PTAセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(水)にPTAセミナーが開催され、「ビオトープ」についての話を専門業者の方からお聞きしました。3年生〜6年生までが全員話を聞き、保護者の方々にもたくさん出席していただきました。昨年度末に完成したビオトープをより盛り上げていけるようにしていきたいです。

5年 田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(木)の3,4時間目に田植え体験をしました。初め、田んぼの中に入ったときには各々が声を上げて泥の感触を味わっていました。慣れてくると、「温かいところと、冷たいところがある!」など、様々な気づきがあったようです。子どもたちは終始夢中で田植えをし、とても充実しているようでした。また、JAの方々やボランティアに参加してくださった保護者の方々には、大変お世話になりました。

交通教室〜和田橋交通公園

画像1 画像1 画像2 画像2
6/25(木)、3年生は自転車の乗り方の学習のため、和田橋交通公園にて交通教室を行いました。梅雨のさなかで天候が心配されましたが、予定通り午前中1組、午後2組の日程で活動することができました。技能コース、走行コースの二つのコースにて、自転車の上手な運転のしかた、安全な通行のルールについて、楽しみながらも緊張感を持って学習することができました。お手伝いいただいた学年委員さん、ボランティアの保護者の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。

万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6/24(水)3校時、高崎警察署より講師の先生をお招きして、3年生を対象に万引き防止教室が行われました。もしも友達に「万引きをしてしまおう」と誘われたらどうするのか、考えをプリントに書いたり役割演技をしたりして、上手に断る練習をしました。お店の物や人の物を勝手に取ってはいけない。当たり前に思える事ですが、実際に誘いを断るとなると勇気がいること、それでも、絶対に誘いに乗ってはいけないということを、しっかりと学ぶことができました。

体操発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(水)の朝行事で、体操発表集会がありました。5月末から5,6年生が放課後に練習を重ね、その中から代表として選ばれた選手が、全校児童の前で演技しました。選手たちも見ている子どもたちも真剣な表情で、体育館中が緊張に包まれながら集会が進みました。選手たちは今週の12日(金)に南八幡小の代表として中央体育館で演技してきます。活躍を期待しています。

プール清掃(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、6月5日(金)の3・4校時にプール清掃をしました。大プールや小プール、溝などをみんなで協力してきれいにしました。

音楽集会(6年生の発表)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(金)の音楽集会では6年生の発表がありました。歌(翼をください)と合奏(ラバースコンチェルト)を全校児童の前で、堂々と発表することができました。

林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月22,23日に、5年生は林間学校に行ってきました。小学校生活で初めての宿泊学習です。登山・鎖場・キャンプファイヤー・火おこし体験・野外炊飯などたくさんの活動を行いました。2日間とも天気に恵まれ、全ての活動を予定通り行うことができました。活動中の子どもたちはとても活き活きしていました。また、ボランティアに協力してくださった保護者の皆様には大変お世話になりました。

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高崎中央消防署に社会科見学に行きました。天気は雨でしたが、広い車庫の中で消防車や救急車などの車両や消防署の設備を見学することができました。事前の学習で、消防署の仕事や火事を消したり防いだりする工夫などを学習しました。子どもたちは、消防署の方の説明をよく聞き、たくさん質問をすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31