城南小学校の毎日

Weekly English1月11日〜17日

画像1 画像1
  3学期が始まり、気持ちよくスタートできたでしょうか? 
  目標に向かって頑張ってほしいと思います。
  さて、今週は書き初め大会もあります。整った正しい字が書けるよう
 ていねいに、心を落ち着けて書いてみてください。

書きぞめ

 今日は4年生が書きぞめをしました。外部講師の田中先生に書き方を教えていただきながら、「美しい心」の文字をていねいにしっかりと書き上げました。全員の書きぞめが太く堂々とした文字で仕上がったことを田中先生からほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Weekly English  1月1日〜1月10日

画像1 画像1
 明けましておめでとうございます。2016年がスタートしました。
 皆様にとって よい年になりますように!

2学期終業式

 2学期の終業式でした。児童の歌う校歌は自信に満ちていました。校長からは2学期と今年のまとめとして、今年、良かったこと頑張ったことを発表しました。一人一人が一生懸命に努力し頑張ったこと、よりよい力を伸ばしたことを話し、自信を持って新年、そして3学期を迎えてほしいと伝えました。代表委員の児童は冬休みの過ごし方をわかりやすく発表してくれました。12日間の冬休みを全員が元気に楽しく過ごせますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

選挙について学習しました

6年生は高崎青年会議所並びに高崎経済大学の皆様にお世話になり、「みんなの未来のために〜知って、ふれて、考えて〜」をテーマに選挙の体験学習をしました。来年の夏から18歳で選挙権が与えられます。それにともなって、学校でも選挙の意味や民主主義のしくみ、主権者の責任について、発達段階に応じて具体的に学ぶことが大切であると考え、今回の学習を実施しました。6年生は選挙や民主主義についてお話を聞いた後に、有権者となって立候補者の考えを聞き、投票する模擬体験を行いながら、選挙について関心を高めてしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

タゴスタジオ高崎

 6年生は22日にタゴスタジオ高崎のレコーディングスタジオ見学を行いました。この見学会はスタジオプロデューサーの多胡邦夫さんが、「音楽のあるまち高崎」のこれから担うの子どもたちに音楽の楽しさや喜び、一流の素晴らしさを体感して、音楽への興味・関心、夢を持つことの大切さを知らせたいという温かな想いが込めらた見学会です。
 児童は多胡さんやスタッフの皆様がしてくださる説明を食い入るように聞きながら、スタジオを熱心に見学しました。また、少し緊張しながら校歌のレコーディングを行いました。そして、収録された校歌を聴いて、大きな感動を味わっていました。この貴重な体験と味わった感動は児童にとって大きな宝物になりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に外遊び

 冬至の日の中休み、穏やかな日和の中、児童は外で元気に遊んでいました。サッカーやブランコ、滑り台、肋木遊びなど、友だちと一緒に楽しく遊んでいました。4年生はクラスで長縄跳びをしていました。みんなで声をかけ合いながら、リズムよく跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Weekly English 12月21日〜27日

画像1 画像1
  今週25日で2学期が終了します。 健康に気をつけ、たのしい冬休みになりますように。 そして、Merry Christmas & Happy New Year.

ありがとう集会

 今朝は日頃お世話になっている地域の代表の皆様、保護者ボランティアの皆様をお招きしてありがとう集会を行いました。感謝の手紙や栞の贈呈、歌のプレゼントをして児童の感謝の気持ちをお伝えしました。ご来賓の皆様からは「これからも目標を持って明るく笑顔で学習や生活を頑張ってください。」「城南小の子どもたちの笑顔や頑張りが地域の元気につながります。」「これからも一生懸命に応援します。」というお話をいただきました。これからも地域や保護者のご支援とご協力をいただきながら、明るく笑顔あふれる城南小をみんなでつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除、ワックスがけ

 5校時は大掃除でした。きれいに環境を整えて学期末を迎えるため、児童は一生懸命、掃除をしていました。職員室前を担当する3年生も長い廊下を何度もぞうきんがけしてくれました。放課後は6年生が各クラスの教室と特別教室をワックスがけをしました。モップをもち、チームワークよく隅々まで丁寧にワックスがけをする6年生の姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズム縄跳び

 体育集会はリズム縄跳びをしました。いろいろな跳び方を組み合わせて音楽に合わせてたリズミカルに跳ぶ練習を体育委員さんがリードして行いました。ドラえもん映画のテーマソング「360°」の曲に乗って、児童は楽しそうに色々な跳び方を練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしメッセージ

 中休みと昼休みに計画委員、代表委員の児童が毎日なかよしメッセージを放送で伝えています。そのメッセージの一部が廊下に掲示されました。なかよしメッセージは、友だちと明るく笑顔で仲よく学校生活を送るためにどんな言動が大切かを児童自ら考え全校児童に伝えているメッセージで、児童主体のいじめゼロ活動の一つとなっています。友だちに思いやりの心を届ける言葉や行動、けんかした時の仲直りの仕方、困った場面を見かけた時の言葉かけなど、学校生活で起こりそうな具体的な場面でどのようにしていけば仲よく楽しくなるかをメッセージで伝えています。なかよしメッセージに耳を傾けて、一人一人の児童も行動に生かしています。
画像1 画像1

Weekly English 12月14日〜20日

画像1 画像1
   2月期もあと2週で終わります。
   2学期のはじめに立てた目標は達成できそうでしょうか?
   2学期をふりかえり、まとめをしっかりしていきましょう。
 

昔遊びを教えていただく会

 1年生は生活科の学習で昔遊びを教えていただく会を開きました。長寿会から11名の先生が来校され、児童にあやとり、お手玉、ベーゴマ、けん玉、羽根つき、長縄跳び、おはじきの遊びを教えていただきました。児童は先生たちから遊び方のコツを教えていただきながら、興味を持って楽しく遊びました。活動後は教室で一緒に給食を食べてお話をしたり、手品を見せたいただいたり、踊りを教えていただいたりして先生方と楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 今朝の音楽集会は「あなたにありがとう」を全校で歌いました。始めに6年生が歌ってお手本をみせてくれました。その後に全校で振り付けもしながら練習をしました。「あなたがいたから がんばってこられたんだね」で始まる歌詞は友だちの大切さを感じられるすてきな歌です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期最後のクラブでは、書きぞめの練習をしました。
4年生は「美しい心」、5年生は「平和な国」、6年生は「夢の実現」を書きました。
田中友先生のご指導のもと、字のバランスを整えて書けるように練習しました。

クラブ活動

 6校時はクラブ活動でした。どのクラブも4〜6年生が協力して楽しく活動していました。自然科学クラブはろうそくの炎を消す実験を行っていました。卓球・バトミントンクラブはチーム対抗の卓球大会を行いました。点字クラブはいつも世話になっている市塚先生の他に、今日は外部講師として清水先生も指導に加わってくださり、点字で手紙を書く活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての書き初め

 3年生は田中友先生にご指導いただき、書き初めの練習を初めて行いました。「友だち」という文字の筆の運び方を一画一画教えていただきながら、じっくりと練習しました。書き初め用の筆を初めは慎重に使っていましたが、時間が経つにつれて太い筆を生かして勢いのある文字が書けるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権集会

 今朝の活動は11月9日から始まったなかよし月間(人権学習)のまとめとして人権集会を行いました。各学年の代表児童が学習したことを感想文にまとめて発表しました。また、8月の行われたいじめ防止フォーラム、いじめ防止子ども会議に出席した児童が会議の内容や城南小で取り組みたいことについて報告しました。発表や報告を聞きながら、全校児童もなかよし月間で学習したことを振り返り、感想を発表して、なかよし月間での学びをいかして、さらに自分も友だちも大切にして仲よく活動していこうとする気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

育成会 カルタ大会

 5日、育成会、子ども会のカルタ大会が体育館で行われました。各地域の子ども会長さんが開会式、閉会式の司会を務め、参加する児童をまとめてくれました。個人戦、団体戦とも、読み手の読みを聞いて、素早く札を取る児童の真剣で緊張感のある姿がたくさん見られました。どの選手も練習の成果を十分に発揮した大会になりました。ご協力いただきました育成会役員並びに保護者の皆様に感謝いたします。各競技の優勝者、優勝チームは1月17日に行われる高崎市の大会に出場する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 評価検討会議(5)
3/10 評価検討会議(6)
3/11 中学校卒業式