学校の様子を公開中!

赤い羽募金

画像1 画像1
今週矢中小学校では、赤い羽募金を行っています。

朝、低学年玄関でJRC委員のお姉さんに、元気よく「お願いします。」と募金箱を渡す2年生の姿を見ることができました。

1年 生活科 あきのはやどんぐり

 教科書の『ほんとうのおおきさずかん』を見て、拾ったドングリを調べてみました。 「マテバシイがたくさんあるよ。」「これは、コナラかな?」とドングリにもいろいろな種類があることがわかりました。
画像1 画像1

6年校外学習【速報4】

国会議事堂を見学しています。衆議院の議場です。
画像1 画像1

6年校外学習【速報3】

上野公園で昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年校外学習【速報2】

国立科学博物館に到着し、見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年校外学習【速報1】

今日は、6年生の校外学習です。
予定より少し早く、6時55分に元気に出発していきました。
画像1 画像1

持久走練習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の目標を持ち、一生懸命取り組んでいます。

マラソンカードを使っていますが、2枚目、3枚目と意欲的に取り組む子が増えています。

再来週は持久走大会です。
多くの皆さんの応援をよろしくお願いします。

4年生 英語活動

今日の英語活動は、形容詞の学習をしました。「Big」や「Cute」、「Beautiful」などの形容詞で簡単なカルタゲームをしたり、絵を描いたりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生・体育「跳び箱」

1年生の体育館での体育の授業は、「跳び箱」の学習をしています。助走から「パン」と踏み切ること・手を前の方に付くこと・足を曲げてピタッと着地することなどに気を付けながら、開脚跳び越しができるよう頑張っています。
画像1 画像1

1年 音楽鑑賞 おどるこねこ

 1年生の子たちは、音楽を聴いて踊るのが大好きです。今日も音楽の授業の最後に「おどるこねこ」を聴きながら楽しく踊りました。
画像1 画像1

ご飯とみそ汁を作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の『食べて元気に』の学習で、ご飯とみそ汁の作り方を調べたり、調理をしたりしました。みそ汁を作るのは初めてという人がほとんどでしたが、だしの取り方、実の切り方や入れる順序、みその入れ方など、学習したことを生かして、おいしいみそ汁を作ることができました。「家でも作ってみたい」という感想が、たくさんありました。お家でも、家族に喜ばれるおいしいみそ汁作りにチャレンジしてみてください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 中学校卒業式