6年「算数」
6年生の算数「資料の特ちょうを調べよう」です。
![]() ![]() 5年「算数」
5年生の「三角形の面積を考えよう」です
![]() ![]() 6年「社会」
6年生の「裁判所の働きについて考えよう」です
![]() ![]() 2年「道徳」
2年生の道徳です。「おばあちゃんのお手玉」の資料を使って学習しています。
![]() ![]() 1月15日の給食![]() ![]() 世界グルメ週間最終日は、中華料理です。 サンラータンは、中華料理の中でもピリッとした辛味が特徴の四川料理です。 ピリッとしたからさと、すっぱさがマッチし、とろっとしたとろみがあるので、冬に寒い体を温めてくれるおすすめスープです。 すっぱいスープと給食で出すのははじめてだったので、みんながおいしく飲んでくれるかなぁとドキドキしていました。仕上がって味を見たときは酸味がかなり利いていたので、低学年には酸味が強いかなとも思いましたが、食べる事にはちょうどよく酸味もやわらいだので、子どもたちもおいしいといって飲んでくれていました。 マーラーカオは、中華風の蒸しカステラです。マーラーはマレーシア、カオはむしパンと言う意味で、マレーシアから伝わったおかしなんだそうです。 5年「英語活動」
5年生の英語活動です。
![]() ![]() 3年「理科」
3年生の理科「じしゃくにつけよう」です。「どんなものがじしゃくにつくだろうか」を追究していきます。
![]() ![]() 初めての彫刻刀2
4年生の彫刻刀講習会の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての彫刻刀
4年生が彫刻刀講習会を行いました。初めての彫刻刀です。基礎の基礎から段階的に指導していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年「読み聞かせ」
2年生が図書室で絵本の読み聞かせを聞いています。楽しい絵本で真剣に聞いています。
![]() ![]() 第52回小中特別支援学校書初め優秀作品展
第52回高崎市小中特別支援学校書初め優秀作品展が1月15日から1月20日まで、シティギャラリーで開催されています。六郷小からも18作品が展示されています。ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月14日の給食![]() ![]() スパゲティサラダ・バナナ 今日はインド料理のナン・キーマカレーでした。 インドでは、毎食カレーを食べるそうです。 えぇ!毎日と思う方もいるかと思いますが、カレーの本場インドでは、たくさんのスパイスを組み合わせて入る具も野菜や肉、豆など様々なんだそうです。 ちょうど日本で、醤油やだしを組み合わせていろいろな料理を食べるような感覚で、インドでは、毎日カレーをいろいろな味のカレーを食べるそうです。見た目が汁っぽいものや黄色ではなく、白い色だったり、カレーでも辛くなかったり・・・・本当に色々なカレーがあるそうです。 2年「体育」
2年生の体育「ボールけりゲーム」です。
![]() ![]() 5年「体育」
5年生の体育「ソフトボール」です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年「英語活動」
1年生の英語活動です。
![]() ![]() 3年「社会」
3年生の社会「昔のくらし」です。まず絵を見て、「今のくらしとちがうところを見つけよう」。気付いたことをノートに書き、発表し合います。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年「算数」
4年生の算数「小数のかけ算とわり算」です。
![]() ![]() 5年「国語」
5年生の国語「まんがの方法」です。
![]() ![]() 6年「理科」
6年生の理科「電気とわたしたちのくらし」です。「金属にはどのような特徴があるのか調べよう」を追究しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年「英語活動」
1年生の英語活動の授業です。
![]() ![]() |
|