秋の旅行 1・2年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・お昼は友だちと楽しく食べました。そして、いろいろなアスレチックに挑戦したり、やぎやウサギなどの動物に触れたりしてきました。

秋の旅行 1・2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・10月21日(水)は、1・2年生の秋の旅行でした。「埼玉県の自然動物公園」にバスで行ってきました。たくさんの動物を見てきました。

一輪車の妙技

画像1 画像1
画像2 画像2
・10月20日(火)の休み時間に、一輪車に乗れる児童が集まり、「何人で、手をつないで、一列になって一輪車に乗れるか?」挑戦してみました。2〜6年生の女子で挑戦し、18人まで手をつなぐことができました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
・10月20日(火)の朝行事は音楽集会でした。全校で「未知という名の船に乗り」を合唱しました。

芸術体験ワークショップ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・10月19日(月)の3・4時間目は、6年生の「芸術体験ワークショップ」です。本校において、北海道の劇団が11月19日に文化庁の事業として演劇教室が行います。その劇中に、6年生が参加します。その打合せと練習を行いました。しっかり本番まで練習できるといいですね。

案山子立て 5年生

画像1 画像1
・秋になり、稲穂もだいぶ大きく実りました。そこで、10月2日(金)にみんなで教室でつくった「案山子」を田んぼに立てにいきました。

稲刈り 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・10月19日(月)の3,4校時は、5年生が「稲刈り」を行いました。学校の南側の田んぼで、ボランティアの三木さんの指導で、全員で協力しながら、稲を刈りました。

社会科見学(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
・午後は、スカイランドパークでお弁当を食べ、遊んできました。

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
・10月15日(木)に、4年生の社会科見学で群馬県警に行きました。警察の方からの説明を聞き、通信指令課を見学しました。

小学校陸上大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・天気はあいにくの雨でしたが、自己記録を更新できた児童もいました。

小学校陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
・10月16日(金)は、「高崎市小学校陸上大会」が高崎市浜川競技場で開かれました。本校からは、6年生12名、5年生3名が参加しました。

こどもの国 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・富士重工の見学の後は、「太田こどもの国」で、楽しく遊んできました。

富士重工の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
・10月15日(木)は、5年生が社会科見学で太田市の富士重工へ行ってきました。

スクールカウンセラーの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
・10月13日(火)はスクールカウンセラーの来校日でした。1・2・4・5年生で「友だちのよいところさがし」をしました。1年生では、友だちに対して「いいな」「すごいな」「まねしたいな」「頑張っているな」と思うことを発表していました。

吉井地区体育祭

画像1 画像1 画像2 画像2
・10月11日(日)は、「高崎市吉井地区体育祭」が吉井運動公園で行われました。小雨模様の天気でしたが、本校からも多くの児童が参加しました。

体育集会(10月9日)

画像1 画像1
・10月9日(金)の朝行事は「体育集会」でした。縦割り班の3つの団に分かれて、「鬼ごっこや」「ドッチボール」を行いました。昨日、修学旅行から帰ってきた6年生は疲れを見せず、走り回っていました。

校庭に円を描いてみました

画像1 画像1 画像2 画像2
・10月2日(金)の2校時に、3班に分かれて巻き尺を使い、校庭に大きな円を描いてみました。教室では簡単に描けた円も、校庭に描くのはなかなか難しかったみたいです。

一円玉募金とペットボトルキャップの回収

画像1 画像1 画像2 画像2
・10月1日(木)は、児童会役員によるあいさつ運動・一円玉募金とともに、環境委員によるペットボトルキャップ、プルタブの回収が行われました。地域の方も募金やペットボトルの回収に参加してくれました

あいさつ運動

画像1 画像1
・10月1日(木)の朝は、地域の方々と児童会による「あいさつ運動」の日です。大きな声で挨拶がかわせるとよいですね。

予行練習実施

画像1 画像1
画像2 画像2
・9月24日(木)の1・2校時は、運動会の予行練習です。運動会のプログラムに合わせて、それぞれの学年の動きや係の仕事を確認しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営

治癒証明書