11月30日の給食![]() ![]() ヘチマの観察日記31
11月20日(金)
茶色くなったヘチマの実を収穫して、切ったところ、実の中に種ができていました。そして、切り口のところは少しねばねばとしていました。ヘチマは、ヘチマ水が取れ、化粧水としても使われることから、このねばねばとした成分も、自然の肌にいい物なのだと思われます。今回収穫した種は、次の4年生のためにとっておきたいと思います。4月の種まきから、7か月におよぶヘチマの観察日記も、今回で終了となります。植物って長い時間をかけて育つものなのだと、改めて実感しました。 何日かそのまま置いて、実の皮をむいてみました。すると、するするとむけて、ヘチマのたわしになりました。このままでは硬くて、体を洗ったら痛そうですが、ぬらすと柔らかくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持久走大会がんばりました。
本日27日に校内持久走大会が行われました。
風が強い中、子供たちは一生懸命走りきりました。 また、寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日の給食![]() ![]() 今日は郷土料理シリーズ「栃木県」です。 11月26日の給食![]() ![]() 11月5日の給食![]() ![]() 11月24日の給食![]() ![]() 11月20日の給食![]() ![]() 今日は一汁三菜の日です。 ヘチマの観察日記30
ヘチマ11月19日(木)
ヘチマの実はかなり茶色になりました。以前の観察日記のヘチマの写真と比べてみると、その様子がよくわかると思います。種ができているかどうか少し心配なのですが、明日ヘチマの実をとって切ってみたいと考えています。さあ、たわしとして使えるだろうか?種はできているだろうか?その結果については、次回お知らせしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子クリーンワーク
11月12日(木)に豊岡中学校の1年生とその保護者の方と一緒に、4年生の学年行事である「親子クリーンワーク」が行われました。肌寒い日でしたが、たくさんの保護者の方にも参加していただくことができました。
保護者の方からも、ゴミ拾いに夢中になり、袋いっぱいに集めていた子もいました。中学生も、小学生、保護者にも指示をしっかりしてくださり、きちんと活動できたと思います。 地域の方々も声をかけてくださり、「ありがとうございます!」と言っていただきました。ゴミ拾いをしながら、パトロールの役もしているなあと感じました。 たばこの吸い殻が多かったので、大人のマナーを考えました。中学生の子たちが先導して歩いてくれたので、しっかりしているなあと思い真柄ついて行きました。 子どもたちは中学生のお兄さんお姉さんと話もできて、よかったと思います。住宅街はゴミもあまりなく、公園などの落ち葉集めもいいと思いました。 保護者の方からも、たくさんの感想を寄せていただくことができました。豊岡中学の1年生の皆さん、保護者の皆さん、お世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日の給食![]() ![]() 11月18日の給食![]() ![]() こどものくにに着きました。![]() ![]() 11月17日の給食![]() ![]() 11月16日の給食![]() ![]() 彫刻刀講習会
11月6日(金)
4年生で初めて使う彫刻刀のために、その安全な使い方についての講習会を行いました。5本の彫刻刀には、小丸刀・丸刀・三角刀・切り出し刀・平刀の名前が付き、それぞれの使い方について教えていただきました。1枚の板を8つの部屋に区切って、それぞれで彫った場合どんなふうになるのか確認しながら作業し、最後は実際にインクで刷ってみました。お手本に見せていただいた、『相撲の力士』の絵がとっても素晴らしかったです。とても、白と黒の世界だけで作ったとは思えないほどの力作でした。皆さんには、『動物(生き物)』を題材に彫ってもらう予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの観察日記29
11月11日(水)
ヘチマの実の下の方がようやく茶色くなってきました。触ってみた感想は、しわしわだそうです。この日、校庭そうじの人には、ヘチマ畑の草むしりもしてもらいました。草むしりのついでに、ヘチマを持ってパチリ。横向きのヘチマも茶色の部分が広がってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日の給食![]() ![]() 今日は、七五三のお祝い献立です。 11月12日の給食![]() ![]() 11月11日の給食![]() ![]() |
|