熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

「寺尾塾」開催(農二会場)

 第1回寺尾塾(6月20日)の午後の部は、3年生を対象とした期末対策学習です。農大二高を会場に、農大二高生によるマンツーマンの指導をしていただきました。自分から希望した生徒が多く、集中した学習になりました。「参加してよかった!」「よくわかった。」「楽しかった。」という声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「寺尾塾」開催

 6月20日(土)に第1回「寺尾塾」が開催されました。午前の部は本校図書室にて1,2年生の希望者61名が参加しました。大学生や地域ボランティアの方々に数学の期末テストに向けた学習指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内陸上大会から(7)

画像1 画像1
 選手宣誓!

校内陸上大会から(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の意気込みをご覧ください。

校内陸上大会から(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 綱引きとリレーの様子です。

校内陸上大会から(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年遊技として縄跳びや綱引きも行われました。

校内陸上大会から(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トラックでは、100m走、200m走、400m走、1000m走(女子)、1500m走(男子)のほか50mハードルが行われました。学年ごとの全員リレーもあります。

校内陸上大会から(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フィールド、トラックに別れて行われました。フィールド競技は、走り幅跳び、走り高跳び、ジャベリックスローです。

校内陸上大会から(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内陸上大会が、6月11日(木)に開催されました。心配された天候も大会日よりとなり、各クラス・学年で一人ひとりが存在感を示してくれました。大会の様子をご覧ください。

合同挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校生徒会では、小中合同の「あいさつ運動」を行っています。6月の16日からの3日間、城山小学校、寺尾小学校に生徒会を中心とする生徒たちが出かけ、母校の先輩として「おはようございます!」と声をかけています。

群馬ダイヤモンドペガサスによる野球指導

町田投手:投球フォームを指導 町田投手:投球フォームを指導 宇佐美捕手:捕球について指導 宇佐美捕手:捕球について指導
 本校では毎月1回、「群馬ダイヤモンドペガサス」の選手による野球指導を受けています。町田、山口投手、茂原、新井内野手、宇佐美捕手ら試合の合間を縫ってのご指導に感謝いたします。

寺尾塾の開催

画像1 画像1
 6月20日(土)に寺尾塾を開催します。期末テスト対策として、高校生や大学生から数学について教えていただけます。特に三年生は、農大二高での学習となり、受験勉強へのアドバイスもいただけると思います。ぜひ、参加を!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 第34回卒業式
3/14 市P連臨時総会
3/15 公立後期選抜発表

学校保健

献立表

学年だより

給食だより

給食写真