第51回高崎市小学校水泳大会

 30日(木)、浜川プールで市内の小学校の子どもたちが参加して、水泳大会が開催されました。本校からは13名と例年よりも少ない人数での参加でしたが、それぞれの種目に全力で泳ぐ姿がありました。男子50メートル背泳ぎ第2位、女子50メートル背泳ぎ第2位、男子100メートル平泳ぎ第4位、女子100メートルバタフライ第8位と素晴らしい結果を残しました。
 また、応援する様子も素晴らしく、大きな声と手拍子で選手に元気を与えていました。「行け、行け、行け、○○」「行け、行け、行け、行け、南」と選手の名前と校名がプールサイドに轟き、「南小ここにあり」を実感させてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクールで勉強

 夏休みに入って10日。子どもたちはプールで体力を、サマースクールで頭を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校で蚕の飼育プロジェクト 第27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ、収繭です。繭を区切られた部屋から取り出し、外側の毛羽を取り除いてきれいにしました。今日で学校の手を離れ、製糸業の方へ引き取られ、生糸が作られていきます。

全校で蚕の飼育プロジェクト 第22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 繭も大分しっかりとしてきました。中を見ることも出来なくなりました。耳を澄ますと、かすかに糸を吐き出す音が聞こえてきます。

全校で蚕の飼育プロジェクト 第21日

 三連休にたくさんく蚕が繭を作り始めました。中が見えない位にしっかりとした繭がたくさん出来ていいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(金)1学期終業式 献立

はつがげんまいごはん なつやさいカレー ミックスサラダ 牛乳
画像1 画像1

全校で蚕の飼育プロジェクト 第17日

 繭作りが始まりました。子どもたちの飼育している蚕はそのまま牛乳パックに、職員室で飼育している蚕は紙を丸めて作った筒の中で、繭になっています。縦横に並んだ筒はまるで蜂の巣のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(木)献立

むぎごはん なまあげとこんぶのいためもの チゲじる キムチあえ 牛乳
画像1 画像1

音楽集会 英語でジャンケン

 2年生の発表の後は英語を使ったゲームです。
 「ロック」「ペーパー」「シザース」「ワン・ツー・スリー」、ステージに上がった5年生に勝てたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会 2年生の発表

 2年生たちが楽しい合唱、合奏を発表してくれました。踊りあったり、隊形移動あったりと工夫されていて、360度、どこにいても子どもたちの表情が手にとるように分かりました。子どもたちはどの子もどの子もとてもいい顔をしていましたが、発表を心底楽しんでいる姿が印象的でした。
 発表を終えた子どもたちからはやり遂げたという思いが強く伝わってきました。台風11号の影響で時折、強雨となるあいにくの天気でしたが、50名近い保護者ま方に参観いただきました。我が子の発表に惜しみない拍手を送るたくさんの保護者の姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校で蚕の飼育プロジェクト 第16日

 昨日、繭を作り始めた蚕は今朝、ご覧のとおり、中が見えなくなるくらい、しっかりとした繭になってきました。2年生の飼育している蚕も繭を作り始めたようです。
 いよいよ、クライマックス。蚕たちは繭になるべく、最後の食事に余念がありません。職員室では先生方がえさの準備に大忙しです。各クラスにはスティック状にして配付されますが、教室に運ばれる前にえさの容器に蚕を入れてあげました。たくさんのえさに囲まれて、心なしかうれしそうに感じられる顔付きでした。子どもで言えば、さしずめ、お菓子で出来た部屋を独り占めといった感じでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回PTAセミナー

 「心に寄り添い、笑顔を輝かせるコミュニケーション講座」というテーマで、群馬藤岡GFコーチング代表の高橋 祐紀先生を講師にお迎えし、講演をいただきました。
 途中、グループに分かれてのワーキングがあったり、巧みな話術に引き込まれ、1時間半があっという間に過ぎてしまいました。「聞き手が承認の姿勢を示すことで、話し手の自己重要感が育まれる」「潜在意識をどう持つかで生き方が変わる」などなど示唆に富む内容でした。これからの子どもたちとの関わりで、参考になった保護者の方が多かったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水)献立

こめっこパン 冷やし中華 オレンジポンチ とうもろこし 牛乳
画像1 画像1

南小 夏祭り その2

 早口言葉を言わせる変なモンスターが住むお化け屋敷があったり、宝物が眠る宝探しの部屋があったりと子どもたちに大好評でした。
 最近のスーパーボールは進化しています。定番の色とりどりのボールに混じって、カブトムシ、熱帯魚、金魚などがありましたが、みんな上手にすくっていました。
 楽しい一時を提供してくれた6年生たちに心より感謝です。夏祭りが終わった後の片付け、本当にご苦労様でした。全校の子どもたちのいい思い出になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南小 夏祭り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期終業式まであと3日となった今日、全校児童が参加して夏祭りを行いました。6年生が企画し、準備し、運営してくれましたが、どれも手作り感いっぱいの催しで、楽しい時間を過ごすことができました。景品にもたくさんの工夫がありました。
 

全校で蚕の飼育プロジェクト 第15日

 今日は高崎経済大学の大島先生が1年生の蚕の飼育の様子を取材されていきました。蚕はとらに大きくなっています。7センチほどもあるでしょうか。蚕を指にとまらせたり、手の平で遊ばせたりするなどしていますが、表情やつぶやきから、蚕を可愛がっている様子が良く分かります。
 そして、何と今朝は繭作りを始めた蚕が出現しました。牛乳パックを再利用した繭作りの部屋に入れてあげましたが、多くの子どもたちが興味深そうに観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「夢教室」 将来の夢 月に届け

 未来を考えることの楽しさを知り、夢を実現していくためにはどんなことが必要なのか、講師の先生のお話を聞きながら、グループで考えました。
 子どもたちが書いた将来の夢はメッセージとしてプレートに刻字され、カプセルに格納され、来年夏、38万キロ彼方の月に向かって打ち上げられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(火)献立

五目ごはん がんもどきの含め煮 かきたま汁 冷凍ミカン 牛乳
画像1 画像1

全校で蚕の飼育プロジェクト 第14日

 順調に育っています。日に日に大きくなっているのが分かります。繭を作るまで、あと1週間ほどでしょうか。「暑さに負けず」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校で蚕の飼育プロジェクト 第13日

 土、日と子どもたちの家庭で育てられていた蚕が2日振りに学校に戻ってきました。「こんなに大きくなったよ」と自分が育てている蚕を誇らしげに見せてくれる子どももいます。
 学校で育てている蚕は6センチ程になりました。1週間前のちょうど2倍の大きさです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 B校時
大掃除(5校時)
3/23 朝会,朝読書
卒業式リハーサル
卒業式準備
3/24 臨時朝会
卒業式
給食なし
3/25 朝学習
修了式(3校時放課)
給食なし
3/26 学年末休業〜31日

学校だより

各種お知らせ

給食献立表

保健室