ありがとう集会
10日(木)に、健育推会長さん、区長会長さん、交通指導員さんをお招きして「ありがとう集会」を開きました。「ありがとう集会」は、毎日児童の安全を守ってくださる方々への感謝の気持ちを表す会です。児童代表が感謝の言葉とお花を贈り、健育推会長さん、区長会長さん、交通指導員さんのお話を伺いました。
毎日、地域をパトロールしてくださったり旗振りをしてくださるおかげで、児童が安心して通学することができます。今後もどうぞよろしくお願いします。 読みきかせ感謝の会(1・2年生)
3月1日(火)に読みきかせ感謝の会が行われました。1・2年生は、地域ボランティアの「読みきかせの会」の方々に、月曜日の朝に定期的に読みきかせをしていただいています。読みきかせをしていただいた方に、感謝の気持ちをあらわすために「お手紙」と「スマイルアゲイン(歌)」をしました。その後に「感謝の会」の方から人形劇のプレゼントをいただききました。とても楽しい会になりました。
ベルーマーク集会、全校朝礼
1日(火)に、ベルマーク集会がありました。
PTAのボランティア部の方々がベルマークを整理してくださり、えん筆けずり、黒板ふきクリーナー、マスター将棋に交換し、学校に寄贈してくださいました。 一人ひとりの小さな活動も、全校児童が集まれば大きな活動に繋がります。ものを大切にする心を忘れずに、これからもベルマーク回収を続けていきましょう。 そのあと、全校朝礼で校長先生から、「1年のまとめ」についてお話がありました。「『春の光』と『光の春』は似ている言葉ですが、意味が違います。でも、どちらも成長の季節です。みんなも、この節目に大きく成長してください。」というお話でした。 片岡小の児童の皆さん、大きく成長してください。 6年生を送る会
26日(金)に、6年生をおくる会を行いました。
初めに、たてわり班でお世話になった6年生に、下級生からお手紙のプレゼントを贈りました。その後、学年毎にダンスや歌を披露しました。最後に、6年生がかっこよくダンスを踊ってくれました。笑顔が溢れ、心温まる6年生をおくる会となりました。 体育集会
25日(水)に体育集会がありました。
今日の運動は「大なわ」でした。かけ声をかけながら、どの学年も楽しくなわとび運動ができました。6年生が下級生のなわを回すお手伝いをしてくれたので、低学年も楽しく参加することができました。 保健委員会集会
18日(木)に保健委員会集会がありました。テーマは「朝ご飯を食べよう」でした。
食品を、赤、白、黄色、緑の4つのお皿に分け、よく噛んでしっかり食べると、どのような効果があるかを説明してくれました。「朝食戦隊!タベルンジャー!!」も登場して、劇仕立ての説明でしたので、低学年にもわかりやすく楽しい集会となりました。 朝のスタート、バランスよく朝食をしっかり食べましょう!! 動物ふれあい教室
青木動物病院の先生と看護士のみなさんが来校してくださり、「動物ふれ合い教室」を実施しました。
子どもたちは、うさぎを抱っこしたり、自分とうさぎの心臓の音を聞いてその速さの違いに驚いたりしていました。授業後感想も聞いたところ、「うさぎの心臓の音はトクトクしていて自分の心臓の音よりはやかったよ!」「うさぎを抱っこしたら、あたたかかったよ。」など、興奮しながら答えてくれました。 これからも、生命へのいたわりの心をもって、動物とふれ合っていってほしいと思います。 また、校内で毎日大切にお世話をしているうさぎを、1年生のために教室までつれてきてくれた飼育委員の児童のみなさん、ありがとうございました。 点字講習会福祉講演会今回は、実際に目の不自由な方に来ていただき、講演会を開いていただきました。普段の生活の様子や、3年に向けてアドバイスなど、とてもすばらしいお話をしていただきました。 福祉という言葉を繰り返すと、「ふくし、ふくし、ふくし、ふくし・・・しふく=至福」 福祉という学習を通じて人々の幸せを考えられるようになってほしいと思います。 全校朝礼
2日(火)に全校朝礼がありました。今回の校長先生のお話は「春」がテーマでした。「節分」や「春の七草」のお話がありました。明日は節分です。いつの間にか春が近づいていました。
その後、卒業生の「森 朝登さん」(高校3年生)の紹介がありました。母校である片岡小でこれから2週間、在校生と一緒に活動します。早速、各学年の授業に参加したり、休み時間には、子どもたちの遊び相手をしてくれたりしています。 アイマスク体験給食委員会集会
26日(水)に、給食委員会集会がありました。
給食委員の児童が、給食の時間の様子や食べることの大切さを、劇でわかりやすく見せてくれました。 また、石原町で野菜作りをされている櫻井さんが来校し、野菜作りの苦労や楽しさを話してくださいました。片岡小の給食にも、櫻井さんが作った野菜が使われています。作った人の顔を見られたことで、野菜もいつも以上においしくたくさんいただくことができました。 金管カラーガードクラブ発表
22日(金)に、金管カラーガードクラブの発表がありました。
素晴らしい演奏と、演奏をしながらの隊形移動に大きな拍手が起こりました。 金管カラーガードクラブは、明日(23日)「群馬県バンドフェスティバル」に出場します。6年生にとっては最後の活動となります。心をあわせて、最高の演奏をしてきてください。 3学期始業式
7日(木)より、3学期が始まりました。
始業式では、校長先生より「志をもって生活しよう」というお話がありました。その後、石原町獅子舞保存会の皆さんが「獅子舞」を披露してくださいました。厄病退治や悪いことを追い払い、幸せを招くと伝えられている獅子舞を見た児童は、地域の宝として伝承していくことの大切さを感じたようです。今年1年がよい年になりそうです。 2学期終業式
12月25日(金)に2学期終業式が行われました。
校長先生から、「志」について、「2学期を振り返るとともに、冬休みや新年への新たな目標たてよう。」というお話がありました。 その後、安全主任・生徒指導主任から、冬休みについての心得と過ごし方についての指導がありました。 明日から12日間の冬休みが始まります。家族との時間を大切にして、安全で有意義な冬休みを過ごしてください。 読み聞かせクリスマス会
1,2年生に読み聞かせをしてくださっている会の方々によるクリスマス会が、15日(火)に行われました。「どうぞのいす」の大型絵本による読み聞かせや人形劇に、子どもたちは目を輝かせながら聞き入っていました。音楽家の保護者が「さんぽ」を歌ってくださいました。子どもたちは「さんぽ」の手話を教えていただき、手話をつけてみんなで歌いました。
最後に、えんぴつ、あやとりのひも、びゅんびゅんごまが入ったかわいいクリスマスブーツのプレゼントもいただきました。楽しいクリスマス会をありがとうございました。 2年生 人権教室
12月7日(月)に、2年生は道徳の学習で人権教室を行いました。講師をしていただいたのは、高崎市人権擁護委員協議会の方々です。はじめに、「神様からのおくりもの」というペープサートを使った寸劇をみました。そのあとに、自分のよいところ・友達のよいところを発表しあいました。最後に、人権啓発ソング「世界を幸せに」をみんなで歌いました。2年生にとって人権について理解するのによい機会になりました。
昔あそびの会
3日(水)に「昔あそびの会」が行われました。名人と、子どもたちのおじいちゃん、おばあちゃんが来校し、おりがみ、はねつき、けん玉、お手玉、あやとり、竹とんぼ、紙ひこうき、めんこ の遊び方を教えてくださったり、技を見せてくださいました。子どもたちは夢中になって遊び、とても楽しい時間を過ごすことができました。
なかよし集会
2日(水)になかよし集会を行いました。
先月の朝礼で、校長先生から「人権」についてのお話がありました。その後、保健委員会集会で「エイズ」について学び、高崎市人権標語学校代表者の標語の発表、クラス毎にみんなでなかよし標語を考える、「ありがとうの木」をつくるなど、道徳の授業だけでなく、たくさんの活動を通して人権について学んできました。 これらの学びを通して、これからもお互いを尊重しあい「たのしく、なかよく、協力して生活できる」片岡小の子どもたちの姿を見守っていきたいと思います。 3年社会科見学
3年生の社会科見学では、ガトーフェスタハラダと高崎市歴史民俗資料館を見学させていただきました。ガトーフェスタハラダでは、工場で働く人の様子について学習しました。また、焼きたてのラスクの試食もでき、大喜びでした。高崎市歴史民俗資料館では、昔の人々の暮らしの様子や、昔の道具について学習し、また、石臼体験や、機織り体験もさせていただきました。片岡小の3年生は、真面目で話も聞けるし、活動も積極的に取り組んでいてすばらしい!とお褒めの言葉もいただきました。学校に帰ってきた子ども達の顔も生き生きとしていて、充実した見学だったことを物語っていました。
|
|