鼓笛練習

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で鼓笛の練習をしました。

久しぶりの水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
・7月8日(水)の3・4校時に、1・2年生は久しぶりにプールに入ることができました。梅雨の季節で曇りや雨の天気がが続く中、やっと楽しみにしていた水泳の時間が取れました。

習字

画像1 画像1 画像2 画像2
・7月8日(水)は、習字の先生に来ていただいて、3年生が1・2校時に、5年生が3・4校時に教えていただきました。3年生はひらがなで「にじ」5年生は漢字の「道」を練習しました。

児童引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
・7月7日(火)の14時30分から、震度5以上の地震が起こったという想定で、お隣の幼稚園と合同で「児童引き渡し訓練」を実施しました。

七夕集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・7月7日(火)の朝行事は児童会主催の「七夕集会」でした。児童会役員が七夕の劇をやってくれたり、学級の代表がそれぞれの学級の願いを発表しました。

朝礼 7月6日

画像1 画像1
・7月6日(月)の朝行事は「全校朝礼」でした。校長先生から、法律とルールについての話がありました。

七夕飾り付け

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、それぞれの班で作った七夕飾りを竹につけました。

PTAセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAセミナーがありました。お世話になりました。

七夕飾りづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
・7月3日(金)の朝行事は、縦割り班に分かれて「七夕かざりづくり」です。それぞれの班ごとに各教室に分かれて、折り紙などでつくりました。7月7日(火)の七夕集会までに仕上げます。

体育集会 体操演技披露

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体操演技会に出場した選手が、みんなの前で演技を披露しました。

給食試食会

画像1 画像1
・6月26日(金)は、1年生の保護者の方の「給食試食会」がありました。児童と一緒に「キャロットパン、牛乳、森と海のクリームスパゲッティー、切り干し大根のサラダ、小魚アーモンド」を食べてもらいました。久しぶりの給食の味はどうだったでしょうか?

読み聞かせ 7月

画像1 画像1
画像2 画像2
・7月2日(木)の朝行事は「読み聞かせ」です。夏休み中に「終戦の日」があるため、少し早いですが、5・6年生は地域の方から「戦争中のようす」をお聞きしました。その後、読み聞かせをしていただきました。

4年 社会科見学(クリーンセンター)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・7月1日(水)は、4年生がバスで社会科見学に出かけました。高浜クリーンセンターに行き、ゴミの処理の仕方を説明していただきました。実際にゴミピットにゴミが入れられ、クレーンにつり上げられて焼却炉の中に投入される様子を見学しました

4年 社会科見学(浄水場)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・7月1日(水)は、4年生がバスで社会科見学に出かけました。若田浄水場へ行き、水がきれいになって、家庭に届く様子を学習してきました。若田浄水場は、水をゆっくりきれいにする「かんそくろか式」の浄水場であることが分かりました。

4年 社会科見学(消防署)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・7月1日(水)は、4年生がバスで社会科見学に出かけました。消防署で、救急車や救助工作車、水槽車、はしご車などの車や、消防士さんの休憩室を見せてもらいました。

中学生によるあいさつ運動

画像1 画像1
・6月29日(月)は、入野中学生が小学校の校門に立って挨拶を呼びかけてくれました。いつもは、小学生と地域の方が一緒に立って「あいさつ運動」を展開しますが、今回のみ、中学生だけでした。

教育実習生の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習の先生が来ました。

児童集会

画像1 画像1
児童集会で、6月の生活目標の振り返りをしました。

体操演技会

画像1 画像1 画像2 画像2
市の体操演技会がありました。新しいユニフォームを着て、みんな頑張りました。

クリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
クリーン作戦がありました。児童会役員からの説明を聞き、校庭や通学路をきれいにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
保護者関係(家庭訪問・面談・OP・懇談会)
3/18 大掃除
卒業式予行

学校だより

学校経営

治癒証明書