6月は生徒総会、体育大会、期末テストがあります

3年生を送る会の全体練習を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3/2(水)の6校時、今週金曜日に行われる「3年生を送る会」の1・2年生合同練習を行いました。今年は体育館の耐震工事の関係で、全体練習できる期間が短かったので、最初はあまり声が合いませんでした。しかし、1時間の間に声の大きさや歌う姿勢や発音の注意点などを改善し、最終的には、本番に近い合唱まで持って行くことができました。本番まであと2日です。3年生を気持ちよく送り出してあげるために、すばらしい合唱にしましょう。

3年生のリクエスト献立

画像1 画像1
「今週の給食はメニューがいつもより豪華だなぁ〜」と教室で生徒が話しているのを耳にしました。それもそのはず、今週の給食は、3年生のリクエスト献立です。3/2(水)の給食は「メロンパン、タンメン、ワカメサラダ」でした。いつも以上におかわりの人数の多かったと思います。3年生は片中での給食がもう後わずかとなりました。おいしい給食を作ってくれることに感謝しながら、残さず食べましょう!

体育館の改装工事が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年の12月から行われていた体育館の耐震工事が終了し、3月から使用できるようになりました。3ヶ月間、体育館部活は外練習や地域の施設を利用したりと大変でしたが、やっと体育館で部活ができるようになります。また学校行事や集会などでも使用できなかったこともあり、この3ヶ月は体育館のありがたみを改めて感じさせてくれました。今回の改装工事の特典として、バスケットゴールのリングが手動式から電動式になり、リングの上げ下げがとても楽になりました。体育館を使えることに感謝しながら、大切に使っていきましょう。

1年生 東京校外学習オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/24(水)に1年生は東京校外学習のオリエンテーションを行いました。1年生の時に、東京に行きましたが、その時は「お台場周辺」に行動範囲が限られていましたが、今回は「お台場周辺」にまで行動範囲が拡大します。商業施設、教育施設、文化・伝統、歴史的施設などお台場に比べ、選択肢が大幅に広がります。その分しっかり計画を立てることが大事ですね。校外学習は2年生になってからですが、今のうちに東京について調べてみてもいいかもしれませんね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 卒業式