12月25日献立

画像1 画像1
今日はクリスマス献立で、「ガーリックトースト、牛乳、コールスローサラダ、鶏肉のトマト煮、セレクトミニパフェ」でした。
ミニパフェは、チョコレートとストロベリー好きなほうを事前にアンケートしました。児童はとても楽しみにしていたようで、喜んで食べてくれいました。

12月22日献立

画像1 画像1
今日は冬至でした。そこで給食では、冬至献立として「きんぴら丼、牛乳、れんこんサラダ、冬至汁、みかん」を出しました。
冬至は1年の中で1番夜が長い日のことを言います。昔からゆず湯に入り、かぼちゃを食べて、病気をせずに元気に過ごせるように願います。そこで、かぼちゃを入れた冬至汁にしました。
また、冬至の日に最後が「ん」の食べ物を食べると幸運に恵まれると言われているため、「れんこん」サラダと「みかん」も出します。
今年の冬も元気に過ごせると良いですね!

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日無事に2学期終業式を迎え、一斉下校もできました。その様子です。児童会代表児童、校長先生、生徒指導主事、安全主任、うさぎ当番担当の先生よりお話がありました。その様子です。ご覧ください。

5年 家庭科の調理実習

本日、調理室にてごはんとみそ汁の調理実習をしていました。正しい配膳の仕方は左に御飯茶碗を右に味噌汁を盛った味噌汁茶碗を配置します。箸の先は右になります。なかなか間違ってしまうものですが、下里見小学校5年生は正しく配置できていました。自分が心を込めて作った食事は美味しいものです。お焦げの御飯もおいしいものです。ぜひ冬休みに家族のために作ってみてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰・お知らせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の行前は、世代交代して5年生の児童会役員が校歌の指揮をしました。校内子ども育成会主催の上毛カルタ大会の個人・団体表彰がありました。また、トイレのスリッパの整理整頓の良い階の掃除のクラスに対して、環境美化委員長より表彰がありました。その様子です。ご覧下さい。

5年 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、5年生が体育館にて条幅の書き初め練習をしていました。文字は、平和な国です。正座をして、心を落ち着けて書いていました。見ていて清々しさ気持ちになりました。その様子です。ご覧下さい。

5年 家庭科の調理実習の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の午後、5年生が調理室にて米飯とみそ汁をしていました。小学校家庭科「日常の食事と調理の基礎」は米飯とみそ汁を扱います。また我が国の伝統的な日常食であることも理解します。みそにおける計量スプーンやすり切りベラの使用技能、包丁を使って食材を切る技能など生活に活用する技能を学んでいました。にぼしだしのとり方、大根、ねぎ、油揚げの具の切り方、ガラスの透けた鍋を利用してご飯が炊けるメカニズムを可視化して学んでいました。廊下にだしやみそのおいしい香りがしていました。冬休みには、いつも世話をしてくれる家族のために調理できるといいですね。

6年 マット運動による体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6年生は体育館にてマット運動をしていました。6年生では、基本的な回転技、倒立技を組み合わせ安定した発展技に取組み、できるようになった技を繰り返したり、組み合わせることができるようにすることがねらいです。前転、倒立前転、跳び前転、開脚前転、開脚後転などの技能を習得します。これを工夫して生かした大会が、高崎市体操演技会になります。足が真っすく伸びていて美しい前転、後転を目指していました。その様子です.ご覧ください。

4年 社会科のびゆく高崎の授業

本日、4年1組にて、社会科単元「つるまう形の群馬県」の群馬県の地形の様子を調べてみようを学習していました。教師が黒板に用意した資料をもとに白地図に、児童は土地の利用がわかるように色鉛筆で色塗りをしていました。群馬県は豊かな自然や温泉が豊富なこと。県の北や南西の方向は土地が高くなっていて、東は低くなっていることを理解できたようです。みんなが住んでいる榛名町は、俯瞰してみると群馬県のどの辺りのあるか、興味を持ちながら理解できたようです。その授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、校庭にて全校児童による短縄跳びの体育集会がありました。ポップコーンの曲に合わせて8種類の跳び方を実践しました。また最後に自分の好きな跳び方を3分間跳びました。3分間ずっと跳び続けられた児童に対して全校で褒めたたえました。3学期からの体育集会は長縄跳びになります。下里見っ子の皆さん、頑張って下さい。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月21日(月)6年生を対象とした、薬物乱用防止教室がありました。「喫煙・飲酒・薬物乱用について考える〜いろいろなことを知ることの大切さ〜」について、小林賢二先生にお越しいただき学習しました。私たちの周りにあるたくさんの情報にふりまわされず、正しい知識と行動力と判断力を身につけていってほしいと思います。

環境ポスター

1階の作品展示コーナーに環境ポスターが展示されました。ご覧下さい。どんな事柄が環境に優しいか子どもの思いがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

第6回地域学習会「親子英会話教室」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きの様子です。ご覧下さい。

第6回カワセミの会 親子英会話教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の12月19日(土)の午後2時から3時に、高崎市立下里見公民館の集会ホールにて地域学習会の親子英会話が実施されました。16名の児童と親が参加してくれました。クリスマスも間近ということで、クリスマスリースのイラストに様々な色ペンを使用するため、児童は参加した大人に「What color do you like? 」の英文で質問して色ペンをもらって塗っていました。
また、榛名地域や高崎のよさを簡単な英語で伝えるゲームもしていました。榛名湖、榛名神社、梨、桃、達磨、白衣観音などでした。やがてこの地域に来るであろう外国の方にも高崎や榛名地域のよさを知ってもらえるとよいです。

模擬選挙投票しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高崎青年会議所の方をお招きして模擬投票選挙をしました。法律によりまもなく選挙ができる年齢が今より若くなるようです。そこで、基本的なルールや投票へ行きことが当たり前であると思える学習の素地を体験してみました。その様子です。ご覧下さい。

担任とALTとのTT授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
クリスマス間近の題材において、5年生が英語活動の時間をしていました。他国の文化の理解に通じます。楽しそうに学んでいました。児童は黒板の前に立ち発表もしていたようです。その様子です。

読み聞かせで活用していただいた本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々なジャンルの本を選択して、児童のためにありがとうございます。

2学期最後の読み聞かせの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2学期最後の読み聞かせがありました。師走のお寒い中、ご協力をありがとうございました。その様子です。

3年 国語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業では教科書に出で来る物語文『モチモチの木』齊藤隆介作の自分の好きな文章の出てくる段落の音読みをしていました。思い思いに友達に遠慮せず躊躇せず、自分の好きな文章・内容・言い回しの部分の読みを立って音読していました。その様子です。

1年 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、体育館にて、1年生が器械・器具を使っての運動遊びをしていました。オレンジ色のマットを活用して、いろいろな方向への転がり、手で支えての体の保持や回転の技能を学んでいました。特に『横転がり』を中心に楽しみながら、マットを使った運動遊びをしていました。その様子です。ご覧下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 幼稚園との交流会(1年)
3/11 No.2/教室ワックス
中学校卒業式