学校日記を更新しました。

少年の主張校内大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(金)
6校時に体育館で少年の主張校内大会が行われました。
各学年の大会の結果学年代表となった1年生1名、2年生2名、3年生3名の合計6名が体育館のステージで発表しました。

それぞれの発表は普段の生活の中で感じたことなど、中学生らしいテーマで話し方も堂々としたものでした。
聞く方の態度も立派でとても素晴らしい雰囲気でした。

審査の結果代表に選ばれた生徒は高崎市の大会に出場します。

体育大会 その18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育大会最後の種目、男子全員リレーです。
女子と同様トラックを半周ずつクラスの男子全員でバトンをつなぎます。
バトンゾーンを有効に使った作戦も見られました。

体育大会 その17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育大会も終盤です。
50mの後は女子全員リレーです。
トラックを半周ずつクラスの女子全員でバトンをつなぎます。

体育大会 その16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の部、部活対抗リレーの後は体育大会で一番短い距離の50mです。

体育大会 その15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育大会の様子、午後の部です。
午後の部は部活対抗リレーから始まりました。
普段の練習で鍛えているので、気合いが入っていました。
バトンは部活動の練習に使うものを工夫して使っています。

少年の主張3学年大会

画像1 画像1
6月9日(火)
6校時に少年の主張学年大会が行われました。
各クラスの代表7名が体育館のステージで発表しました。
3年生全員の前で発表するのは緊張したと思いますが、みんな堂々と発表していました。
3年生からは3名が12日の金曜日に行われる学校大会へ進みます。

体育大会 その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年長縄跳びの続き、3−3、3−4、3−5です。

体育大会 その13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年に続いて3年の長縄跳びです。
最初の1分間の練習時間に円陣を組むクラスもありました。

体育大会 その12

画像1 画像1 画像2 画像2
2年長縄跳び、2−3と2−4です。どのクラスも声を出して団結して跳んでいました。

体育大会 その11

画像1 画像1 画像2 画像2
学年種目の長縄跳び、1年に続いて2年生の競技が行われました。
写真は2−1と2−2です。

体育大会 その10

画像1 画像1 画像2 画像2
1年長縄跳び、1−4、1−5の様子です。

体育大会 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
選抜リレーの後、午前中最後の競技の学年種目、長縄です。
1本の縄を全員で跳び、5分間の間で連続で跳べた回数を競います。
初めに1年生の競技が行われました。写真は1−1、1−2、1−3です。

体育大会 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子400mリレーに続いて男子800mリレーです。
男子は1人トラックを1周し、4人合計800mでレースを競います。
1人あたりの距離が長いので抜きつ抜かれつのスリリングなレースが展開されました。

体育大会 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
100mに続いて女子400mリレーが行われました。
400mリレーは各クラスの代表選手4人がトラック半周100mずつ走りバトンをつなぐ競技です。クラス対抗競技なので応援にも力が入ります。

体育大会 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育大会の様子でまだ紹介していなかった種目の様子を紹介します。
100mは校庭を斜めに横切る直線コースで競います。
スタートにはスターティングブロックを使います。
短距離ならではのスピード感のあるレースが展開されました。

少年の主張学年大会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1学年では、6月5日(金)に少年の主張学年大会を開催しました。一人一人が素晴らしい発表を行いました。

2年 やるベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やるベンチャーウイーク5日間の全ての活動が無事終了しました。
各事業所の班長から、活動を終え帰宅したとの連絡が入りました。
明るく元気な声から、充実した5日間を過ごせたことが伝わってきます。

事業所の皆様、大変お世話になりました。
生徒をいつも支えてくださり感謝申し上げます。

保護者の皆様、お弁当作りなど5日間ありがとうございました。

2年生の皆さん、この5日間はとても有意義な体験になったのではないでしょうか。
いろいろな人が、いつも皆さんを支えてくれています。
感謝の気持ちを忘れず、この体験をこれからの生活に生かしていってください。
5日間お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。

2年 やるベンチャー最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やるベンチャーもいよいよ最終日です。生徒たちからは自然な笑顔がこぼれ、一回り成長した印象を受けます。

2年 やるベンチャー4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やるベンチャーも残り2日間になりました。そろそろ疲れも見えているようですが、引き続き真剣に取り組んでいる様子が見られます。

2年 やるベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
事業所の方はとても親切です。3日目の体験も無事終わりそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31