新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

2年「生活」

2年生の生活科「あしたへジャンプ」です。
画像1 画像1

1年「生活」

1年生の生活科「ふゆをたのしもう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年「体育」

6年生の体育「長縄跳びとサッカー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒーローマンの登場

昼休み、ヒーローマンが校庭でヒーローを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの外遊び

風もなく、あたたかい昼休みでした。外遊びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「体育」

5年生の体育「長縄跳びとソフトボール」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会「短縄」2

短縄跳びの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会「短縄」1

体育集会で短縄跳び。インフルエンザに負けない体力をつけて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新スピーカーの活躍

育成会とPTAで購入していただいた「スピーカーとパワーアンプ」。今日の縄跳集会で初めて使用しました。校庭に音楽がきれいに響きます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日の給食

画像1 画像1
≪献立≫ ぶどうパン・牛乳・やさいタップリカレーうどん
     大豆と枝豆のサラダ

今日は、大豆と大豆の赤ちゃん枝豆が入ったサラダです。
枝豆は、大豆が出来上がる前の緑色のうちに収穫した豆です。大豆のように体を作るたんぱく質は、少ないのですが、その分かぜ予防をしてくれるビタミンCやAが多く含まれています。
給食室では、大豆をまず醤油とみりんで煮て味を付けて冷ましておき、そこに枝豆や野菜をあえて作ります。

6年「体育」

6年生の体育「跳び箱運動」です
画像1 画像1
画像2 画像2

2年「書写」

2年生の書写の様子です
画像1 画像1

2年「図工」

2年生の図工「つくってあそぼう」です
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「学活」

3年生の学級活動「追い出したいおに」。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「生活」

1年生の生活科「ふゆをたのしもう」です
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み

昼休みは、夜間の冷え込みによる凍結が溶けて校庭がぬかっているため、ボール遊びは禁止。でも、子供たちは元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間4

給食の時間の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間3

給食の時間の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間2

給食の時間の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の時間1

給食の時間の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 事務整理日、5校時で放課
3/11 事務整理日、5校時で放課 (中学卒業式)
3/14 大そうじ 市P連総会
3/15 事務整理日、5校時で放課 ベル
3/16 ベル
給食
3/10 にくまん、牛乳、みそラーメン、フルーツヨーグルト
3/11 オムライス、牛乳、フライドポテト、はくさいスープ
3/14 チャーハン、牛乳、ぎょうざ、チキンあえ、わかめのからみスープ
3/15 ミルクパン、牛乳、チキンマスタードやき、ミックスサラダ、ABCスープ、でこぽん
3/16 はつがげんまいごはん、牛乳、カツカレー、かいそうサラダ、いちご