新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

3年書き初め講習会7

3年生の書き初め講習会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年書き初め講習会6

3年生の書き初め講習会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年書き初め講習会5

3年生の書き初め講習会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年書き初め講習会4

3年生の書き初め講習会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年書き初め講習会3

3年生の書き初め講習会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年書き初め講習会2

3年生の書き初め講習会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年書き初め講習会1

3年生の書き初め講習会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日の給食

画像1 画像1
【献立】 にくまん・牛乳・みそラーメン・フルーツヨーグルト

今日のラーメンスープは、寒いこの時期にピリからで体を温めてもらおうと思い、豆板醤を最初によく炒めて加えました。またすりごまを最後に加えてこくを出しました。
ラーメンというと野菜が足りないイメージがありますが、六郷小学校のラーメンには、白菜や玉葱、とうもろこしやキャベツなどいろいろな野菜がたっぷり入っているラーメンです。玉葱をよく炒めて使うので玉葱の甘さもプラスされたラーメンになりました。

3年「国語」

3年生の国語「ことわざとかん用く」の勉強です。
画像1 画像1

3年算数

3年生の算数「大きな数のしくみ」の勉強です。数直線を使うとわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「図工」

5年生の図工です。絵画の鑑賞をしています。
画像1 画像1

5年国語

5年生の国語「古典を楽しむ」です。
画像1 画像1

たんぽぽ「書写」

たんぽぽ学級の「書初め」の練習です
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「国語」

1年生の国語「かん字とことば」です
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「生活科」

1年生の生活科「あきのおもちゃをつくろう」です。「あきのおもちゃのけんきゅうをしよう」ということで、グループごとに「せつめいタイム・あそびタイム・けんきゅうタイム」の流れで追究しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「社会」

5年生の社会「これkらの食糧生産とわたしたち」です
画像1 画像1
画像2 画像2

6年「体育」

6年生の体育「ハードル走」です
画像1 画像1

2年「体育」

2年生の体育「ボールなげゲーム」です。
画像1 画像1

たんぽぽ

たんぽぽ学級には、なつかしの先生が来校していました。
画像1 画像1

3年「算数」

3年生の算数「大きな数のしくみを調べよう」です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 事務整理日、5校時で放課
3/10 事務整理日、5校時で放課
3/11 事務整理日、5校時で放課 (中学卒業式)
給食
3/7 むぎごはん、牛乳、ごぼうとぶたにくのごまいため、きりぼしだいこんのナムル、スイミータン
3/8 はちみつパン、牛乳、ミートソーススパゲティ、だいこんとツナのサラダ
3/9 むぎごはん、カムカムふりかけ、牛乳、さけのコーンクレークやき、のりすあえ、うんまいじる
3/10 にくまん、牛乳、みそラーメン、フルーツヨーグルト
3/11 オムライス、牛乳、フライドポテト、はくさいスープ