3年「社会」
3年生の社会「かわってきた人々のくらし(町にのこる古いもの)」です
![]() ![]() 5年「図工」
5年生の図工「刷り重ねて表そう(版画)」です
![]() ![]() ![]() ![]() 2年「書写」
2年生の書写です
![]() ![]() 2月8日の給食![]() ![]() 切干だいこんのにつけ・にらたまじる 今日は、おろした大根・りんご・たまねぎ・にんにくは入ったおろしハンバーグです。 たまねぎとにんにくをよくいためて、たまねぎがしんなりしたところにりんごや大根を入れてあじをつけてつくります。 大根やりんごは、おなかの調子を整えてくれたり、胃腸の働きを助けてくれる働きがあるので、風邪が流行ってきた時期におすすめの食材です。 ・・・ちなみに、今日煮物にして出した切干大根は、大根を細長く千切りにしたものを乾燥させて作ります。こうすることで、カルシウムや食物せんいがふえ、また長期間保存することができます。 長縄大会に向けて
校内長縄大会が近づいています。各学級で練習も大詰めです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年「体育」
3年生の体育「長縄跳び」です。
![]() ![]() 6年「図工」
6年生の図工「オルゴールを作ろう」です。
![]() ![]() 2年「国語」
2年生の国語「おもちゃ大会をひらこう」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年「音楽」
1年生の音楽です。「くじらぐも」を練習しています。
![]() ![]() あいさつ運動
2年生の「あいさつ運動」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年「算数」
6年生の算数「単位の換算」です。
![]() ![]() 3年「理科」2
3年生の理科「物の重さをくらべよう」で,はかりの見方を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年「理科」1
3年生の理科「物の重さをくらべよう」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 上毛かるた大会4
「上毛かるた」競技県大会の「個人」、『小学校高学年の部』でみごと『準優勝』!
おめでとうございます。 「団体」の『小学校高学年の部』も大変よく頑張りました。 大変お疲れ様でした ![]() ![]() 上毛かるた大会3![]() ![]() 上毛かるた大会2![]() ![]() 上毛かるた大会1![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会
2月5日(金)に入学説明会が行われました。この日は六郷小での学校生活の様子や入学前に準備しておくこと、PTA活動の紹介など様々なお話がありました。また、説明会の前には学用品の販売や通学路の確認などもありました。
当日はご多忙のなか、本校にお越しいただいた新入生の保護者の皆様には大変お世話になりました。新1年生の入学を学校全体で楽しみにしています。4月からはみんなで一緒に充実した学校生活を送りましょう。どうぞよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
2月5日(金)の朝に音楽集会が行われました。この日は2年生が担当で最初に元気よく「赤いやねの家」を歌ってくれました。次に全校で歌いました。全校で歌うと体育館中に美しい歌声が響き渡ります。六郷小学校の子供たちはみんなで心を一つにして歌うことができました。寒さの厳しい朝でしたが、温かい気持ちで一日のスタートをきることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年「体育」
4年生の体育で長縄の練習をしています。
![]() ![]() |
|