業前運動6
6年生のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 業前運動5
5年生のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 業前運動4
4年生のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() 業前運動3
3年生のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 業前運動2−2
2年生のようすです
![]() ![]() ![]() ![]() 業前運動2
2年生のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() 業前運動1
朝の業前運動は長縄跳びです。1年生のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年「理科」
5年生の理科「電流がうみ出す力」です。課題「電磁石の力をパワーアップしよう」。「
乾電池を増やす」、「コイルの巻き数を増やす」実験で追究していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年「保健」
5年生の保健「心の健康」です
![]() ![]() 1年「生活」
1年生の生活科「ふゆをたのしもう」です。手作りの「たこ」が、風に乗って気持ちよさそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() エコパトロール
上毛新聞(週刊 風っ子)に環境委員会が実施している「エコパロコール」が紹介されました。(2月7日付)
![]() ![]() 環境委員会
環境委員会による「エコパトロール」です。昼休みにがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日の給食![]() ![]() アーモンドサラダ・ぽんかん 今日は、カムカムメニューのアーモンドサラダでした。 よくかんでゆっくり食べると、たくさん食べなくてもおなかがいっぱいだよという指令を出してくれるので、食べすぎを防ぎ肥満予防につながります。 1年「体育」
1年生の体育「ボールけりゲーム」です。
![]() ![]() 1年「国語」
1年生「読み聞かせ」です。図書室で楽しそうに聞いています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年「生活」
1年生の生活科「たこをつくろう」です。
![]() ![]() PTA母親委員会「ひな壇飾り」
PTA母親委員会のみなさんが「ひな壇飾り」をしてくださいました。児童集中玄関に季節にふさわしい情緒豊かなひな壇が登場しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年「体育」
6年生の体育「跳び箱運動」です
![]() ![]() ![]() ![]() 3年「社会」
3年生の社会「古い道具と昔のくらし」です
![]() ![]() 3年「社会」
3年生の社会「かわってきた人々のくらし(町にのこる古いもの)」です
![]() ![]() |
|