6年生を送る会3(6年生)
出し物の次は、1年生から5年生までが、6年生に手作りのプレゼントを贈りました。
6年生を送る会2(4・5年生)
4年生は、『おりぞめの発表会』
5年生は、『RPG・ラインダンス』 4年生は、おりぞめで6年生へのメッセージをつくりました。5年生は、演奏をしながら、ラインダンスを踊り、6年生へメッセージを贈りました。 6年生を送る会(1・2年生)
3月2日(水)、2校時めに『6年生を送る会』を実施しました。
5年生が中心となり、体育館内の飾り付けや会の進行を行いました。 始めに、1年生からの出し物をおこないました。 1年生は、『お世話になった6年生への呼びかけ』 2年生は、合唱『おくることば』と踊り『ウンパッパ』 表彰朝礼
3月1日(火)、本日、朝の活動で『表彰朝礼』を行いました。
今回が、今年度、最後の表彰朝礼となりました。 多胡碑記念館吉井こども書道展や高崎ユネスコ国際児童画展、多胡碑マラソン大会等の表彰を行いました。 今年度も本校の児童は、文化面や運動面で活躍しました。 放課後学習会(4・5年生)
2月29日(月)、雪の影響で4・5年生の放課後学習会は、予定を1日延期し、本日最終日となりました。予備日のため予定のある児童は、欠席しました。
4・5年生は、一生懸命に学習に取り組み、学習ボランティアの方々も一年間のボランティアが無事におわり、ほっとしていました。 また、新年度も放課後学習会を行いますので、よろしくお願いいたします。 『めざせ計算名人』
2月26日(金)、本日、児童の学力向上の一環として『めざせ計算名人』という名前で、全校で計算テストを実施しました。残念ながら1年生と6年生は、インフルエンザでできませんでした。(後日、実施する予定です)
日頃、5校時が始まる前、10分間を「チャレンジタイム」として、全校で漢字や計算の勉強を行っています。 その成果をみるため実施しました。合格基準は、90点以上で、点数が達した児童には賞状がでます。どの児童も一生懸命に取り組んでいました。 (本日、お子さんに結果を尋ねてください。) サケの放流(2年生)
2年生が、昨年末にサケの卵をいただき、卵から稚魚に成長したサケを鏑川に放流しました。サケの稚魚が100匹程度でしたが、2年生全員に配り、児童の手で放流しました。
ネット講習会『インターネット 自分の身は自分で守る!』5・6年生
本日、5・6年生は、5校時に『ネット講習会』を行いました。
ぐんま子どもセーフネット活動委員会の講師の方が、高崎市の委託事業で『インターネット 自分の身は自分で守る!』という演題で話をしていただきました。 特に、ゲーム機、スマートフォン、携帯電話、パソコン等についての危険性を具体的に映像で説明しながら、6年生も参加して、映像のやり取りから問題が起こった事案を演技しました。 また、文字では、相手に理解してもらえない場合もあることやフィルタリングのこと、個人情報のことなどもわかりやすく説明をしていただきました。 これから、子ども達は情報機器による危険性の中で生きていきます。ぜひ、家庭での協力や理解、情報機器に関する知識が必要だと考えます。 家庭でルールをきちんと作り、保護者の皆さんも『ネット講習会』の機会がある場合は、参加をしてほしいと思います。 栄養士訪問(1年生)
本日、給食時に1年生の教室に栄養士の先生が訪問しました。
今回は、食品の働きについての話で、先日PTAセミナーで聞いた内容と同じ話でした。 食品の働きを「赤色の食品」、「黄色の食品」、「緑色の食品」があることの内容で、1年生の児童は、栄養士さんの質問に元気よく答えられました。 オープンスクール4
うんちの話では、「バナナうんち」のことを学びました。
養護教諭の先生の協力で、人間の体の中を教えてくれる「まーくん」のエプロンを使い、食物を食べたらどうになるかや小腸の長さなども勉強しました。 これから児童が、食べ物で好き嫌いなく生活できるとよいと思います。 オープンスクール3
3校時のPTAセミナーは、腹話術師を使い「親と子の食育と環境教室」について話をしていただきました。
食品の働きについての話や好き嫌いが多い5歳の人形のちぃーちゃんを中心に、好き嫌いはよくないこと、そして、食べたものが「うんち」になるまでの話もしていただきました。 今回は、保護者の方にも聞いていただけたことがよかったと思います。 子ども達も食育について楽しく学べたと思います。 オープンスクール2
6年生では、中学生に来ていただき、中学校生活についての話聞いたり、英語での自己紹介や将来についはの発表などを見ることができました。5年生は、体育館でソフトバレーボール、3年生は習字、1年生は、2時間を音読や計算の説明、なわとび、合唱など、発表を行っていました。なかよしの学級も保護者が参観している中、道徳や算数等、一生懸命に授業に取り組んでいました。
オープンスクール
2月21日(日)、『オープンスクール』を実施しました。
今年度、最後の授業参観と学級懇談会を行いました。 1・2校時は、各学年授業で学習発表を行う学年も多く見られました。 3校時には、PTAセミナーを実施しました。 4校時は、学級懇談会で、1年間の授業や学級の様子などを話し、最後に、新学年の学級委員さんを決めました。 たくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。 保健集会
2月23日(火)、朝の活動は、「保健集会」を行いました。
保健委員さんが、『かぜの予防』のための話を行い、具体的にマスクのつけ方を指導しました。 本校もインフルエンザが、まだまだ治まっていません。ご家庭でも『手洗い・うがい・栄養・休養』をしっかりとお願いいたします。 吉井中央中学校の新入生学校説明会6年生
2月18日(木)、午後、6年生は、親子で吉井中央中学校の新入生学校説明会に出席しました。
体育館に、吉井小・多胡小・南陽台小の3校の6年生と保護者が集まり、説明会が始まりました。中学校のきまりや朝食を食べてくること、中学校生活のこと、スマートフォンの危険性、自転車保険等の内容の話がありました。 児童は、授業や校舎内の見学をしました。 説明会終了後は、部活見学となりました。本校の児童は、しっかりできました。 6年生の廊下風景
6年生の廊下に、図画工作で版画を行った作品が展示されていました。
どの作品も自分が楽器を演奏した姿の作品で、たいへんよくできていました。 体育集会2
体育集会は、体育委員さんが中心になって行いました。
準備体操を行い、ながなわ跳びを行いました。 ご苦労様でした。 体育集会
2月18日(木)、朝の活動は、『体育集会』を行いました。
今年度、最後の体育集会で、前回と同じ「ながなわ跳び」に挑戦しました。 前回より数多く跳ぶことを目指し、5分間、児童たちは頑張りました。 ほとんどの学年が前回の回数より多く跳ぶことができました。 「ゆうあい教育作品展」
2月17日(水)、本日、第59回高崎市小・中・特別支援学校「ゆうあい教育作品展」を見てきました。高崎シティギャラリー第1展示室に市内の学校の児童生徒の作品が展示されていました。
各学校ごとになっていましたが、習字や絵画、工作物などすばらしい作品をたくさん見ることができました。どの作品にも感動を受けました。 この作品展も59回と伝統のあるもで、ゆうあい学級の児童が担任と見学に来てる学校も見られました。 本校の児童の作品も展示され、たいへんすばらしいものでした。、 ポスターセッション2(4年生)
4年生が調べたバリアーフリーがいろいろな場所にあるということがわかり、それが、今はあたりまえとなり気づかないのかもしれません。
子ども達にとってよい勉強をしたと思います。 |
|