熱中症予防・感染症予防に努めていきましょう

中体連壮行会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選手も応援団もそして文化部も寺尾中のみんなが一つになって総体に向かって頑張っています。保護者の皆様方にも輸送や応援等で大変お世話になります。また、大会や発表に向けて子どもたちの健康管理にもご留意いただきまして感謝申し上げます。

中体連壮行会 4

 力強く、心温まる応援団。全校あげての応援の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連壮行会 3

 応援団からの熱い激励の言葉に応える部員たち。これまでにないパフォーマンスに壮行会も盛り上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連壮行会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各部の整列です。「TERAO」の名前をユニフォームに刻み、部長を中心に3年生からの熱い決意表明が示されました。

中体連壮行会 1

 夏の総合体育大会に向けての壮行会が、7月9日(木)に行われました。
吹奏楽部演奏による交響曲「秀吉」の曲に迎えられての選手入場から各部の決意表明、そして応援団による応援がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開と学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月2日(木)の午後は、授業公開と学年PTA、学級懇談会が行われました。2年生はやるベンチャーでの取り組み発表、3年生は修学旅行の発表でした。1年生は、先輩方の発表を見学し、来年に向けての事前学習としました。多くの保護者の皆様に参加していただき感謝申し上げます。また、天候により詰め込み駐車となり、ご迷惑をおかけしました。来年度への課題とさせていただきます。

認知症サポーター養成講座

 6月29日から前期の人権週間を実施しています。その一環として、1年生を対象とした「認知症サポーター養成講座」を開催しました。高崎市役所 長寿社会課の 高橋愛美 主任保健師さんほか4名の方々に来校していただき、家庭、地域での場面を設定した寸劇を交えての講座で、認知症への理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練・消火訓練

 高崎消防署の協力を得て、避難訓練・消火訓練を6月25日(木)に実施しました。初期消火の大切さと消火器の使い方について指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中合同セミナーのご案内

画像1 画像1
 8月6日(木)に学校、PTA、健育推共催による小中合同セミナーを開催します。講師は、辰巳渚先生です。
 平日の午前中(9時〜10時30分予定)ではありますが、お手伝いや家での片付けなどを中心とした家庭での親子関係についてのお話です。参加をお待ちしています。

薬物乱用防止教室

 6月26日(金)に全校生徒を対象とした「薬物乱用防止教室」を開催しました。講師は、高崎市保健所・保健医療部の 鈴木健介 薬剤師さんです。身近なタバコの害から危険ドラッグまで様々なデータをもとにお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 公立再募集願書受付
3/20 春分の日
3/21 休日
3/23 公立再募集
3/24 特別清掃
小学校卒業式

学校保健

献立表

学年だより

給食だより

給食写真