていました。

12月22日(火)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、わかめご飯、鶏の竜田揚げ、いとこ煮、大根の味噌汁、牛乳でした。
 今日は冬至です。給食では、かぼちゃとさと芋を煮たいとこ煮の登場です。かぼちゃを食べて、この冬は風邪をひかないようにと願いが込められています。(画像の左上は、竜田揚げの代替食です)

素敵な飾り付けをしています..

画像1 画像1 画像2 画像2
 ある教室で、素敵な飾り付けがしてありました。児童が紙を切って作ったものだそうです。雪の結晶をイメージしているそうです。冬らしい、そしてクリスマスに向けた素敵な飾り付けだと思いました。

「あいさつ」運動を盛り上げるための児童集会がありました

画像1 画像1
 運営委員さんが、児童集会で「あいさつ」運動を盛り上げようと全校に呼びかけてくれました。お互いに挨拶をすることで、会話もはずみ親しみも湧きます。全校で仲良くして「いじめ」をなくしていくことにもつながります。「あ=あかるくえがおで い=いろんな人へ さ=さきにじぶんから つ=つなげよう」という「あいさつ」のスローガンを明るく披露してくれました。年末年始にかけて、八幡小は「あいさつ」運動を盛り上げます。

12月21日(月)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、五目ご飯、いわしのみぞれ煮、ごま和え、いものこ汁、牛乳でした。
 具だくさんの五目ご飯はどうしても残りの多くなる料理です。野菜や海藻(ひじき)がたくさん入っているので、是非食べてもらいたいと思っています。

むかしの道具デリバリー教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の授業として、歴史博物館の方が講師として来ていただき「むかしの道具」を学ぶ出張講座がありました。今は見ることができない貴重な昔の道具が並んでいました。子ども達は本物に触れながら昔の道具を使って、数十年前の暮らしを考えていたようです。とてもいい授業でした。
 私も見ていたところ、「先生の若い頃にはこういう道具があったんですか?」と聞かれました。もちろん「ありませんでした」と答えました。

12月18日(金)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、麦ご飯、鮭の香味焼き、高野豆腐の卯の花、ジャガイモとワカメの味噌汁、牛乳でした。
 8のつく日は、「だるまランチ」の日です。上毛新聞でも紹介した高野豆腐の卯の花です。まり食べ慣れていない料理ですが、前回も児童はよく食べていました。

12月17日(木)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、高崎丼、揚げ餃子、中華和え、牛乳でした。
 高崎産のチンゲン菜がたっぷり入った高崎丼です。野菜がたくさんとれる中華丼です。 画像のようにボリュームたっぷりでした。

高崎市学力テストをしています

画像1 画像1
 今日は、3年生から6年生まで学力テストをしています。画像は6年生の国語の時間です。どの子も一生懸命に挑戦し頑張っていました。来年1月に結果がわかる予定です。

12月16日(水)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、黒ツイストパン、マカロニのクリーム煮、ひじきサラダ、りんご、牛乳でした。
 マカロニのクリーム煮はクリームシチュ−の中で煮込んでおいしくなっていました。冬に合ったメニューです。

音楽集会

画像1 画像1
 今朝の音楽集会で、6年生が1月の歌として全校で歌う「いのちのうた」を披露してくれました。さすが6年生の歌声でした。前向きに生きていこうという気持ちを湧かせるものでした。全校からも拍手が送られました。

12月15日(火)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、麦ご飯、マーボー豆腐、切り干し大根のナムル、オレンジ、牛乳でした。
 切り干し大根のナムルは、切り干し大根のシャキシャキした食感が楽しめるナムルです。切り干し大根が、和え物の汁をすってくれるので、味もよくなります。

感心しました

画像1 画像1
 3校時後、校舎内をまわっていたら、図書室で本の整理をしている児童3人に会いました。図書室をクラスで使ったので、その後の本の整理をしているということでした。思わず「えらいね」と声をかけました。次の人達が気持ちよく使えるように気を遣ってくれています。全校に広めたいと思いました。

12月14日(月)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、ミルクパン、おっきりこみ、黄金煮、牛乳でした。
 温かいおっきりこみは寒い今日のような日に合います。黄金煮も甘酸っぱくて食欲が湧きました。

12月11日(金)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、麦ご飯、豚のすき焼き煮、大豆とツナのごま和え、オレンジ、牛乳でした。
 群馬県は、昨年「すき焼き応援県」宣言を発表しました。県内の食材ですき焼きの具をそろえる事ができるからです。今日は、県産の豚肉・こんにゃくと鼻高の白菜・ねぎ・ニンジンを使った「豚肉のすき焼き煮」です。

12月10日(木)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、背割りこめっこパン、フランクフルト、ケチャップ、野菜サラダ、ABCスープ、牛乳でした。
 冬が旬のブロッコリー・カリフラワーの入った花野菜サラダです。ブロッコリー・キャベツは高崎産、カリフラワー・きゅうりは県産です。ブロッコリー・カリフラワーは、苦手な子の多い野菜ですが、少しでも食べてもらいたいと給食室の職員は願っています。

金星探査機「あかつき」周回軌道投入成功

画像1 画像1
 昨日の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の発表によると、金星探査機「あかつき」を金星周回軌道に投入することに成功したというということでした。たびたび報道されていますが、金星の自転と同じ方向に周回していることがわかりました。5年前の金星の周回軌道投入に失敗してからも粘り強く軌道計算をして再挑戦を計画し見事な成果でした。実際の観測はこれからですが、きっと金星に関する未知の情報を送ってくれるでしょう。児童も6月の夢を育てるプロジェクトで、JAXAの大川先生が「はやぶさ」の目的について話してくれたことを思い出してくれるでしょう。「あかつき」も「はやぶさ」も太陽系のことを調査するわけです。興味をもって成果を待っていたいと思います。
画像は、理科室前にある地球観測衛星・惑星探査機・天文観測衛星の資料です。このなかには「はやぶさ」も掲載されています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31