立派な縁起だるまをいただきました

画像1 画像1
 実は2学期が始まる前のことですが、「縁起だるま」で名高い少林山のふもとの吉田だるま店の吉田様から、画像のような立派な吉田だるまをいただき、校長室においてあります。八幡小学校の名前と学校教育目標が立派な字で書かれています。だるまは「七転び八起き」ということで、本校の教育目標のひつとである「地道に努力する子」に通じると考えています。この新しいだるまのもとで、今年度の後半も夢・目標を目指して頑張りたいと思います。吉田様には、大変感謝しております。

前橋育英高校硬式野球部監督が講師として来校します

 今年度の第2回PTAセミナーの開催が決定しました。
 期日は1月15日(金)の午前で、講師は2年前に全国高校野球選手権大会で初出場で優勝し全国制覇を果たした、前橋育英高校硬式野球部監督です。当日の詳細な日程等は後ほどご連絡します。今年度の第3回「夢を育てるプロジェクト」としても開催します。(3月1日(火)は第4回とします)どうぞご期待ください。

9月15日(火)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、スパゲティナポリタン、豆のサラダ、オレンジ、牛乳でした。豆サラダは、大豆、えだ豆、きゅうり、ツナの入ったサラダでした。大豆もサラダにすると食べやすいようで、子どもの好きなサラダの一つです。ナポリタンは、めんをゆですぎないようにしているそうです。画像のように、今日もとってもボリュームがあって満足しました。

低学年の練習の様子です

画像1 画像1
 低学年が3校時に演技の練習をしていました。校庭を一杯に使って大きな演技をしています。

金管カラーガードクラブは頑張っています

画像1 画像1
 ご覧のように、朝から金管カラーガードクラブは頑張っています。登校するとすぐに校庭に集合して、練習が始まります。この積み重ねが大切なんですね。

9月14日(月)の給食です

 今日のメニューは、黄金煮、たぬき汁、子ぎつねご飯、牛乳でした。黄金煮は、高崎市で定番の献立です。ケチャップ味で、甘めの味付けにしてあります。牛乳は今日からぐんまちゃんパッケージでした。

6年生の運動会練習です

画像1 画像1
 6年生の組立体操の練習の様子です。全員が協力して頑張っていました。いろいろな内容があって、立派な世界遺産も披露します。

運動会の結団式がありました

画像1 画像1
 今日の朝行事で結団式を行いました。各団の団長さんと副団長さんが前に出て、決意を表明して応援練習も行いました。今年の運動会のテーマは、「勝利への最後の一歩を君がふむ」です。八幡小の目標のように地道に努力して、最後まで全員で頑張ろうということだと思います。

9月10日(木)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、サーモンフライ、コーンサラダ、ミネストローネ、こめっこパン、牛乳でした。ミネストローネは、こくのある深い味わいでした。今日は多少涼しいので温かいミネストローネはさらにおいしく感じました。サーモンフライは外はぱりぱりで、中味はサーモンのふっくらした肉の新鮮な味がしました。

勉強も頑張っています

画像1 画像1
 今日の2校時にパソコン室で6年生が理科の学習をしていました。パソコンを使って太陽と月について熱心に調べていました。表面温度とか重さ(質量)の高さや大きさに驚いているようでした。

運動会の練習が始まっています

画像1 画像1
 今日の3年生と4年生の運動会練習の様子です。体育館で一生懸命に練習していました。これからも頑張って欲しいと思います。

児童のお迎えありがとうございました

 台風の影響に伴う、児童のお迎えに来ていただきありがとうございました。
本日の昼頃の風雨の強い状況から、お迎えをお願い致しました。
皆様のご協力をいただき、2日前の訓練が生かされたと思っておりますが、メール連絡による確認にまだ課題があったようにも感じております。
今後もご理解とご協力をお願い致します。

PTA「八幡小守り隊」運用開始のお知らせ

 本日通知文を配布致しましたように、平成27年度の『PTA「八幡小守り隊」』の運用を本日から開始します。多くの方にご応募いただき、また昨日の説明会にもご出席をいただきまして誠にありがとうございました。
 ご協力をお願いする場合、内容等は、通知文の通りです。携帯メール連絡網でご連絡いたしますので、ご協力いただける方はご登録がなくてもお願い致します。

第2回学校評議員会を行いました

 9月7日(火)に第2回学校評議員会を行いました。今回は学校の様子を伝えた後、従来の対応から改善した不審者対応避難訓練と、PTA「八幡小守り隊」の説明会及び大地震を想定した児童の保護者への引き渡し訓練を見ていただきました。いずれも本校児童の安全確保に係わる取組で、今後の充実に向けたご意見をいただきました。学校評議員の皆様には、大変お世話になりました。

不審者対応避難訓練をしました

 9月7日に不審者対応避難訓練を実施しました。不審者役の教職員1名が校舎に侵入してきたという想定で、全校の児童がそれぞれの安全な場所に避難したり、教室でバリケードを作り安全を確保しました。侵入した不審者を、現場対応班を中心とした教職員が、玄関近くで刺股等を使って取り押さえました。

9月8日(火)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、ジャージャー麺、バンバンジーサラダ、なし(豊水)、牛乳でした。ジャージャー麺の具には、豚のひき肉と大豆(苦手な子も食べやすいように)のみじん切りが入っています。他にもミートソースにも、大豆のみじん切りが入っていました。ジャージャー麺は、とってもボリュームがあっておいしく満腹になりました。豊水も大変さわやかでおいしいなしでした。

大地震を想定した児童の保護者への引き渡し訓練にご協力ありがとうごございました

 昨日(9月7日(月))に大地震を想定した児童の引き渡し訓練を体育館で行いました。直前に不審者対応訓練をした後だったので、教室で帰りの準備をして体育館へ移動しました。14時50分頃から保護者の皆様あるいは代理の皆様等への児童の引き渡し訓練開始となりました。皆さんへの一斉の「引き渡し」が始まり、終了したのは15時35分頃でした。これほどスムーズに終了できましたのも、保護者等の皆様のご協力のお陰でございます。車で迎えに来られた方も予定通り校庭に駐車していただきました。敷地内は一方通行とさせていただきましたが、職員の指示に従っていただきそれほど渋滞が激しくなるということもありませんでした。
 本校の防災計画上は、震度5強以上の地震の場合に、児童を保護者が迎えにくるまで預かることにしています。また、事件の内容等に係わり児童を学校で待機させ、引き渡しを行う可能性もあります。待機場所は避難後の校庭か体育館とし、学年ごとに兄弟関係を考慮して学年・組別に整列させます。今回も携帯メール連絡網とWebページによる連絡を致しましたが、災害時における連絡がスムーズにできない可能性も考えられるので、災害伝言ダイヤル等の活用も検討したいと考えています。ご協力ありがとうございました。

大地震対応の保護者への引き渡し訓練を行います

 9月2日(水)にご案内を保護者様に差し上げました大地震対応の保護者への児童引き渡し訓練を実施します。
 現在、児童は体育館で待機しています。14時50分時より体育館にて児童の引き渡しを行います。
 手順は、お伝えしたように、南側入り口から入場していただき、父母または登録された代理人にお迎えいただき、東へ抜ける一方通行になります。
校庭等が混み合うことと思いますが、すでに配付しました「校庭内の自動車の通路」及び「体育館内の引き渡しの流れ」をよくご確認いただき、ご協力をお願いいたします。

9月4日(金)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、麦ご飯、さばの香味焼き、コーンの磯煮、チンゲンサイとじゃが芋の味噌汁、牛乳でした。さばの香味焼きは、味噌味と違ってまたいい味でした。チンゲンサイとじゃが芋の味噌汁は、チンゲンサイのしゃきっとした味と、じゃがいものほっこりした味でおいしくいただきました。

9月3日(木)の給食です

画像1 画像1
 今日のメニューは、背割りコッペパン、チリコンカン(パンにはさんで食べる)、フレンチサラダ、卵スープ、牛乳でした。チリコンカン(アメリカ生まれのメニューのようです)は、たまねぎや牛肉や豆などが入っていて甘酸っぱく、暑い時も涼しい時も食欲の湧くメニューだと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31