新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

3年「社会」

3年生の社会「工場の仕事」です。工場が高崎(新町)にできた理由を追究しています。
画像1 画像1

5年「算数」

5年生の算数「帯グラフと円グラフ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「社会」

5年生の社会「水産業のさかんな地域」です
画像1 画像1

2年「体育」

2年生の体育「長縄跳び」「ボール投げあそび」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年「体育」

3年生の体育「走り幅跳び」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「理科」

5年生の理科「物のとけ方」です。「ミョウバンを溶かしてみよう」の問題解決。水にミョウバンを溶かし、水を温めると? 冷やしてみると? もう一度温めると? ワクワクですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「家庭科」

⒍年生の家庭科「楽しいソーイング」です。ミシンは友達同士で教え合っているようです。
画像1 画像1

4年「社会」

4年生の社会科「きょう土に伝わるねがい〜たき川用水ができるまで〜」です。
画像1 画像1

たんぽぽ「算数」

たんぽぽ学級の算数です。「いろいろな物の重さをはかってみよう」に挑戦していました。
画像1 画像1

たんぽぽ「算数」

たんぽぽ学級の算数です。「三角形の3つの内角の和は180度」を学習したことを活用して様々な問題を考えていきます。
画像1 画像1

6年「家庭科」

⒍年生の家庭科「楽しいソーイング」です。5年生のミシンの学習で身に付けた技能を存分に生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「図工」

5年生の図工「生活の中の絵」です。廊下に掲示された「ランドセル」の絵を鑑賞しています。
画像1 画像1

2階渡り廊下開通・・・11.30

11月30日(月)今日から2階渡り廊下の開通です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

あいさつ運動では、元気の良いあいさつが響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市民健康マラソン大会14

市民マラソン大会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市民健康マラソン大会13

市民マラソン大会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市民健康マラソン大会12

市民マラソン大会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市民健康マラソン大会11

市民マラソン大会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市民健康マラソン大会10

市民マラソン大会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高崎市民健康マラソン大会9

市民マラソン大会の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 大そうじ 市P連総会
3/15 事務整理日、5校時で放課 ベル
3/16 ベル
3/17 通知表12年
給食
3/14 チャーハン、牛乳、ぎょうざ、チキンあえ、わかめのからみスープ
3/15 ミルクパン、牛乳、チキンマスタードやき、ミックスサラダ、ABCスープ、でこぽん
3/16 はつがげんまいごはん、牛乳、カツカレー、かいそうサラダ、いちご
3/17 パインパン、牛乳、ペンネのクリームに、だいずとチキンのサラダ、きよみオレンジ
3/18 むぎごはん、牛乳、ハンバーグきのこソース、じゃがバター、みそしる