学校の様子を公開中!

総合 3年生に発表したよ

 今日4年生は、3年生に向けての総合発表会をひらきました。少し緊張した様子でしたが、最後まで一生懸命発表することができました。
 来週の学習参観では、保護者の方々にこの発表を見ていただく予定です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の総合的な学習の発表会を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(火)第5校時,体育館で第4学年の総合的な学習の発表会が行われました。
3年生は,4年生の発表「大豆の秘密」の様子を見学させていただきました。

4年生の発表はペープサート,紙芝居,壁新聞,実技演技の発表など多彩で,3年生の子供たちは食い入るように発表を聞いていました。
今回の発表を方法を参考にして,自分たちの学習に取り入れられるとよいですね。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は、今年度初の積雪となりました。
 子どもたちは、待っていましたといわんばかりに校庭に飛び出し、寒さも忘れて元気に遊んでいました。

4年生 「大豆のヒミツ」発表練習

 来週の3年生への発表会に向けて、グループごとに発表を見合い、アドバイス交換をしました。友達からもらったアドバイスをもとに、改善をして、3年生のお手本となるような発表をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪で大はしゃぎ!

 月曜日、10時30分に登校したあと、子どもたちは、校庭に積もった雪で、めったにできない雪遊びを経験することができました。大きな声をあげて走り回ったり、雪だるまを作ったり、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜日の夜中から降りだした大雪で、こどもたちは大喜び。
10時半に登校したあと、健康観察をしてから南校庭で遊びました。
雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしてみんな楽しんでいました。

1年・学年朝礼

画像1 画像1
今朝の学年朝礼では、「話す・聞くスキル」を使って音読をしました。
たけのこ読みなど、みんなで大きな声を出して音読できました。

1年生・生活科「こま」

1年生の生活科では、「むかしのあそびをたのしもう」に取り組んでいます。写真は「こま」で遊んでいる場面です。1月28日(木)には、地域の長寿会の方々にご来校いただき、「むかしのあそび」を教えてもらいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生・体育「マットあそび」

1年生の体育館での体育は、「マットあそび」を行います。「川とび」「まるたころがり」「まえころがり」「うしろころがり」などマットを使っての技にチャレンジします。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め大会!!

 6年生にとって小学校生活もあと3ヵ月となりました。
小学校での最後の書き初めに集中して取り組みました。
「夢の実現」・・中学校に向け、力強い作品に仕上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

紙はんが

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は図工で紙版画作りに取り組んでいます。

各クラス、「刷り」の作業が始まりました。
友だちと力を合わせ、慎重に刷っていきます。
さて、できあがりは・・・?

書き初め大会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(金)第3・4校時に書き初め大会を実施しました。
書き初めは「友だち」,体育館で学年全体で行いました。
太筆を用いて,のびのびと取り組みました。

第4回避難訓練

1月13日(水)3校時に避難訓練を行いました。今回は、給食室から出火したことを仮定して行われました。どの学年の児童も真剣な様子で参加することができました。避難後、職員が消火器の使い方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合学習

 3学期になり、4年生の総合学習「大豆のヒミツ」も、いよいよ発表の練習に入りました。大豆の種類、加工品など、テーマも発表方法も、さまざまです。まずは、3年生への発表に向けて、グループで協力し、よりよい発表にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め大会

 12日(火)に、4年生の書き初め大会がありました。「美しい心」という言葉を書きました。一文字ずつ丁寧に書き、どの子も見事な作品を仕上げることができました。
 今年1年、美しい心で過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
2016年が始まりました。新年の初行事は、書き初め大会。学年合同で体育館で行いました。文字は、『平和な国』です。みんな集中して、一生懸命書いていました。今年もよろしくお願いします。

1年 書写 書き初め

 今日は、1年生にとって初めての書き初めです。どきどきしながら、フェルトペンで「お正月」と書きました。
画像1 画像1

1年 学活 今年の目標

 いよいよ2016年、3学期の始まりです。漢字を正しく丁寧に書けるように・・・あやとびができるように・・・逆上がりができるように・・・と、今年頑張る事を書きました。目標に向かって、頑張っていきましょう!
画像1 画像1

3学期スタート

1月7日(木)3学期始業式が行われました。どの児童も立派な姿勢で参加することができました。3学期は学習のまとめや進級の準備をする大切な学期です。充実した学期にしてほしいと思います。
画像1 画像1

2年 さけの赤ちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
さけの赤ちゃんが無事に年を越すことができて、ほっとしています。
水槽の底を動いたりちょっとだけ泳いでみたりと、子供たちにはやく会いたがっているようにも見えました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 卒業式準備
3/24 卒業式
3/25 修了式