令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

高崎市学力調査の実施

 12月21日(月)・22日(火)に「高崎市学力調査」を3〜6年生を対象として実施します。
 このことは、高崎市が小学生の学力の実態を把握するとともに、学力向上に向けて課題を明確にし、授業改善に役立てるための調査を目的としています。
 さらに、今年度は、本校独自に1・2年生を対象に「学力調査」も行います。実施教科は、1〜6年は、国語と算数。5・6年は、社会と理科を実施します。
 本校の児童の学力の実態を把握し、本校の平均と全国平均と比べ、課題を明確にし授業改善に役立て、本校の学力向上に生かしていきます。
 ぜひ、ご理解をお願いいたします。

『上毛かるた』南陽台小校区大会2(育成会)

 育成会の役員のお父さんとお母さんが札を読んだり、審判を行ったりしてかるた大会を開催しました。今回は、南陽台小校区の代表を選びで、選ばれた児童は、1月17日(日)、高崎市の『上毛かるた』大会に出場することになります。
 どの子ども達も一所懸命に札を取りあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『上毛かるた』南陽台小校区大会(育成会)

 12月20日(日)、午後から育成会が、『上毛かるた』の大会を体育館で行いました。
低学年・中学年・高学年のチームの団体戦と個人戦が行われました。団体戦は、学年ごとのチームで3人一組となり、個人戦は、学年ごとで総当たりで対戦しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食2

 6年生は、1年生を迎えに来たり、送ったり、給食を運だりしてお手伝いをしました。
 また、どの班でも給食を食べながら、自己紹介などを取り入れたり、しりとりゲームなどをしたり、交流を行って楽しい雰囲気で給食を食べていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい給食

 12月18日(金)、本日の給食は、『ふれあい給食』を行いました。
児童は、縦割り班で活動している『ふれあい班』に分かれて給食を食べました。
先生方も各班に分かれました。1年生から6年生が一緒に給食を食べることで好き嫌いをなくしたり、子ども同士の交流を深めます。
 子ども達も日頃と違った雰囲気の中で、楽しく給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ(1年生)

 12月17日(木)、3校時に、1年生が、校庭で『たこあげ』を行いました。
図工の時間に作ったたこです。午前中、少し風がふいていたので上手に上げられた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下より(5年生)

 5年生の廊下には、『マイワールド』という作品が掲示されていました。
5年生が、自分の世界を絵にして、その絵の中に書いた自分がいます。たいへん楽しい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下より(1年生)

 1年生の廊下には、『のりもののことをしらせよう』が掲示されていました。
自分の好きな乗り物を絵で表し、どんな乗り物か説明がありました。ひとつひとつ丁寧に描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下より(2年生)

 2年生の廊下に『お話びじゅつかん』という作品が掲示されていました。
本を読んで話の内容を絵で表した作品です。ひとつひとつの絵から話の内容がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

『手洗い・うがい指導』(保健委員会)

 12月14日(月)、朝の活動で、保健委員さんが1・2年生の教室に行き、自分でできる予防として『手洗い・うがい指導』を行いました。
 12月に入り、かぜや腹痛など体調をくずす児童がでてきたため、体力のない低学年生に保健委員の5・6年生が、わかりやすく歌を歌いながら手の洗い方を指導しました。
 印象に残る歌のため、手の洗い方をどの児童も理解したと思います。家庭でも『手洗い・うがい』をきちんと行えると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下より

 各学年で取り組んだ作品が、たくさん廊下や教室内に掲載されています。
一部を紹介します。2学期が終わると作品が児童に返されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権標語(4・5・6年生)

 高学年生は、一人一人しっかりした考えを標語に書いています。
子ども達の心に人権の大切さが育っていると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権標語(1・2・3年生)

 人権教育の『なかよし月間』が、先週おわりました。
各クラスでは、人権の大切さについて考えました。DVDを見て人権について話し合いを行いました。さらに、一人一人人権についての標語を書きました。
廊下に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写(書き初め練習)6年生

 12月10日(木)、6年生は、書写の時間に書き初めの練習を行っていました。
冬休み明けに、校内書き初め大会を行います。6年生の課題は、『夢の実現』でしす。
字のバランスを考え、6年生は練習を行っていました。
 学級で書き初め練習を行うには、机や椅子を全部廊下に出してから行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

 12月10日(木)、朝の活動は、音楽集会を行いました。
発声の歌を歌い、新しい歌『グッテー グッバイ』を練習しました。1年生は、初めての歌のため歌集の本を持って歌いました。
 12月の朝の体育館の中は、冷えていますが、児童の歌声であたたかくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小授業研究会(1年生)

 1年生は、『ひき算』の仕方を「減加法」と「減減法」で考え、説明を行いました。
1年生は、柔軟な思考力を持っています。担任の先生は、児童一人一人の考えを大切にし、児童を伸ばすような指導を行い、たのしい授業となりました。
 授業後、授業の検討会や情報交換を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小授業研究会(1年生)

 12月8日(火)、1年生は、幼保小第13ブロック連絡協議会『授業研究会』に公開授業を行いました。吉井地区の保育園、幼稚園、小学校の園長、所長、校長、保育士、教員などたくさんの方が、授業を参観しました。
 授業の内容は、1年生の算数の『ひき算』を行いました。1年生は、いろいろな考えを出し合い、小学校に入学し9ヶ月ですが、子ども達の成長の成果を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼2(表彰)

 12月8日(火)朝礼後、先日、5・6年生が頑張った『吉井地区小学校駅伝競走大会』の表彰を行いました。
 女子Aチーム第1位、男子Aチーム第3位とすばらしい結果でしたので、区間賞もたくさん取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

 12月8日(火)、朝の活動は、朝礼を行いました。
先日、校長会でいただいてきた高橋尚子選手の直筆のサインについて、説明をしました。
子ども達には、『夢をあきらめない』こと夢を実現するため辛い練習や厳しいことがあることを伝えました。夏、水泳指導に来られた内田翔選手も同じことを言っていました。
 子ども達に夢を持つこと、叶えるためには、努力が必要であることが分かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つき大会3(育成会)

 南陽台育成会も子ども達に地域の活動としていろいろな体験を行っています。
餅つき大会で『子ども達の笑顔』がたいへん印象的でした。
 役員の皆さんは、たいへんだと思いますが、これからも、学校でできないことを『子ども達のため』にみんなで力を合わせて取り組んいってください。
 次は、「上毛かるた大会」です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 B 大掃除(5校時)ワックス
3/15 Bタイム

学校だより

各種お知らせ