3月11日(金)の給食
クリームシチューは6年生からのリクエストメニューです。 3月10日(木)の給食
3月9日(水)の給食
とりにくをパンにはさんで、ハンバーガー風にして食べました。とりにくにしっかり味がついていてとてもおいしかったです。 3月8日(火)の給食
豚キムチ丼は、野菜の甘みがよく出ていて、辛すぎずちょうどよい味付けで、とてもおいしいキムチ丼でした。 3月7日(月)の給食
上州ごまあえとは、群馬県の特産物「こんにゃく」を使ったごまあえです。 3月4日(金)の給食
ゆずゼリーは、6年生からのリクエストです。 今日もよく食べてくれました。 3月3日(木)の給食
ちらし寿司、牛乳、春野菜のすまし汁、梅あえ、ひなあられです。 ちらし寿司は何回もおかわりする子もいて、たくさん食べてくれました。 しっかり食べて、みんなで、すこやかな成長と幸せを願いました。 3月1日(火)の給食
3月の給食目標は「1年を振り返ろう」です。自分の食生活について見直してみましょう。6年生のリクエストメニューもたくさん登場します。今日のカレーもリクエストです。たくさん食べてくれました。 2月29日(月)の給食
大豆と鶏肉の揚げ煮は「おいしかった〜」とたくさんの声をもらいました。カラッ揚げた大豆と鶏肉に、甘じょっぱいタレとからめました。鶏肉を揚げるだけで1時間もかかり、大変だったのでとてもうれしかったです。 2月25日(木)の給食
甘じょっぱく煮た油揚げと野菜やたまごをコトコト煮込み、ごはんにかけて丼ものにして食べました。 2月24日(水)の給食
パンにウインナーをはさんでホットドックにして食べました。 2月23日(火)の給食
2月19日の給食
2月19日の給食
今日のおみそ汁に使われているほうれん草は群馬県産です。 今が旬のほうれん草は、水分や甘みが多く、身体をあたためる働きがあるので風邪予防に効果があります。 2月17日の給食
2月15日の給食
ワインゼリーは6年生からのリクエストメニューです。ぶどうの味がとても人気のゼリーです。 2月9日(火)の給食
2月8日(月)の給食
チキンカレーは6年生からのリクエスト給食です。味わって食べてね。 2月5日(金)の給食
給食のやきそばは大量の野菜を使うため、野菜からでる水分も多く、べちゃっとしてしまうので作るのがとても難しい料理ですが、倉賀野小の技士さんはとっても上手に作ってくれます。麺がちょうどよいかたさでとってもおいしいです。 今日は、パンにやきそばをはさんで食べました。 2月4日(木)の給食
今日のいよかんははるばる愛媛県から届いたものです。ほのかな酸味とみずみずしさがとてもおいしいいよかんでした。 |
|